Aチャンネル 第09話 「プレゼント Abstract art」
カボチャのヤツがやってきた。「Aチャンネル」の第9話。
ハロウィンに賑わう街、恐い話が苦手なユー子だがハロウィンは恐くないという。
一方ナギは苦手なものは思う浮かばないと言うが、舌の根も乾かないうちに苦手登場。ww
鬼頭先生、漢らしいなぁ・・・
前回はユー子を犠牲にやり過ごしたのに今回は捕まってしまったのか?
ゲッソリとして教室に入ると自分の机の上に不気味なヌイグルミが置かれていた。
「ハロウィンのイタズラ?嫌がらせというやつか?」
散々なことをいうナギとユー子の後ろで「どうしよう、私が作ったって言い出せない・・・」とるん。

でも、言い出したらしく恐縮の二人。
「ナギちゃんが好きだから似せようと頑張ったんだけど、動物って難しいね・・・」
「良くできてるよ」と手遅れ気味なフォローをしながらもこれがなんなのか分からないナギ。
ハロウィンパーティを開くことに。
るんとユー子でお菓子を作りトオルとナギは後から合流することになる。
トオルとの交換日記でお絵かきシリトリをするるんだが、ナギはノートに描かれたものが
なんなのか分からない。ヒントの「よく食べられてます」で「食用!?」と更に混乱。
困るナギに助け船を出すトオル、「シマウマでしょ」。そして「ナギ考えすぎ」とアドバイス。
明日の待ち合わせを打ち合わせるトオルとナギ。
トオルの鞄にるんが作った小さなアレがぶら下がっているのを見つけたナギは
「これって何のヌイグルミなの?」とトオルに聞くが、トオルはもったいぶって教えてくれない。
「私も同じようなものをもらった」とナギがアレを鞄から取り出すと自分のより大きいから
「ズルイ、ぜひとも譲ってください」と懇願するトオル。ww
「ず~る~い~」ってだだこねるところが可愛い。ww

回りくどくナギの好きな動物を聞いてみるトオル。
「リス」と答えるなぎにニヤニヤしながら「かわいいよね」と。それでも正解が分からないナギ。w
家に帰ってから自分の部屋にアレを飾る。「やっぱり恐い」とポツリ。
駅前の商店街で待ち合わせのナギとトオル。ガキ共に絡まれていたトオルの衣装が
ハロウィンのコスプレでなく私服だと聞いてびっくり。たしかに女子高生がこの格好で
商店街歩いていたらバイトかなんかだと思う。いや、バイトでもアキバとかじゃないと
相当勇気がいるような・・・

合流して商店街を進むとお店のお年寄りからいろいろ貢がれるトオル。商店街の座敷童?
るんがお菓子作りに失敗することを見越してあえてこのルートを選択したらしいが・・・w
時間調整で本屋さんに寄るとユー子に似たキャラが登場する(エロ)マンガを発見する。
短編集なのになぜか主人公が似たような傾向ばかり(あるあるww)で、きっと作者が
こういう好みなんだろうと「この作者の人、ユー子の写真見せたら高く買ってくれそうだね」。
そしてこの本を買っていくことに。ww
お菓子作りでクッキーでも作るかと思いきやホットケーキを作ると言い出するん。
卵を片手で割れるとチャレンジするるんだが何個やっても成功せず。
気を取り直して焼きに入ろうかというところでユー子の頭にケーキミックスをぶちまける。

焦るるんはせっかく作り直したケーキミックスを自分で頭からかぶるるん。テンパリ過ぎ。w
しかしこのるんの功績でお風呂タイム。
さらに着替えを取りにタオル一枚で人の家をウロウロすることになるユー子。
リビングであの本を音読するトオル。
事態がつかめないユー子に本を見せると「エロいの嫌いなんやから!」と言いながらも
奪うように手にとって夢中。www

トオルの戦利品を前にみんな揃うがトオルはるんのホットケーキが失敗したと聞いてガックリ。
笑顔を維持しながらもやっぱり残念そうなるんを見てユー子は「今から作ろう」と立ち上がる。
ユー子はホットケーキミックスではなく薄力粉からホットケーキを作ろうという。
大きなホットケーキを作ってみんなで分けて食べることで、本当の笑顔のお茶会。
片付けの時にトオルが昨年は子供にお菓子を配っていたとるんがばらす。
「トオルは子供が好きだから」
にやにやしながら「チョー意外」とからかうナギとユー子。

次回 「炭酸 Act up」
もう冬。
るんの画力というかいろいろ超越してますね。w
シマウマが芋虫から足が生えたようなものになっているけど、
彼女の目にはトラとかどうやって映っているのでしょうか?

