THE IDOLM@STER 第15話 「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
先週のブログで「変わり始めた世界でロボットとかに乗っていたら、どうしようかと思ったけど
大丈夫だったみたい。」とか書いたけどロボットアニメが始まったよチクショウ。wwwww
「THE IDOLM@STER」の第15話。TBS公式はこちら。
「生っすか!?サンデー」
なんと765プロのアイドル総出のいろいろな企画や中継を楽しく行う公開生放送番組。
響のチャレンジは何処かの田舎から番組中に走って辿り着くこと(24時間テレビかよ)、
やよいや伊織、あずさは幼稚園から中継。
あずさのコスプレに「これ放送出来るのかしら?」と意外と辛辣な千早。w
舞台袖のプロデューサーと律子はひとまず沈静化している961プロの横槍を心配に
思いながらもプロ意識を持って活躍する皆を見守る。

雪歩と真の中継が突然の回線エラーで切れてしまう。
ADに「フォローして!」と求められるが「たしか台本だと・・・」と焦る春香。
すぐに中継が回復して着替えをした真が更衣室から現れるが、フルフルフリルの
ピンクな服で「キャッピピピピピピーン」とか言っても「誰得・・・?」状態。ww
雪歩がやり直し。
亜美、真美の一発芸。幽体離脱は定番。
VTR中に休憩する司会組。
「千早はもう少し肩の力を抜いた方が良いな」とアドバイスされるがピンと来ていない?

ちょっとしたハプニングを含めながらも順調に信仰する番組。
半ばを差し掛かっても響はまだ「熊注意」な場所、どう考えても赤坂から1時間圏内じゃない。w
貴音と亜美&真美による「ラーメン探訪」はあのリアルで「ラーメンでなく○○」と呼ばれる
例の大盛りラーメンの店。私は三田と目黒しか知らないけど確かに行列はこんな感じ。w
まず、お金も入れずに券を購入しようとするのはご愛敬。
ぶたダブルをベースに「メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシ」と
例の呪文で注文をする貴音。出てきたラーメンのビジュアルにビビる亜美&真美。
「ロットなるものが乱れるとお店に迷惑がかかります」と箸を割る貴音。
即席なのか端からなのか正しい「○ロリアン」らしく振る舞う。ww
再び休憩中にまだ「固いのかしら?」と悩む千早。
あの山盛りのラーメンをこともなさげに平らげる貴音。ww
野菜から手を出してのびていく麺に手も足も出ない亜美&真美。
そのラーメン屋の試作品のアイスが差し入れされる。
春香が開梱しようとするがなかなか蓋が外れず力を入れると
いきなり開いた蓋に顔面強打。大ウケするが必死に笑いを堪える千早。
味はまあ美味しいらしい。
棒読みの春香に対して流暢に解説する美希だが、つい舞台袖のプロデューサーに
「ハニーも食べてみる?」とか言ってしまい春香は誤魔化すのに必死。
「あとで説教しときます」と律子。

亜美&真美による映画の予告。「「XENOGLASSIA(AA)」というよりは
「宮前かなこロボ(AA)」ちっくなビジュアルだな。
アズサイズの巨乳ロケットを平らな胸で受け止めて臍を噛む表情のキサラギ。w
リッチェーン、ユキドリルとかなりカオスな内容っぽい。
タイトルは「無尽合体キサラギ」というらしい。ちなみにこれ、実写らしい。w
ロボ役は声だけらしいが春香達は役者としての登場とのこと。

真の着替えも済んでとりあえず女性観覧者(と雪歩)を満足させたところで、
幼稚園中継組からのやよいによる天気予報コーナー。漢字がまったく読めないやよい。
そして雨にも降られてチャレンジ失敗の響。
日曜日は事務はお休みらしく自宅でこの放送を見ている小鳥。
765プロのアイドルが登場する番組は個人的に録画して保存しているらしく
棚には「ゲロゲロキッチン」や「生っすっか!?サンデー」のライブラリが並ぶ。
エンディングは劇中番組のエンディングも兼ねて「MEGARE!(AA)」。
春香はラストもこけるおまけ付き。

