Re:CREATORS<レクリエーターズ> #16 「すばらしい日々」
大事の前のお風呂回、 「Re:CREATOR」の第16話。
セレジアとドライブの颯太、よく考えたら免許を持っているのかと心配するが
実はちゃんと免許を取っていたセレジア。
目的地はお台場の大江戸温泉物語で主要関係者集合しての壮行会。

まずは入浴、優夜の期待抜かれた美しい体は創造主の八頭司も満足。
女性陣は皆さんグラマラス。(メテオラは(ry)
順調な進行の中で駿河のシナリオに関してはなにやら含みがある様子で
それを良しとするのか確認するメテオラ。

菊地原女史も合流して宴会場へ。
まだ仕事があると烏龍茶を飲んでいたはずなのに間違えてウーロンハイを
何杯も飲み干し松原達創造主陣を叱りつける。
ストレス溜まってんだな・・・

改めて来たるべき本番を見据えて気合いを入れる一同。

イベント当日、特設ステージは満員御礼。
その盛り上がりの外で東京23区全体を囲む魔方陣を力を最高に高めたメテオラが展開する。
優夜の攻撃力も向上し、セレジアにはフォーゲルシュバリエも顕界されて体勢が整う。

ステージ周辺の盛り上がりを未定ながらもなおほくそ笑むアルタイル。
トーカー、アリステリア、翔、そしてもう一人の被造物の男を従えて。
つか、提供の背景!!
セレジアの車は86かBRZか?
顕界した直後に略奪拝借した車を乗り回していたけどそれで味をしめたかな。
でもこういう時にスーパーカーではなく大衆車というのは珍しいし好感。
女性陣の入浴シーンのカメラアングルがナイス!
まりねはともかく駿河が意外にもグラマー。
でもなぜ菊地原さんが間に合わなかったのか?
浴衣姿を見る限りなかなかだと思うけど。
ひかゆ保護直後に八頭司が素っ気ない態度を見せていたけど
やっぱりファンだったんだな。w つかギャルゲプレイヤーかよ。w
ついにイベント当日で登場声優さんがご本人でワロタ。
政策関係者には世界の危機と言う事を伝えて協力を依頼しているけど
キャラと声優さんは面通しとかしているのかな?
お客様は神様ですと準備万端だが認知度を上げたというのはいわば諸刃の剣。
たしかに出来ることはしてきたけど、アルタイルの動向に関しては未知なわけで。
その最大のジョーカーが政府側が確保出来ていない二人の新キャラ。
どのように転んでしまうのか次回が楽しみ。
コミックスは8月発売予定。
セレジアとドライブの颯太、よく考えたら免許を持っているのかと心配するが
実はちゃんと免許を取っていたセレジア。
目的地はお台場の大江戸温泉物語で主要関係者集合しての壮行会。

まずは入浴、優夜の期待抜かれた美しい体は創造主の八頭司も満足。
女性陣は皆さんグラマラス。(メテオラは(ry)
順調な進行の中で駿河のシナリオに関してはなにやら含みがある様子で
それを良しとするのか確認するメテオラ。

菊地原女史も合流して宴会場へ。
まだ仕事があると烏龍茶を飲んでいたはずなのに間違えてウーロンハイを
何杯も飲み干し松原達創造主陣を叱りつける。
ストレス溜まってんだな・・・

改めて来たるべき本番を見据えて気合いを入れる一同。

イベント当日、特設ステージは満員御礼。
その盛り上がりの外で東京23区全体を囲む魔方陣を力を最高に高めたメテオラが展開する。
優夜の攻撃力も向上し、セレジアにはフォーゲルシュバリエも顕界されて体勢が整う。

