アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 #16
歯ギターは脳髄に響きそうだ・・・「シンデレラガールズ劇場」の第16話から。
なつきちにギターを教えてもらう梨衣菜。
なかなかコードを上手く出来ない所で歯ギターへ切り替え。しかも滑らか。

二人の会話に静かなツッコミの周子、やっぱりツッコミといえば関西弁。
PにTPを代表としてプレゼントを渡そうとする奈緒。
しかし他の二人に見られているんじゃないかと勘ぐる。

実際、勘ぐっただけで他の二人は今回はちゃんと奈緒に任せていた。
歯ギターってぶっちゃけ衛生的に・・・
今回みたいな頭の中ツッコミって色々な場面でもよくありますね。
トンデモ間違いを自慢げに人に説明していたりとか。
デレマスアニメでは渋凛は正妻ポジかと思っていたけど、シン劇は大らか。w
さすがに歯ギター本はないけど、エアギターなら梨衣菜もOK。
なつきちにギターを教えてもらう梨衣菜。
なかなかコードを上手く出来ない所で歯ギターへ切り替え。しかも滑らか。

二人の会話に静かなツッコミの周子、やっぱりツッコミといえば関西弁。
PにTPを代表としてプレゼントを渡そうとする奈緒。
しかし他の二人に見られているんじゃないかと勘ぐる。

実際、勘ぐっただけで他の二人は今回はちゃんと奈緒に任せていた。
歯ギターってぶっちゃけ衛生的に・・・
今回みたいな頭の中ツッコミって色々な場面でもよくありますね。
トンデモ間違いを自慢げに人に説明していたりとか。
デレマスアニメでは渋凛は正妻ポジかと思っていたけど、シン劇は大らか。w
干物妹!うまるちゃんR #02 「うまるとアレックス」
ポスターは外に向けて貼っちゃイカン。 「干物妹!うまるちゃんR」の第2話。
ボンバがタイヘイの家でごはんを食べたいと言い出して、後輩のアレックス君も誘うことに。
最初は間髪入れず断ったアレックスも(強引に誘われて?)土間家に同行。
そこで人目もはばからずアニメに没頭するアレックスにうまるは既視感。
目の十字を見てシルフィンのお兄さんだと確信する。

うまると共にアニメも堪能したアレックスは満足気に土間家を後にする。
しかしアレックスはうまると接触したことにはなにか目的があった様子・・・
うまるが耳かきを使ったまま床に放置していたことでタイヘイが踏んで折ってしまう。
タイヘイは帰りに変わりを買っていけばと思うが、ボンバが言う通りにうまるは耳かき
できないことで大きなストレスを受けていた。w
そしてボンバの提案でいろいろな耳かきを買ってきたタイヘイ。

耳の違和感から解放されたうまる、タイヘイはうまるの耳掃除をしながら
かつて自分が母親に同じように耳かきされていた事を思い出す。
うまるの家族や家について過剰評価な噂が広まり、うまるは不思議に思う。
ゲームセンターでUMRは待ち合わせていたシルフィンと合流し強引に家に誘われる。
立派な日本式屋敷にアレックスの趣味と思われるポスター群。
そして地下の書庫に誘われるとシルフィンの試験勉強に付き合わされることになる。

ここでUMRは自分が学校で噂されていたことはシルフィンのエピソードと付け替え
されていた事に気付いてつい笑ってしまう。
片付けをしないうまるに整理整頓術を交えて掃除させるタイヘイ。
徹底した掃除で部屋は綺麗になりいつもなら一週間で散らかしてしまううまるも
今回は綺麗な部屋を維持するように心がける。
すると休日にやることがなくなり涸れてしまったタイヘイ。

映画を見に来た四人組、まず食事かと思ったけど既にシルフィンがポップコーンを
買ってスタンバイしてしまっていた。
で、いろいろ意見を出し合って見ることにしたのは某少年探偵モノ。
推理モノは推理しながら楽しむうまる、暗闇が恐い切絵、別の映画の予習で徹夜したため
寝てしまったシルフィン、食べ物が映るとおなかが鳴ってしまう奈々などそれぞれに
時間が過ぎる。
結局、それなりには楽しめた様子なのはうまるだけ?