次回 「ひとりぼっちの気持ち」
だれか遭難?まさか961プロの策略?(さすがにやり過ぎか・・・)
小鳥の棚のラインナップを見ると「生っすか~」が既にVol.32ってあって
毎週日曜日の放送としてもう半年以上もやってるの?
これだけのレギュラー番組持っていたり映画化企画があるとか相当なモンですね。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。
でも「ゲロゲロ~」はゲストだったと思ったけどラベルに(1)からあるということは
もしかして小鳥は765プロアイドル達に関係なく単なるアイドル登場番組を集めるのが
趣味の人だったりして。
各コーナーに関しては個人的に「貴音の~」と「予告編」でした。
やっぱりラーメンネタなら「二郎」ですよね。でも私の知っている店舗のデザインとは
違うのでどこの支店でしょうか?
ロボット達は実写版「ジャイアントロボ(AA)」系かと思いきやユキドリルの
デザインはなんとなく「ビッグオー(AA)」(顔は「ウルトラマン(AA)」だけどw)、
ハルシュタインロボだけは現代風だね。
やっぱりオッパイロケットを平らな胸で受け止めたり、裏切りが笑えました。
本当の番組を見ているようでなかなか楽しめました。
大丈夫だったみたい。」とか書いたけどロボットアニメが始まったよチクショウ。wwwww
「THE IDOLM@STER」の第15話。TBS公式はこちら。
「生っすか!?サンデー」
なんと765プロのアイドル総出のいろいろな企画や中継を楽しく行う公開生放送番組。
響のチャレンジは何処かの田舎から番組中に走って辿り着くこと(24時間テレビかよ)、
やよいや伊織、あずさは幼稚園から中継。
あずさのコスプレに「これ放送出来るのかしら?」と意外と辛辣な千早。w
舞台袖のプロデューサーと律子はひとまず沈静化している961プロの横槍を心配に
思いながらもプロ意識を持って活躍する皆を見守る。

雪歩と真の中継が突然の回線エラーで切れてしまう。
ADに「フォローして!」と求められるが「たしか台本だと・・・」と焦る春香。
すぐに中継が回復して着替えをした真が更衣室から現れるが、フルフルフリルの
ピンクな服で「キャッピピピピピピーン」とか言っても「誰得・・・?」状態。ww
雪歩がやり直し。
亜美、真美の一発芸。幽体離脱は定番。
VTR中に休憩する司会組。
「千早はもう少し肩の力を抜いた方が良いな」とアドバイスされるがピンと来ていない?

ちょっとしたハプニングを含めながらも順調に信仰する番組。
半ばを差し掛かっても響はまだ「熊注意」な場所、どう考えても赤坂から1時間圏内じゃない。w
貴音と亜美&真美による「ラーメン探訪」はあのリアルで「ラーメンでなく○○」と呼ばれる
例の大盛りラーメンの店。私は三田と目黒しか知らないけど確かに行列はこんな感じ。w
まず、お金も入れずに券を購入しようとするのはご愛敬。
ぶたダブルをベースに「メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシ」と
例の呪文で注文をする貴音。出てきたラーメンのビジュアルにビビる亜美&真美。
「ロットなるものが乱れるとお店に迷惑がかかります」と箸を割る貴音。
即席なのか端からなのか正しい「○ロリアン」らしく振る舞う。ww
再び休憩中にまだ「固いのかしら?」と悩む千早。
あの山盛りのラーメンをこともなさげに平らげる貴音。ww
野菜から手を出してのびていく麺に手も足も出ない亜美&真美。
そのラーメン屋の試作品のアイスが差し入れされる。
春香が開梱しようとするがなかなか蓋が外れず力を入れると
いきなり開いた蓋に顔面強打。大ウケするが必死に笑いを堪える千早。
味はまあ美味しいらしい。
棒読みの春香に対して流暢に解説する美希だが、つい舞台袖のプロデューサーに
「ハニーも食べてみる?」とか言ってしまい春香は誤魔化すのに必死。
「あとで説教しときます」と律子。

亜美&真美による映画の予告。「「XENOGLASSIA(AA)」というよりは
「宮前かなこロボ(AA)」ちっくなビジュアルだな。
アズサイズの巨乳ロケットを平らな胸で受け止めて臍を噛む表情のキサラギ。w
リッチェーン、ユキドリルとかなりカオスな内容っぽい。
タイトルは「無尽合体キサラギ」というらしい。ちなみにこれ、実写らしい。w
ロボ役は声だけらしいが春香達は役者としての登場とのこと。

真の着替えも済んでとりあえず女性観覧者(と雪歩)を満足させたところで、
幼稚園中継組からのやよいによる天気予報コーナー。漢字がまったく読めないやよい。
そして雨にも降られてチャレンジ失敗の響。
日曜日は事務はお休みらしく自宅でこの放送を見ている小鳥。
765プロのアイドルが登場する番組は個人的に録画して保存しているらしく
棚には「ゲロゲロキッチン」や「生っすっか!?サンデー」のライブラリが並ぶ。
エンディングは劇中番組のエンディングも兼ねて「MEGARE!(AA)」。
春香はラストもこけるおまけ付き。