ステージ周辺の盛り上がりを未定ながらもなおほくそ笑むアルタイル。
トーカー、アリステリア、翔、そしてもう一人の被造物の男を従えて。
つか、提供の背景!!
セレジアの車は86かBRZか?
顕界した直後に
でもこういう時にスーパーカーではなく大衆車というのは珍しいし好感。
女性陣の入浴シーンのカメラアングルがナイス!
まりねはともかく駿河が意外にもグラマー。
でもなぜ菊地原さんが間に合わなかったのか?
浴衣姿を見る限りなかなかだと思うけど。
ひかゆ保護直後に八頭司が素っ気ない態度を見せていたけど
やっぱりファンだったんだな。w つかギャルゲプレイヤーかよ。w
ついにイベント当日で登場声優さんがご本人でワロタ。
政策関係者には世界の危機と言う事を伝えて協力を依頼しているけど
キャラと声優さんは面通しとかしているのかな?
お客様は神様ですと準備万端だが認知度を上げたというのはいわば諸刃の剣。
たしかに出来ることはしてきたけど、アルタイルの動向に関しては未知なわけで。
その最大のジョーカーが政府側が確保出来ていない二人の新キャラ。
どのように転んでしまうのか次回が楽しみ。
スポンサーサイト
サクラクエスト #17 「スフィンクスの戯れ」
田舎のIT化あるある。 「サクラクエスト」の第17話。
50年前に失われた祭を復活させるために三種の祭具を探す由乃達。
老人達に聞いてもあまり記憶に無いようで途方に暮れるが本屋の主人から
「教授」を紹介されてさっそく会いに行く。
さらに山奥の集落へ入り玄関で待っていると教授が現れる。
無愛想に受け答えをする教授だが最後に何処かの蔵で見かけたとアドバイスをする。
(その蔵とは教授の家の蔵だけど)
その帰りバス路線の廃止で高見沢に詰め寄る老人達。

蔵を持つ老人宅をしらみつぶしに訪れる由乃達はその先々で本来とは違う使われ方をする
タブレットを見かける。
由乃達はバス路線廃止の話などを聞くために教授達が集まる場へ顔を出す。
そこで代替案などやりとりをするが当然のことながら老人達が納得する案は容易に出ない。
早苗にコンパクトなコミュニティの再構築案に至っては「その土地の文化の解体」と
言われてしまう。教授自身も東京からのIターン組と踏まえた上で早苗にも一考を則す。

一方で教授は由乃達が三種の祭具探しが進んでいないことを聞いて情報大臣として
知恵を活かすようにとアドバイスしてくれる。
その言葉を帰りの車中で考えていた早苗はタブレットのことを思い出し
さっそくセミナーを開いて老人達にタブレットの使い方をレクチャー。
カメラやネット将棋、SNSと使いこなしていく老人達。

コミニュティ番組などもオープン。
高見沢達も老人達がタブレットを使いこなしていくことを感心してみていた。
しばらくして匿名の掲示板などが殺伐としていき、リアルのケンカに発展していく。
コミュニティを作ながらも一方ではネットに夢中で引きこもる老人も。
ネット黎明期の歴史は繰り返されるとほくそ笑んだ教授は「機は熟した」と
由乃に人質となるように話しかける。

バス路線廃止反対と王国離脱の運動をネット配信する教授達、その端っこには
人質となった国王の由乃が・・・
次回 「ミネルヴァの杯」
昔から田舎の方がネット環境が整っていたりするんですよね。
古くは「キャプテンシステム」とかそうだしケーブルテレビの普及とかも
ネットコミュニティ構築とか難視聴対策とかいろいろ補助金が付いたりしてね。
最近は過疎化とかよりもさらに進んだ限界集落とかよく言われるようになってきた。
自分としてはどちらかというと早苗の提案を推す方かな?
真面目に税金を納めてきたから行政は限界無くサービスするべきだということは
実際の所通じないと思う。(もちろん行政が悪いという面もあるけど)
と言うわけでバス路線廃止反対の強硬手段に出た教授達。
教授もいろいろ含みがありそうだから要求がそのままって事はないよね?
コミカライズ版第2巻と凛々子視点の新刊出た。
50年前に失われた祭を復活させるために三種の祭具を探す由乃達。
老人達に聞いてもあまり記憶に無いようで途方に暮れるが本屋の主人から
「教授」を紹介されてさっそく会いに行く。
さらに山奥の集落へ入り玄関で待っていると教授が現れる。
無愛想に受け答えをする教授だが最後に何処かの蔵で見かけたとアドバイスをする。
(その蔵とは教授の家の蔵だけど)
その帰りバス路線の廃止で高見沢に詰め寄る老人達。

蔵を持つ老人宅をしらみつぶしに訪れる由乃達はその先々で本来とは違う使われ方をする
タブレットを見かける。
由乃達はバス路線廃止の話などを聞くために教授達が集まる場へ顔を出す。
そこで代替案などやりとりをするが当然のことながら老人達が納得する案は容易に出ない。
早苗にコンパクトなコミュニティの再構築案に至っては「その土地の文化の解体」と
言われてしまう。教授自身も東京からのIターン組と踏まえた上で早苗にも一考を則す。