次回 「うまると友達」
切絵vs.アレックス。
原作でもあまり明らかになっていないけどタイヘイとうまるの家庭の裏事情的な事と
アレックスの今回の含みは繋がりがあるんでしょうかね?
次回以降の話だけど、この後は普通にうまるを挟んで切絵と対抗しているように見えるけど。
耳かきで渦巻きのと三段バネのを持っています。w
バネのって湿ったのには良いみたいだけど乾燥してこびりつくタイプには引っかかりが
足りないような感じがします。
竹製のオーソドックスなのは先端形状が良い感じになっていないと当たり外れが大きい。
単にヘラ状なら良いって訳でもないんですよね。
ちなみに光るのは人にやってもらう用なので興味なし。
ポスターとかフィギュアを日にさらすとかダメでしょ?
たまの日干し程度ならともかく紫外線で間違いなく劣化する。
映画館は最近行っていないなぁ・・・
最近、たまたま見かけた音響設備に力を入れている映画館での「響け!ユーフォニアム」は
ちょっと見に行きたいと思ったけど、都合が今ひとつ合わなくて残念だった。
ボンバがタイヘイの家でごはんを食べたいと言い出して、後輩のアレックス君も誘うことに。
最初は間髪入れず断ったアレックスも(強引に誘われて?)土間家に同行。
そこで人目もはばからずアニメに没頭するアレックスにうまるは既視感。
目の十字を見てシルフィンのお兄さんだと確信する。

うまると共にアニメも堪能したアレックスは満足気に土間家を後にする。
しかしアレックスはうまると接触したことにはなにか目的があった様子・・・
うまるが耳かきを使ったまま床に放置していたことでタイヘイが踏んで折ってしまう。
タイヘイは帰りに変わりを買っていけばと思うが、ボンバが言う通りにうまるは耳かき
できないことで大きなストレスを受けていた。w
そしてボンバの提案でいろいろな耳かきを買ってきたタイヘイ。

耳の違和感から解放されたうまる、タイヘイはうまるの耳掃除をしながら
かつて自分が母親に同じように耳かきされていた事を思い出す。
うまるの家族や家について過剰評価な噂が広まり、うまるは不思議に思う。
ゲームセンターでUMRは待ち合わせていたシルフィンと合流し強引に家に誘われる。
立派な日本式屋敷にアレックスの趣味と思われるポスター群。
そして地下の書庫に誘われるとシルフィンの試験勉強に付き合わされることになる。

ここでUMRは自分が学校で噂されていたことはシルフィンのエピソードと付け替え
されていた事に気付いてつい笑ってしまう。
片付けをしないうまるに整理整頓術を交えて掃除させるタイヘイ。
徹底した掃除で部屋は綺麗になりいつもなら一週間で散らかしてしまううまるも
今回は綺麗な部屋を維持するように心がける。
すると休日にやることがなくなり涸れてしまったタイヘイ。

映画を見に来た四人組、まず食事かと思ったけど既にシルフィンがポップコーンを
買ってスタンバイしてしまっていた。
で、いろいろ意見を出し合って見ることにしたのは某少年探偵モノ。
推理モノは推理しながら楽しむうまる、暗闇が恐い切絵、別の映画の予習で徹夜したため
寝てしまったシルフィン、食べ物が映るとおなかが鳴ってしまう奈々などそれぞれに
時間が過ぎる。
結局、それなりには楽しめた様子なのはうまるだけ?

次回 「うまると友達」
切絵vs.アレックス。
原作でもあまり明らかになっていないけどタイヘイとうまるの家庭の裏事情的な事と
アレックスの今回の含みは繋がりがあるんでしょうかね?
次回以降の話だけど、この後は普通にうまるを挟んで切絵と対抗しているように見えるけど。
耳かきで渦巻きのと三段バネのを持っています。w
バネのって湿ったのには良いみたいだけど乾燥してこびりつくタイプには引っかかりが
足りないような感じがします。
竹製のオーソドックスなのは先端形状が良い感じになっていないと当たり外れが大きい。
単にヘラ状なら良いって訳でもないんですよね。
ちなみに光るのは人にやってもらう用なので興味なし。
ポスターとかフィギュアを日にさらすとかダメでしょ?
たまの日干し程度ならともかく紫外線で間違いなく劣化する。
映画館は最近行っていないなぁ・・・
最近、たまたま見かけた音響設備に力を入れている映画館での「響け!ユーフォニアム」は
ちょっと見に行きたいと思ったけど、都合が今ひとつ合わなくて残念だった。
テーマ : 干物妹!うまるちゃん
ジャンル : アニメ・コミック
鬼灯の冷徹 第弐期 #02 「体験一日獄卒」ほか
二期になってもノリは変わらず「鬼灯の冷徹 第弐期」の第2話。
「体験一日獄卒」
地獄のアイドル、ミキ&マキを一日獄卒として採用した鬼灯。
とは言ってもアイドルだからあまりハードなことはしないけれど
鬼灯について地獄を回る。