次回 「ひとりぼっちの気持ち」
だれか遭難?まさか961プロの策略?(さすがにやり過ぎか・・・)
小鳥の棚のラインナップを見ると「生っすか~」が既にVol.32ってあって
毎週日曜日の放送としてもう半年以上もやってるの?
これだけのレギュラー番組持っていたり映画化企画があるとか相当なモンですね。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。
でも「ゲロゲロ~」はゲストだったと思ったけどラベルに(1)からあるということは
もしかして小鳥は765プロアイドル達に関係なく単なるアイドル登場番組を集めるのが
趣味の人だったりして。
各コーナーに関しては個人的に「貴音の~」と「予告編」でした。
やっぱりラーメンネタなら「二郎」ですよね。でも私の知っている店舗のデザインとは
違うのでどこの支店でしょうか?
ロボット達は実写版「ジャイアントロボ(AA)」系かと思いきやユキドリルの
デザインはなんとなく「ビッグオー(AA)」(顔は「ウルトラマン(AA)」だけどw)、
ハルシュタインロボだけは現代風だね。
やっぱりオッパイロケットを平らな胸で受け止めたり、裏切りが笑えました。
本当の番組を見ているようでなかなか楽しめました。
スポンサーサイト
trackback
◎アイドルマスター第15話「みんな揃って、...
ハルカ、チハヤ、ミキが生放送。ヒイキチャレンジ。一時間でゴールするマラソンする。生っすかサンデーはじまる。ヤヨイさんはたけのこ幼稚園で取材。イオリとアズサくる。カグラさ...
THE iDOLM@STER 第15話「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」の感想
今回は765プロのアイドルみんなが生放送のTV番組に出演します。そう、この「生っすか!?サンデー」では、司会もレポーターも体当たり企画をやるのも、全部765プロのアイドル達。時々予期せぬハプニングが起きたりもするけど、アイドルの魅力満載の番組にお客さんも大盛り...
■THE IDOLM@STER -アイドルマスター-【第十五話】みんな揃って、生放送ですよ生放送!
THE IDOLM@STER -アイドルマスター-#15の視聴感想です。 生。 中継。 企画。 アクシデント。 フォロー。 一緒に番組やってると時間経つのはあっという間。 ↑さぁポチッとな
アイドルマスター 第15話
「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
765プロのアイドルたちが主役のバラエティ番組をそのまま流すお話でした
全員がちょっとずつ登場するので、総花的というか物語として焦点の定まりにくい構成でした...
アイドルマスター 第十五話
THE iDOLM@STERの15話は、レギュラー番組の『生っすか!?サンデー』に765プロ全員出演。中村繪里子さんが実際にやってしまったネタwやゼノグラシアではないロボットアニメのパロもwww
アイマス 15話 感想
「モニターの前のみんなあああああああああああああ?」
「ふぉーーーーーーーーーーーーーーうw」
で盛大に吹いたw
THE IDOLM@STER #15
【みんな揃って、生放送ですよ生放送!】
THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !! 100704 [DVD]出演:V.A.日本コロムビア(2011-03-16)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
まことちゃーん(´ ...
THE IDOLM@STER 第15話「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
THE IDOLM@STER 第15話「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
765プロのアイドルがお届けする、毎週日曜昼3時からの生放送番組「生っすか!?サンデー」。今週の響チャレンジは「番組終了までスタジオに走って到着できるか!?」・・・いや、響どこ走ってんだよww
「...
THE IDOLM@STER アイドルマスター 15話 感想
THE IDOLM@STER アイドルマスター 15話 感想
「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
日曜の生放送で司会とか、一気にブレイクしてきましたね。
何か無茶苦茶な番組だったけど、
でも皆活き活きしていて面白かったです。
THE IDOLM@STER #15 みんな揃って、生放送ですよ生放送!
日曜午後の新発見! 神出鬼没の生中継!
生っすか!? サンデー!
THE IDOLM@STER 第15話
この不意打ちには大爆笑してしまったw
横で千早が笑いを抑え切れてないところを見てるだけでも、ずっと笑えてしまった
千早がここまで笑うのって珍しい気がする
THE IDOLM@STER 第15話 『みんな揃って、生放送ですよ生放送!』
THE IDOLM@STER 第15話 『みんな揃って、生放送ですよ生放送!』の感想です。
765プロの番組ってこんな感じ? だったら絶対毎週見るわ!
THE IDOLM@STER 第15話「みんな揃って、生放送ですよ生放送!」
新OP「CHANGE!!!!」《DVD付初回限定盤》番組を持たせてくれるなんて、
765プロはAKBやハロプロ級の人気アイドルになったんでしょうか?
THE IDOLM@STER 第15話 みんな揃って、生放送ですよ生放送!
ついにロボ登場。これがゼノグラシアかあ。