一方で教授は由乃達が三種の祭具探しが進んでいないことを聞いて情報大臣として
知恵を活かすようにとアドバイスしてくれる。
その言葉を帰りの車中で考えていた早苗はタブレットのことを思い出し
さっそくセミナーを開いて老人達にタブレットの使い方をレクチャー。
カメラやネット将棋、SNSと使いこなしていく老人達。

コミニュティ番組などもオープン。
高見沢達も老人達がタブレットを使いこなしていくことを感心してみていた。
しばらくして匿名の掲示板などが殺伐としていき、リアルのケンカに発展していく。
コミュニティを作ながらも一方ではネットに夢中で引きこもる老人も。
ネット黎明期の歴史は繰り返されるとほくそ笑んだ教授は「機は熟した」と
由乃に人質となるように話しかける。

バス路線廃止反対と王国離脱の運動をネット配信する教授達、その端っこには
人質となった国王の由乃が・・・
次回 「ミネルヴァの杯」
昔から田舎の方がネット環境が整っていたりするんですよね。
古くは「キャプテンシステム」とかそうだしケーブルテレビの普及とかも
ネットコミュニティ構築とか難視聴対策とかいろいろ補助金が付いたりしてね。
最近は過疎化とかよりもさらに進んだ限界集落とかよく言われるようになってきた。
自分としてはどちらかというと早苗の提案を推す方かな?
真面目に税金を納めてきたから行政は限界無くサービスするべきだということは
実際の所通じないと思う。(もちろん行政が悪いという面もあるけど)
と言うわけでバス路線廃止反対の強硬手段に出た教授達。
教授もいろいろ含みがありそうだから要求がそのままって事はないよね?
NEW GAME!! #03 「・・・・・・うー、恥ずかしい!」
ひふみんファッションショー。 「NEW GAME!!」の第3話。
せっかく購入する服を選んだのに声をかけてきた店員さんに驚いて買わずに
店を出てしまうひふみ。
声をかけた店員は先輩店員に注意されてしまうけど、けっこうな上得意なのかな?
(実際まとめ買いしようとしていたみたいだし)

コウのチェックが入るとは言え正式なキャラデザイナーになった青葉は超張り切る。w
そしてキャラのことなら何でも聞いてくださいと言わんばかりにひふみの背後に張り付き。
ベテランのひふみには特にプロトタイプを作る上では質問もなく。
しかし入れ替わり現れたコウには質感など細かい所を質問出すひふみ。
青葉も会話に割り込んでみるが「ファー」などの専門用語などちんぷんかんぷん。
さらにファーを使うことに反対しかつ代替案などを上げるゆんの背後で口を挟む
スキもなくなって青葉は自分の力不足を実感してしまう。

青葉の様子に気付いたひふみは青葉を昼食に誘う。
青葉の悩みは概ね理解した上でまだまだ経験不足だからやむ得ないこと
同じように自分も新しいチームリーダーとしてコミュ能力を伸ばそうとしていること
いろいろと話をして共に頑張ろうと励ます。
が、会社に戻ると力尽きてしまうひふみ。w

独学でさらにプログラムを勉強するねねとプロのうみこ。
作っているもののレベルこそ違いはあれバグを出してしまったり
さらに高みを目指したりは同じ。
ねねはまた自分の作ったゲームをうみこに見てもらいたいと考えるが
誉めてもらえるのか貶されてしまうのかジレンマ。

チームメンバーの成長を喜びうみこに自慢するしずく。
部下は失敗を許せる可愛い子達を選んでいると訴える。
で、うみこもその一人だと言いつつ仕様変更をお願いすると約束通りのデコピン。

お昼に重箱を持ってデザインチームを連れてきたひふみ。
しずくもご相伴にあずかって出来合いのおかずを「ひふみくんの味か」と昇天。w
ひふみはまごう事なき手作りの煮物を青葉に差し出すと横からコウがつまみ食い。
「りんのより美味しい」とか言ってしまったから、りんも不機嫌な表情で味を確認。
痴話喧嘩の間に挟まれてしまったひふみ。ww
そんなやり取りを余所にうみこに「あ~ん」と玉子焼きを差し出すしずくだったが
うみこはこともなげに食べてみせる。絶対に照れると思っていたしずくはビックリするが
うみこは(ねねと経験済み)で「最近は慣れている」とまわりを驚かす。
もちろん誰というのは秘密。