シマウマと予想するところの普通のウマとトラ。
でもリスのイラストを見ないと何ともいえないけどこのイメージからの立体化としたら
意外とるんの手芸の腕は良いのかも知れません。
少なくともサイズの違うコピーの再現率は高いみたいだし。ww
自分が子供の頃はホットケーキは薄力粉から作ってました。(年がばれる?)
家庭科の授業でもそうでしたけどね。良くある失敗でしっかり混ぜすぎたため
粘りが出過ぎて空気が入らずふんわり感が無くなったりね・・・
そういえばお好み焼きなんかもそうですね。
でも今はすっかりミックス粉を使うのがあたりまえですが。
今回でユー子は美人でグラマー(でドジっ子)に家庭的(でエロ好き)と属性追加だよ。
逆にホットケーキミックスを上手く使うとクッキーなんかも簡単に作れるそうです。
小麦粉の値上げが心配・・・
エロマンガで作者の好みなのか同じようなキャラがいつも登場するのは良くある。
でも黒髪長髪グラマーはテンプレとしては一般的かな?
ぱっと思い浮かんだのはこの作者のマンガ。w
ハロウィンに賑わう街、恐い話が苦手なユー子だがハロウィンは恐くないという。
一方ナギは苦手なものは思う浮かばないと言うが、舌の根も乾かないうちに苦手登場。ww
鬼頭先生、漢らしいなぁ・・・
前回はユー子を犠牲にやり過ごしたのに今回は捕まってしまったのか?
ゲッソリとして教室に入ると自分の机の上に不気味なヌイグルミが置かれていた。
「ハロウィンのイタズラ?嫌がらせというやつか?」
散々なことをいうナギとユー子の後ろで「どうしよう、私が作ったって言い出せない・・・」とるん。

でも、言い出したらしく恐縮の二人。
「ナギちゃんが好きだから似せようと頑張ったんだけど、動物って難しいね・・・」
「良くできてるよ」と手遅れ気味なフォローをしながらもこれがなんなのか分からないナギ。
ハロウィンパーティを開くことに。
るんとユー子でお菓子を作りトオルとナギは後から合流することになる。
トオルとの交換日記でお絵かきシリトリをするるんだが、ナギはノートに描かれたものが
なんなのか分からない。ヒントの「よく食べられてます」で「食用!?」と更に混乱。
困るナギに助け船を出すトオル、「シマウマでしょ」。そして「ナギ考えすぎ」とアドバイス。
明日の待ち合わせを打ち合わせるトオルとナギ。
トオルの鞄にるんが作った小さなアレがぶら下がっているのを見つけたナギは
「これって何のヌイグルミなの?」とトオルに聞くが、トオルはもったいぶって教えてくれない。
「私も同じようなものをもらった」とナギがアレを鞄から取り出すと自分のより大きいから
「ズルイ、ぜひとも譲ってください」と懇願するトオル。ww
「ず~る~い~」ってだだこねるところが可愛い。ww

回りくどくナギの好きな動物を聞いてみるトオル。
「リス」と答えるなぎにニヤニヤしながら「かわいいよね」と。それでも正解が分からないナギ。w
家に帰ってから自分の部屋にアレを飾る。「やっぱり恐い」とポツリ。
駅前の商店街で待ち合わせのナギとトオル。ガキ共に絡まれていたトオルの衣装が
ハロウィンのコスプレでなく私服だと聞いてびっくり。たしかに女子高生がこの格好で
商店街歩いていたらバイトかなんかだと思う。いや、バイトでもアキバとかじゃないと
相当勇気がいるような・・・