最後に小判に写真を見せてもらうとどう見ても料理している姿・・・
「ワーカホリックと匠の堺」
記録係の仕事場へ唐瓜と茄子をつれて見学に来た鬼灯。
正確さを求められるため集中して作業する職員達を前に所長の葉鶏頭が説明をする。
しかし、いわゆる職業病を発して一人前という職場環境に鬼灯はカウンセリングの
常駐などを決める。

さらにストレス発散の場を提供。
次回 「瑞兆連盟」ほか
なにげにピーチ・マキってキャラクター好きなんだよな。w
根がすごく真面目で仕事上の無茶振りなどにキレながらもやり通す。
でもある意味、Bパートのワーカホリックと近い所にあるのかもね。
なんか精神的に馴染んでしまったらその業種では一人前というか・・・
IT業界にも良くある話で。
「ゆゆゆ」の二期も始まったことだし・・・
「体験一日獄卒」
地獄のアイドル、ミキ&マキを一日獄卒として採用した鬼灯。
とは言ってもアイドルだからあまりハードなことはしないけれど
鬼灯について地獄を回る。

最後に小判に写真を見せてもらうとどう見ても料理している姿・・・
「ワーカホリックと匠の堺」
記録係の仕事場へ唐瓜と茄子をつれて見学に来た鬼灯。
正確さを求められるため集中して作業する職員達を前に所長の葉鶏頭が説明をする。
しかし、いわゆる職業病を発して一人前という職場環境に鬼灯はカウンセリングの
常駐などを決める。

さらにストレス発散の場を提供。
次回 「瑞兆連盟」ほか
なにげにピーチ・マキってキャラクター好きなんだよな。w
根がすごく真面目で仕事上の無茶振りなどにキレながらもやり通す。
でもある意味、Bパートのワーカホリックと近い所にあるのかもね。
なんか精神的に馴染んでしまったらその業種では一人前というか・・・
IT業界にも良くある話で。
「ゆゆゆ」の二期も始まったことだし・・・
ラブライブ!サンシャイン!!2期 #02 「雨の音」
ゼロからイチは達成、今度は奇跡を起こせ!「ラブライブ!サンシャイン!!」の第2話。
鞠莉が交渉の上でようやく引き出した学校存続の条件は希望者を100人集めること。
ようやく説明会で10人の希望者を集めたばかりのところで遠い目標ではあるが
首の皮一枚で繋がったとポジティブな千歌。

しかし次回のラブライブまで時間が足りない。
特に頭が痛いのが未発表曲を用意しなければならないこと。
とにかく二年と一&三年の2チームに分かれて曲作りをすることに。
鞠莉の家に集まることになるが一年生トリオはブルジョワ小原家に期待。
その期待を裏切らない鞠莉の家でついついくつろぎモードとなってしまう。

黒澤家に場所を変えてようやく意見をぶつけ合うことになる一年と三年組。
行き詰まっていた千歌に連絡が入って駆けつけると一年と三年が完全に分裂状態。
辛うじて黒澤姉妹が間を取り持っていたが一年と三年では嗜好が違いすぎた。

いろいろと試してみるが改めてアウトドア嗜好の三年とインドア嗜好の一年と
差がハッキリと見えてしまう。
それでも親睦を深めようと究極の手段「裸の付き合い」を実行。
おのおのに楽しんだもののたいして効果はなく・・・

突然の雨を避けるために空き寺へ緊急避難。
暗い本堂の中で曲作りを始めようとするが、虫がいたり真っ暗になったりして
進まない。続いてさらに雨漏りとなりバタバタ。
しかし受け皿を置いて滴る雨音に聞き入っていると、異なる音の作る調和に気付く。

千歌も何かを掴んだ所に曲を作り上げた一年三年の六人がやって来る。
目的だった曲も二曲分出来上がりトレーニング開始と盛り上がる。
が、またしても鞠莉に連絡が・・・
次回 「虹」
しいたけの目が今週は片眼、来週は両目開く。w
どうにか具体的な目的が設定されて動き出すAqours。
しかし説明会どころか希望者を100人集めなければならないと高い設定。
改めて今ひとつ接点のなかった一年生と三年生の親睦会的な回。
ヨハネの反応が面白すぎる。w
さらに突然のお風呂回に突入したんだけどヨハネの髪のまとめ方が笑う。
最初はすでにシャンプーの泡で盛っているかと思ったけどタオル?でも何故とぐろ?
お寺で怖い目にあって仲良くなるってちょっと形の違う吊り橋効果でしょうか。w
結果、偶然の同時体験でどうにか曲は出来たものの今後もこの音楽性の違いは
ちゃんと埋まるのかな?w
今回はヨハネの脇が眩しかったです。