ねねの大学に呼ばれてゲーム制作の成果を見せてもらううみこ。
CやC++言語の教本を読み込み火炎効果なども自分で作り込んだゲームを評価する。
しかし処理落ちなどもちゃんと指摘してプログラマとしての気概を煽る。
そして最後に青葉の事を教えると、さっそくねねは青葉と連絡を取り合う。
青葉が念願のキャラデザに抜擢されたことを共に喜びながら、自分がゲームを作って
いることはまだまだナイショ。
ひふみんもリーダーとして成長しようとしている。
これからは交渉事もあるし大変だけど頑張れ!
でもランチが高級そうな店で・・・
デザイナーってゲームならやっぱり3D等の知識も必要で・・・
でも一年3Dやっていたらファーくらいは知ってそうなもんだけど。
いくらNPCがメインだったからってもさすがに質感は必要だし。
一方で前回はゆんも自分はなんとなく仕事を続けている的な事を言ってたけど
ちゃんと3Dとして効果的なことを自分で見つけ参考にし考えてで仕事してるじゃん。
ねねのノーパソってマックっぽいけど開発はC++なのか。
スプライトっぽい攻撃のエフェクトとかも自分で作っていると言うから実は
Windowsエミュレータ上でGDIでゴリゴリ作っていたりして・・・
まさか今更DirectDraw・・・?
でも実際のところこうやって本を読みながら一歩一歩試しながら
ゲームでも何でも動くものを一本作り上げるって成長には重要ですね。
せっかく購入する服を選んだのに声をかけてきた店員さんに驚いて買わずに
店を出てしまうひふみ。
声をかけた店員は先輩店員に注意されてしまうけど、けっこうな上得意なのかな?
(実際まとめ買いしようとしていたみたいだし)

コウのチェックが入るとは言え正式なキャラデザイナーになった青葉は超張り切る。w
そしてキャラのことなら何でも聞いてくださいと言わんばかりにひふみの背後に張り付き。
ベテランのひふみには特にプロトタイプを作る上では質問もなく。
しかし入れ替わり現れたコウには質感など細かい所を質問出すひふみ。
青葉も会話に割り込んでみるが「ファー」などの専門用語などちんぷんかんぷん。
さらにファーを使うことに反対しかつ代替案などを上げるゆんの背後で口を挟む
スキもなくなって青葉は自分の力不足を実感してしまう。

青葉の様子に気付いたひふみは青葉を昼食に誘う。
青葉の悩みは概ね理解した上でまだまだ経験不足だからやむ得ないこと
同じように自分も新しいチームリーダーとしてコミュ能力を伸ばそうとしていること
いろいろと話をして共に頑張ろうと励ます。
が、会社に戻ると力尽きてしまうひふみ。w

独学でさらにプログラムを勉強するねねとプロのうみこ。
作っているもののレベルこそ違いはあれバグを出してしまったり
さらに高みを目指したりは同じ。
ねねはまた自分の作ったゲームをうみこに見てもらいたいと考えるが
誉めてもらえるのか貶されてしまうのかジレンマ。

チームメンバーの成長を喜びうみこに自慢するしずく。
部下は失敗を許せる可愛い子達を選んでいると訴える。
で、うみこもその一人だと言いつつ仕様変更をお願いすると約束通りのデコピン。

お昼に重箱を持ってデザインチームを連れてきたひふみ。
しずくもご相伴にあずかって出来合いのおかずを「ひふみくんの味か」と昇天。w
ひふみはまごう事なき手作りの煮物を青葉に差し出すと横からコウがつまみ食い。
「りんのより美味しい」とか言ってしまったから、りんも不機嫌な表情で味を確認。
痴話喧嘩の間に挟まれてしまったひふみ。ww
そんなやり取りを余所にうみこに「あ~ん」と玉子焼きを差し出すしずくだったが
うみこはこともなげに食べてみせる。絶対に照れると思っていたしずくはビックリするが
うみこは(ねねと経験済み)で「最近は慣れている」とまわりを驚かす。
もちろん誰というのは秘密。

