異世界食堂 #01 「ビーフシチュー」ほか
最近本当に多い異世界モノと食モノ。合わせてみた「異世界食堂」の第1話。
いかにもちょっとしたオフィス街にあるような洋食屋、人気も歴史もあるようです。
「洋食のねこや」が土曜の深夜となると・・・

オープニングテーマ曲は「One In A Billion(AA)
」。
傭兵や賢者、獣人などが一同に集まる食堂でライスに合うおかず談議。
エスカレートしそうになるが店主に料理が作って貰えなくなると脅されて沈黙。

積み上げられた黄金の山に現れた紅い竜、美しい女性の姿に変化して
ぽつんと置かれたドアをくぐる。
そこはお客の捌けた後の食堂、彼女の「いつもの」はビーフシチューらしい。
出て来たシチューの香りを堪能しソース、付け合わせ、そして牛肉を口にして悦に入る。
ひと皿分を平らげると金貨と入店時に担いできた鍋と交換で新しい鍋いっぱいの
ビーフシチューを持ち帰る。そして竜の姿に戻りチビチビと食事の続きを楽しむ。
最後の客を見送りお疲れの店主の翌朝も早い。
階下のキッチンへ降りると女の子が寝転んでいた。
角があることから異世界の住人ではあるようだが、事情を聞くとその角のせいで
仕事を失って食うにも住むにも苦労している状況で、空腹も限界のところで
匂いにつられて迷い込んできてしまったという。

そんな魔族の彼女「アレッタ」に朝食へ同席するように勧める店主。
これ以上は迷惑をかけられないと遠慮しながらもタダ飯につられてアレッタ。
手際の良い店主の調理に驚き、モーニングメニューの一品一品に舌鼓を打つ。
朝食が終わった所で店主は給仕経験のあるアレッタを七日に一度のアルバイトに勧誘。
休憩時間があるとはいえやや長めの勤務となるが、今までのアレッタの収入で考えれば
破格の給金と三食賄い付きという条件に即決のアレッタ。
まずは研修ということだけど食品を扱うお店なのでまずは身ぎれいにすることに。
お湯の出るシャワーの気持ちよさと泡立ちよく体の汚れを落とす石けんに驚くアレッタ。
そして店主が用意した給仕の服に着替えたアレッタは研修を受ける。

食堂を「我が財宝」と覗いていた紅い竜はアレッタを受け入れ加護を与える。
エンディングテーマは「ちいさなひとつぶ (AA)
」。

次回 「メンチカツ」
神保町近くで務めていた時はキッチンジローのメンチカツをよく食べた。
放送時間帯が25時過ぎなのに結構ガッツリ系の飯テロアニメ。
同作品の原作は小説のようですが自分は最近発売されたばかりのコミックス版で知りました。
だから基準がこちらですがアニメの絵柄は文庫版イラストに近いのかな?
正直アニメの店主はテラフォーマーズのスズメバチ艦長(?)みたいなかんじ。w
あと食事のシーンがちょっとあっさりした感じかも。
コミック版でも赤の女王がシチューを楽しむシーンはもっと官能的に表現されていた。
(オープニングの中にそのワンカットが含まれているから別の機会に出るのかな?)
この辺の表現は今後に期待。
さすがに定食メニューを夜中に食べに行くことはないけど翌日の昼食くらいには
食べに行きたくなるくらいには楽しませて欲しいですね。
制作は実力派のSILVER LINK.だしコミックス版はとても楽しく読んでいるので作品としては期待したい。
しかし異世界食モノは群雄割拠ですね。
既にアニメ化が決定している「居酒屋のぶ」とかかなり話題になった「ダンジョン飯」などなど。
大きく分けると表口は異世界で裏口は現世界に繋がっていて食材などの
多くは普段自分達が口にするものと同じような料理を振る舞うもの。
「異世界食堂」や「のぶ」なんかはそういった意味ではかなり近い設定ですよね。
そして現地で材料や調味料を調達して現世界の料理(に近いもの)を再現するもの。
「ダンジョン飯」はそちらですね。
ラノベのハーレムものと同じで同じようでもそれぞれに見せ方を変えて楽しませてくれおり
実はアニメの「異世界食堂」も「居酒屋のぶ」も個人的にはすごく楽しみにしています。
いかにもちょっとしたオフィス街にあるような洋食屋、人気も歴史もあるようです。
「洋食のねこや」が土曜の深夜となると・・・