この学校って一年だけ袖が短いけどどういう仕様なんですかね?
その中でさらにヨハネだけはノースリーブ状態。
でも季節が進んだら見られなくなってしまうのか。
鞠莉が交渉の上でようやく引き出した学校存続の条件は希望者を100人集めること。
ようやく説明会で10人の希望者を集めたばかりのところで遠い目標ではあるが
首の皮一枚で繋がったとポジティブな千歌。

しかし次回のラブライブまで時間が足りない。
特に頭が痛いのが未発表曲を用意しなければならないこと。
とにかく二年と一&三年の2チームに分かれて曲作りをすることに。
鞠莉の家に集まることになるが一年生トリオはブルジョワ小原家に期待。
その期待を裏切らない鞠莉の家でついついくつろぎモードとなってしまう。

黒澤家に場所を変えてようやく意見をぶつけ合うことになる一年と三年組。
行き詰まっていた千歌に連絡が入って駆けつけると一年と三年が完全に分裂状態。
辛うじて黒澤姉妹が間を取り持っていたが一年と三年では嗜好が違いすぎた。

いろいろと試してみるが改めてアウトドア嗜好の三年とインドア嗜好の一年と
差がハッキリと見えてしまう。
それでも親睦を深めようと究極の手段「裸の付き合い」を実行。
おのおのに楽しんだもののたいして効果はなく・・・

突然の雨を避けるために空き寺へ緊急避難。
暗い本堂の中で曲作りを始めようとするが、虫がいたり真っ暗になったりして
進まない。続いてさらに雨漏りとなりバタバタ。
しかし受け皿を置いて滴る雨音に聞き入っていると、異なる音の作る調和に気付く。

千歌も何かを掴んだ所に曲を作り上げた一年三年の六人がやって来る。
目的だった曲も二曲分出来上がりトレーニング開始と盛り上がる。
が、またしても鞠莉に連絡が・・・
次回 「虹」
しいたけの目が今週は片眼、来週は両目開く。w
どうにか具体的な目的が設定されて動き出すAqours。
しかし説明会どころか希望者を100人集めなければならないと高い設定。
改めて今ひとつ接点のなかった一年生と三年生の親睦会的な回。
ヨハネの反応が面白すぎる。w
さらに突然のお風呂回に突入したんだけどヨハネの髪のまとめ方が笑う。
最初はすでにシャンプーの泡で盛っているかと思ったけどタオル?でも何故とぐろ?
お寺で怖い目にあって仲良くなるってちょっと形の違う吊り橋効果でしょうか。w
結果、偶然の同時体験でどうにか曲は出来たものの今後もこの音楽性の違いは
ちゃんと埋まるのかな?w
今回はヨハネの脇が眩しかったです。

この学校って一年だけ袖が短いけどどういう仕様なんですかね?
その中でさらにヨハネだけはノースリーブ状態。
でも季節が進んだら見られなくなってしまうのか。
テーマ : ラブライブ!サンシャイン!!
ジャンル : アニメ・コミック
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 #15
2期シリーズの第1回である第14話はいろいろあって飛ばしてしまった。orz
と、いうわけで仕切り直して 「シンデレラガールズ劇場」の第15話から。
競技場のトラックで走るという小梅、しかしどう見てもゾンビのそれ(しかもスロー系)。
脳内ツッコミする美穂と愛梨を余所になんだかとても気に入ったらしい涼。

読書をする文香、机の上に溜まった本を片付けに行くが隣の本が目についてキープ。
てなことをエンドレス。
松茸を含む沢山のキノコの調理を託された卯月。
高級食材に緊張するけど愛を込めてがんばる宣言!

新エンディングテーマは「Blooming Days (AA)
」。
ロリの中にロリBB・・・(殺)
ゾンビはともかく小梅可愛いよ。w
キノコばかりだとやっぱり汁物とかでしょうか?
でも松茸だけは別枠で料理した方が良いような気がする。
と、いうわけで仕切り直して 「シンデレラガールズ劇場」の第15話から。
競技場のトラックで走るという小梅、しかしどう見てもゾンビのそれ(しかもスロー系)。
脳内ツッコミする美穂と愛梨を余所になんだかとても気に入ったらしい涼。

読書をする文香、机の上に溜まった本を片付けに行くが隣の本が目についてキープ。
てなことをエンドレス。
松茸を含む沢山のキノコの調理を託された卯月。
高級食材に緊張するけど愛を込めてがんばる宣言!

新エンディングテーマは「Blooming Days (AA)
ロリの中にロリBB・・・(殺)
ゾンビはともかく小梅可愛いよ。w
キノコばかりだとやっぱり汁物とかでしょうか?
でも松茸だけは別枠で料理した方が良いような気がする。