合流して商店街を進むとお店のお年寄りからいろいろ貢がれるトオル。商店街の座敷童?
るんがお菓子作りに失敗することを見越してあえてこのルートを選択したらしいが・・・w
時間調整で本屋さんに寄るとユー子に似たキャラが登場する(エロ)マンガを発見する。
短編集なのになぜか主人公が似たような傾向ばかり(あるあるww)で、きっと作者が
こういう好みなんだろうと「この作者の人、ユー子の写真見せたら高く買ってくれそうだね」。
そしてこの本を買っていくことに。ww
お菓子作りでクッキーでも作るかと思いきやホットケーキを作ると言い出するん。
卵を片手で割れるとチャレンジするるんだが何個やっても成功せず。
気を取り直して焼きに入ろうかというところでユー子の頭にケーキミックスをぶちまける。

焦るるんはせっかく作り直したケーキミックスを自分で頭からかぶるるん。テンパリ過ぎ。w
しかしこのるんの功績でお風呂タイム。
さらに着替えを取りにタオル一枚で人の家をウロウロすることになるユー子。
リビングであの本を音読するトオル。
事態がつかめないユー子に本を見せると「エロいの嫌いなんやから!」と言いながらも
奪うように手にとって夢中。www

トオルの戦利品を前にみんな揃うがトオルはるんのホットケーキが失敗したと聞いてガックリ。
笑顔を維持しながらもやっぱり残念そうなるんを見てユー子は「今から作ろう」と立ち上がる。
ユー子はホットケーキミックスではなく薄力粉からホットケーキを作ろうという。
大きなホットケーキを作ってみんなで分けて食べることで、本当の笑顔のお茶会。
片付けの時にトオルが昨年は子供にお菓子を配っていたとるんがばらす。
「トオルは子供が好きだから」
にやにやしながら「チョー意外」とからかうナギとユー子。

次回 「炭酸 Act up」
もう冬。
るんの画力というかいろいろ超越してますね。w
シマウマが芋虫から足が生えたようなものになっているけど、
彼女の目にはトラとかどうやって映っているのでしょうか?