ねねの大学に呼ばれてゲーム制作の成果を見せてもらううみこ。
CやC++言語の教本を読み込み火炎効果なども自分で作り込んだゲームを評価する。
しかし処理落ちなどもちゃんと指摘してプログラマとしての気概を煽る。
そして最後に青葉の事を教えると、さっそくねねは青葉と連絡を取り合う。
青葉が念願のキャラデザに抜擢されたことを共に喜びながら、自分がゲームを作って
いることはまだまだナイショ。
ひふみんもリーダーとして成長しようとしている。
これからは交渉事もあるし大変だけど頑張れ!
でもランチが高級そうな店で・・・
デザイナーってゲームならやっぱり3D等の知識も必要で・・・
でも一年3Dやっていたらファーくらいは知ってそうなもんだけど。
いくらNPCがメインだったからってもさすがに質感は必要だし。
一方で前回はゆんも自分はなんとなく仕事を続けている的な事を言ってたけど
ちゃんと3Dとして効果的なことを自分で見つけ参考にし考えてで仕事してるじゃん。
ねねのノーパソってマックっぽいけど開発はC++なのか。
スプライトっぽい攻撃のエフェクトとかも自分で作っていると言うから実は
Windowsエミュレータ上でGDIでゴリゴリ作っていたりして・・・
まさか今更DirectDraw・・・?
でも実際のところこうやって本を読みながら一歩一歩試しながら
ゲームでも何でも動くものを一本作り上げるって成長には重要ですね。
異世界食堂 #04 「オムライス」「豆腐ステーキ」
森の住人シリーズ、「異世界食堂」の第4話。
と、本編に入る前に先週末にアキバのパンチョでミートソース(600g)食べてきた。
チーズとかもてんこ盛りで使えるので大変食べでがありました。

でも茹でてから時間を置いたモチモチ麺はやっぱナポリタン向けだよね。
沼地に住むリザードマン集落の勇者「ガガンポ」、身を清めて部族の代表として
ねこやのドアをくぐる。30年前から歴代の勇者が受け継いでいる伝統らしい。

勇者は代表として異世界の料理を持ち帰ることが使命だが役得として一人で
ゆっくりとオムライスを堪能することが出来る。(笑)
しっかりと下ごしらえされたトマトや鶏肉によって作られたチキンライスを包む
ふわふわの卵のオムライスをひと口ひと口と堪能するガガンポ。
食べ終わる前におかわりの注文もしてたっぷりと堪能した頃にお土産のオムライスも完成。

大きめの三種類のオムライスを部族で分け合って食べる。
しかしガガンポは次の祭でも勇者となって引き続きねこやへ行くことを密かに誓う。
森の妖精の「ファルダニア」は大木の洞に張り付くねこやの扉を見つける。
店主の言われるままに席についてメニューを見るが人間の作る野蛮な料理を
出す店だと気付いてしまう。

何も頼まずに店を出るのは失礼だと思い「肉も魚も乳も卵も入っていない料理」を注文。
人間には作れないとたかを括っていたファルダニアに店主はお任せメニューで応じる。
そして出してきたのは豆腐ステーキ、ソースは昆布を利かせたおろしポン酢、
バターを使うパンの代わりにライス付きで。
初めて見る豆腐に警戒するファルダニアだったが一口食べて美味しさに驚く。
母が人間から教えてもらったという乾物の濃厚な旨味。
食べ終わる頃にはすっかり笑顔のファルダニア。
しかし逆にエルフのはるか先を行く料理に闘争心が沸き上がる。

次回 「カツ丼」「プリンアラモード」
カツドゥーンとおはだけ。
ねこやをくぐる相手が何とか友好的な意思疎通を出来るということでリザードマンが
見た目よりはずっと温厚な感じでファーストコンタクト出来て良かった。
現実でもアマゾン奥地とか塩で友好関係を結ぶとかあるけど食べ物は強いな。w
ふわふわ卵をワニの卵で再現しようとしたりして頑張っているのはちょっと微笑ましい。
今はガガンポが勇者らしけどいずれは子供達が新しい勇者としてねこやでオムライスを
堪能するんでしょうね。
森の妖精のファルダニアは動物達は友達なので一切動物性のものは食べないと
言うことだけど乳は良いような気がするんだけどねぇ・・・
現実の菜食主義者の方にも乳製品NGの人がいるらしいから同じなんだろうけど。
長命なエルフが短命な人間よりも優れていると考えて無理注文とかしてみたつもり
なんだろうけど、人間は一人一世代だけならエルフのように経験を積めないかも
しれないけど、集合知だったり世代継承によって多様性ある成果を上げてきている。
実際ファルダニアの母親も乾物のノウハウを人間から教わっていたというし
もう少し人間を素直にリスペクトしても良いんじゃないかな?w
しかし彼女のような注文に他に何があるかなぁ~?
例えばキャベツのペペロンチーノとかいけるような気がするけど味が強すぎるか。
と、本編に入る前に先週末にアキバのパンチョでミートソース(600g)食べてきた。
チーズとかもてんこ盛りで使えるので大変食べでがありました。