オープニングテーマ曲は「One In A Billion(AA)
傭兵や賢者、獣人などが一同に集まる食堂でライスに合うおかず談議。
エスカレートしそうになるが店主に料理が作って貰えなくなると脅されて沈黙。

積み上げられた黄金の山に現れた紅い竜、美しい女性の姿に変化して
ぽつんと置かれたドアをくぐる。
そこはお客の捌けた後の食堂、彼女の「いつもの」はビーフシチューらしい。
出て来たシチューの香りを堪能しソース、付け合わせ、そして牛肉を口にして悦に入る。
ひと皿分を平らげると金貨と入店時に担いできた鍋と交換で新しい鍋いっぱいの
ビーフシチューを持ち帰る。そして竜の姿に戻りチビチビと食事の続きを楽しむ。
最後の客を見送りお疲れの店主の翌朝も早い。
階下のキッチンへ降りると女の子が寝転んでいた。
角があることから異世界の住人ではあるようだが、事情を聞くとその角のせいで
仕事を失って食うにも住むにも苦労している状況で、空腹も限界のところで
匂いにつられて迷い込んできてしまったという。

そんな魔族の彼女「アレッタ」に朝食へ同席するように勧める店主。
これ以上は迷惑をかけられないと遠慮しながらもタダ飯につられてアレッタ。
手際の良い店主の調理に驚き、モーニングメニューの一品一品に舌鼓を打つ。
朝食が終わった所で店主は給仕経験のあるアレッタを七日に一度のアルバイトに勧誘。
休憩時間があるとはいえやや長めの勤務となるが、今までのアレッタの収入で考えれば
破格の給金と三食賄い付きという条件に即決のアレッタ。
まずは研修ということだけど食品を扱うお店なのでまずは身ぎれいにすることに。
お湯の出るシャワーの気持ちよさと泡立ちよく体の汚れを落とす石けんに驚くアレッタ。
そして店主が用意した給仕の服に着替えたアレッタは研修を受ける。

食堂を「我が財宝」と覗いていた紅い竜はアレッタを受け入れ加護を与える。
エンディングテーマは「ちいさなひとつぶ (AA)

次回 「メンチカツ」
神保町近くで務めていた時はキッチンジローのメンチカツをよく食べた。
放送時間帯が25時過ぎなのに結構ガッツリ系の飯テロアニメ。
同作品の原作は小説のようですが自分は最近発売されたばかりのコミックス版で知りました。
だから基準がこちらですがアニメの絵柄は文庫版イラストに近いのかな?
正直アニメの店主はテラフォーマーズのスズメバチ艦長(?)みたいなかんじ。w
あと食事のシーンがちょっとあっさりした感じかも。
コミック版でも赤の女王がシチューを楽しむシーンはもっと官能的に表現されていた。
(オープニングの中にそのワンカットが含まれているから別の機会に出るのかな?)
この辺の表現は今後に期待。
さすがに定食メニューを夜中に食べに行くことはないけど翌日の昼食くらいには
食べに行きたくなるくらいには楽しませて欲しいですね。
制作は実力派のSILVER LINK.だしコミックス版はとても楽しく読んでいるので作品としては期待したい。
しかし異世界食モノは群雄割拠ですね。
既にアニメ化が決定している「居酒屋のぶ」とかかなり話題になった「ダンジョン飯」などなど。
多くは普段自分達が口にするものと同じような料理を振る舞うもの。
「異世界食堂」や「のぶ」なんかはそういった意味ではかなり近い設定ですよね。
そして現地で材料や調味料を調達して現世界の料理(に近いもの)を再現するもの。
「ダンジョン飯」はそちらですね。
ラノベのハーレムものと同じで同じようでもそれぞれに見せ方を変えて楽しませてくれおり
実はアニメの「異世界食堂」も「居酒屋のぶ」も個人的にはすごく楽しみにしています。
スポンサーサイト