シマウマと予想するところの普通のウマとトラ。
でもリスのイラストを見ないと何ともいえないけどこのイメージからの立体化としたら
意外とるんの手芸の腕は良いのかも知れません。
少なくともサイズの違うコピーの再現率は高いみたいだし。ww
自分が子供の頃はホットケーキは薄力粉から作ってました。(年がばれる?)
家庭科の授業でもそうでしたけどね。良くある失敗でしっかり混ぜすぎたため
粘りが出過ぎて空気が入らずふんわり感が無くなったりね・・・
そういえばお好み焼きなんかもそうですね。
でも今はすっかりミックス粉を使うのがあたりまえですが。
今回でユー子は美人でグラマー(でドジっ子)に家庭的(でエロ好き)と属性追加だよ。
逆にホットケーキミックスを上手く使うとクッキーなんかも簡単に作れるそうです。
エロマンガで作者の好みなのか同じようなキャラがいつも登場するのは良くある。
でも黒髪長髪グラマーはテンプレとしては一般的かな?
ぱっと思い浮かんだのはこの作者のマンガ。w
スポンサーサイト
trackback
◎Aチャンネル第9話「プレゼントAbstractart」
ナギとユウコがハロウィンの話をする。ハロウィンってオバケだぞ怖くないのかときく。そして、ナギは熱血教師が苦手というオチ。そして、ナギの机に不気味なヌイグルミが。ルンが私...
Aチャンネル第9話『プレゼント』の感想レビュー
自分の興味がない贈り物を貰う気まずさ…無理矢理褒めるのって難しいwな、ハロウィンパーティー回でした。
というか、るんちゃんの芸術スキルは一周回ってもはや芸術の域w
ひとまず、シマウマは食用で頻繁に食べられているのか、それが問題だ…。
いつの間にやら10月に...
Aチャンネル 第9話「プレゼント Abstract art」
ホットケーキ作りでのるんちゃんのダメっぷり、怪奇人形でのトオルの腹黒さとナギの意地の悪さ、そしてユー子は文字通りの大サービス。 ここんとこトオルやるんちゃんの良いところばかりの描写が続いて少し優等生っぽい流れになっていましたが、今回は少しハメを外し…
Aチャンネル 第9話 「プレゼント」 感想
トリック・オア・トリート―
Aチャンネル Channel 09『プレゼント』 感想
人間誰でも苦手はある(´・ω・`)
Aチャンネル アニメ第9話「プレゼント」感想
Aパート:ぬいぐるみ回キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
「シマウマ」を言い当てた後の嬉しそうな表情や、
「るんちゃんから貰ったんだ」の自慢げな声のトーンなど
トオルが細かいところまで可愛い。
Bパー...
『Aチャンネル』 第9話 感想
みんなの中心にはいつも、るんが居る。
Aチャンネル 第9話
第9話『プレゼント』Aチャンネル 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・ハロウィンみたいです。
Aチャンネル Channel 9「プレゼント Abstract art」
10月も終わりに近づき、急に寒くなってきてユー子やナギはマフラーを巻いて登校。町にはハロウィンのポスターが沢山貼られていた。ここ最近になって日本にも定着し始めた Helloween Halloween。まぁ、お菓子会社がお菓子を売るために必死に宣伝しまくってるからなぁ。ナギ...
Aチャンネル第9話 「プレゼント」
Aチャンネル第9話 「プレゼント」の感想です!
トオルとナギ・・・この意外な組み合わせもとてもいいね!
Aチャンネル 9話
前衛芸術家るんちゃんオッスオッス!
というわけで、
「Aチャンネル」9話
七鍵守護神の巻。
都合により2×2の別行動。
トオルちゃんとナギさん、これは珍しい組み合わせ。
謎のぬいぐるみを巡るや...
Aチャンネル 第9話「プレゼント Abstract art」
「みんなで作ったんや。 ほら、食べよ?」
るんの提案により、みんなでお菓子を作ってハロウィンパーティーをする話。
原作範囲は単行本1巻の21~26・68・72・103ページまでで、個人的にはかなり期待し...
Aチャンネル 第9話「プレゼント」
今日はホットケーキの気分~♪
ハロウィンが近づいた日の朝…。
ナギの机に上にすごい不気味なヌイグルミが!
季節柄の呪いの人形なの(^^;
▼ Aチャンネル 第9話「プレゼント」
るんのお手製だっヌイグルミ。
なんとかフォローしようと頑張るナギたち...
Aチャンネル 第9話 「プレゼント Abstract art」
第9話 「プレゼント Abstract art」
今日もほのぼの。
2学期が始まったと思ったら一気にハロウィン。
ハロウィンと言えばオバケですが、怖いものが苦手なユー子もハロウィンは平気そう。ナギの苦手な...
Aチャンネル Channel 9 プレゼント Abstract art
Aチャンネル 第9話。
今回は謎のぬいぐるみとハロウィンパーティー―――。
以下感想
Aチャンネル 第9話 感想「プレゼント」
季節は10月-------------。
早っ!!
街はハロウィンの装飾で溢れかえっている。