でも茹でてから時間を置いたモチモチ麺はやっぱナポリタン向けだよね。
沼地に住むリザードマン集落の勇者「ガガンポ」、身を清めて部族の代表として
ねこやのドアをくぐる。30年前から歴代の勇者が受け継いでいる伝統らしい。

勇者は代表として異世界の料理を持ち帰ることが使命だが役得として一人で
ゆっくりとオムライスを堪能することが出来る。(笑)
しっかりと下ごしらえされたトマトや鶏肉によって作られたチキンライスを包む
ふわふわの卵のオムライスをひと口ひと口と堪能するガガンポ。
食べ終わる前におかわりの注文もしてたっぷりと堪能した頃にお土産のオムライスも完成。

大きめの三種類のオムライスを部族で分け合って食べる。
しかしガガンポは次の祭でも勇者となって引き続きねこやへ行くことを密かに誓う。
森の妖精の「ファルダニア」は大木の洞に張り付くねこやの扉を見つける。
店主の言われるままに席についてメニューを見るが人間の作る野蛮な料理を
出す店だと気付いてしまう。

何も頼まずに店を出るのは失礼だと思い「肉も魚も乳も卵も入っていない料理」を注文。
人間には作れないとたかを括っていたファルダニアに店主はお任せメニューで応じる。
そして出してきたのは豆腐ステーキ、ソースは昆布を利かせたおろしポン酢、
バターを使うパンの代わりにライス付きで。
初めて見る豆腐に警戒するファルダニアだったが一口食べて美味しさに驚く。
母が人間から教えてもらったという乾物の濃厚な旨味。
食べ終わる頃にはすっかり笑顔のファルダニア。
しかし逆にエルフのはるか先を行く料理に闘争心が沸き上がる。

次回 「カツ丼」「プリンアラモード」
カツドゥーンとおはだけ。
ねこやをくぐる相手が何とか友好的な意思疎通を出来るということでリザードマンが
見た目よりはずっと温厚な感じでファーストコンタクト出来て良かった。
現実でもアマゾン奥地とか塩で友好関係を結ぶとかあるけど食べ物は強いな。w
ふわふわ卵をワニの卵で再現しようとしたりして頑張っているのはちょっと微笑ましい。
今はガガンポが勇者らしけどいずれは子供達が新しい勇者としてねこやでオムライスを
堪能するんでしょうね。
森の妖精のファルダニアは動物達は友達なので一切動物性のものは食べないと
言うことだけど乳は良いような気がするんだけどねぇ・・・
現実の菜食主義者の方にも乳製品NGの人がいるらしいから同じなんだろうけど。
長命なエルフが短命な人間よりも優れていると考えて無理注文とかしてみたつもり
なんだろうけど、人間は一人一世代だけならエルフのように経験を積めないかも
しれないけど、集合知だったり世代継承によって多様性ある成果を上げてきている。
実際ファルダニアの母親も乾物のノウハウを人間から教わっていたというし
もう少し人間を素直にリスペクトしても良いんじゃないかな?w
しかし彼女のような注文に他に何があるかなぁ~?
例えばキャベツのペペロンチーノとかいけるような気がするけど味が強すぎるか。
Re:CREATORS<レクリエーターズ> サマー特番
総集編だけでは調整仕切れなかったらしい・・・「Re:CREATOR」の特番。
なんかいろいろゲームをやって・・・

次回も特番。w
公式の「レクリエイターズ おさらいマンガ 特番#2」で
「落として差し込んだわけではない特番」というわけだけど
まぁ落とさないようにだよね。
コミックスは8月発売予定。
なんかいろいろゲームをやって・・・

次回も特番。w
公式の「レクリエイターズ おさらいマンガ 特番#2」で
「落として差し込んだわけではない特番」というわけだけど
まぁ落とさないようにだよね。