「怖くないのか?」
ハロウィンといえばお化け。
気になったナギはユー子にそう聞いてしまう。
でもユー子はちょっとお化けが苦手なだけで、ハロウィンは大丈夫なよう。
...
Aチャンネル 【9話】 「プレゼント」
Aチャンネル、9話。
熱血苦手w
トオルおk
さらに、トオルおk
・・・全体を通して・・・
怖いぬいぐるみ。
返しづらいなー人からもらったものはw。
後半は、ハロウィンパーティをするようです。
トオル街でも人気だな。
あそこまで知れ渡ってるというのは...
Aチャンネル 第9話「プレゼント」
かわいくすいーとに9話目です。
トオルたんとナギちゃんのじゃれあいが可愛かった♪
この2人の組み合わせもなにげに多いですね~
るんちゃんは手芸も好きなんですね。
でも出来あがった作品はホラー成分...
Aチャンネル #9
【プレゼント】
Aチャンネル 1 【通常版】 [DVD]出演:福原 香織アニプレックス(2011-05-25)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
あれはリスの縫いぐるみなのかな?
プレゼント
脚本:浦畑達彦
絵コンテ:稲井仁
演出:羽生尚靖
作画監督:大館康二
お菓子作りは簡単じゃねぇぞ!
……と、おかんが言ってました。
お菓子作りは料理みたいに味の足し ...
Aチャンネル 第9話 プレゼント
あのぬいぐるみは結局何?
Aチャンネル 第9話
Aチャンネル 第9話、「プレゼント」。
原作漫画は未読です。
(実際はいつまでたっても定着してるとは思えない)ハロウィン回。もう秋ネタか~。
Aチャンネル 9話感想
サブタイトル「プレゼント Abstract art」
みんなの苦手なものは何じゃらほい?
ユー子は怖いもの、ナギは熱血。このへんはガイシュツですよね。
ゴーイングマイウェイというか泰然自若というか…、るん...
Aチャンネル 第9話 プレゼント Abstract art
季節は10月の終盤となり、ハロウィンの季節。
鬼頭先生は相変わらずの熱血で、ウザいですね。
教室にナギとユー子が入ると、ナギの机に不気味なぬいぐるみが。
嫌がらせとか呪わ ...
Aチャンネル あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 緋弾のアリア
Aチャンネル『プレゼント』9話を視聴。
女の子の心理の為か,後半は難しかったです。
「最近,急に日本でも定着して来た気がする」なのですね。幼少からの恒例と思ってました。
ナギさんの「怖くないのか...
Aチャンネル 第9話
「プレゼント」
ユー子にそっくりのエロい漫画本を発見しました
エロいの嫌いなんやからぁ!! なんて言いながらも興味津々のユー子 もっさりと読破な勢いww
ハロウィンの時期という事で恐がりのユー子を恐がらせようとするナギ
そんなナギにも苦手...
Aチャンネル 第9話 感想「プレゼント Abstract art」
Aチャンネルですが、季節はハロウィーンです。ユー子とナギは一緒に登校しますが、校門にテンション高い鬼頭先生がいるので逃げ惑います。クールなナギは熱血苦手ですが、ユー子も過度な熱血は避けたいところです。
机の上になぞの物体が置いてありますが、何らかの呪術
Aチャンネル 9話 プレゼント Abstract art 感想
もうすぐ冬。 季節の移り変わりは本当に早い。 ハロウィンと言ったらお化けだろ・・・ユー子は恐くないのかっ?
Aチャンネル 第9話 「プレゼント Abstract art」
「っふふん♪へぇ~わからないのナギ~?」
調子に乗ってちょっとしたしんちゃん笑いになるトオルのローなハイテンションが良かったw
るんちゃん自作のぬいぐるみを見たナギとユー子はずばずば言いすぎw
ひでーと思ったけどあれはたしかに呪いの人形にしか見えない...
Aチャンネル 第9話 「プレゼント Abstract art」 感想
今回もトオルが可愛かったですね。
ユー子の不幸体質も相変わらずのようで(笑)
るんの画力がヤバすぎですよ!
10月の終わり、ハロウィーンが近づいたある日。
以前から興味があったというるんの...
Aチャンネル 第9話 「プレゼント Abstract art」 感想
ハロウィンは怖さとピンクと甘いお菓子で。
「Aチャンネル」公式サイトはこちら!
→http://www.a-ch.jp/
Aチャンネル 第9話感想です。
今回も変わらぬ「Aチャンネル」らしい雰囲気の中で
...
コメントの投稿
Re: TBありがとうございました
> 画のセンスがなくても人生は楽しいものだ。リスだったのかと分からなかった。
仕事にすると上手くても辛いけど、好きでやっているだけなら下手でも楽しいものです。
仕事にすると上手くても辛いけど、好きでやっているだけなら下手でも楽しいものです。
TBありがとうございました
>るんの画力というかいろいろ超越してますね。
画のセンスがなくても人生は楽しいものだ。リスだったのかと分からなかった。
画のセンスがなくても人生は楽しいものだ。リスだったのかと分からなかった。