「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました
「おちゃつのちょっとマイルドなblog」さんからお誘いいただいた企画に参加させていただきました。
放送は2012年12月30日現在でほぼ完結。
と言いたいけど、最後の最後に大物「猫物語(黒)」が来たよ!!
基本2012年内に完結でTV放送限定です。
・最優秀作品
・特別賞(捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします)
・OP部門(映像込みの評価でお願いします)
・ED部門(同上)
ちなみに昨年の「「2011年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました」はこちら。
・最優秀作品
「氷菓」
作品全体のバランスとしては最高だったと思う。ともすると退屈な
学園ライフを退屈に描くだけの作品となる恐れもあるのに文化祭など
長編も飽きること無く見せてくれた。
特に最終話の美術は最高。
「中二病」とあわせ今年は京アニの話が尽きることは無かった。
次点として「あの夏で待ってる」が「おねティ」世代は楽しませてもらいました。
・特別賞
「謎の彼女X」内容としてはキワモノと言われてもしょうが無いネタだが・・・
そういった事を吹っ飛ばす卜部の不思議さ可愛さ、そして二人の恋模様に
ドキドキさせられました。ちゃんとした恋愛モノになっていたんですよね。
次点「じょしらく」。原作ファンも外出エピソードで十二分に楽しませてもらいました。
・キャラ部門(男性)
「中二病でも恋がしたい」の「富樫勇太」
単なるハーレムアニメの振り回され男子じゃない!
最後の六花を迎えに行ったところとかクサイと言われてもカッコイイぞ。
・キャラ部門(女性)
「あの夏で待ってる」の「貴月イチカ」
魅力的な女性キャラいっぱい居たのですが、やはりこの人。
こんな年上女子に甘えられたらそりゃイチコロですやん。
・OP部門
「中二病でも恋がしたい」の「INSIDE IDENTITY(AA)」。
カットがぱたぱたチェンジするリズム感とマッチ。
「偽物語」の「marshmallow justice(AA)」も調子が好み。
・ED部門
「じょしらく」の「ニッポン笑顔百景(AA)」
落ち込んだ日本には良い曲でした。なんだかんだ言ってももクロの曲では
「モーレツ宇宙海賊」の曲も結構お気に入りです。
今年も楽しませてくれるアニメが沢山あって最優秀と特別賞の選択は
結構大変でした。とはいえやはり印象に強く残ってるのは主に挙げた作品達。
あと直近だと少女漫画作品に楽しませてもらいました。
とくに「神様はじめました」は大地丙太郎監督の独特のテンポが好感。
そういえばミニ作品ですが同監督の「ポヨポヨ観察日記(AA)」も
欠かさず見てました。w
「ひだまりスケッチ×ハニカム(AA)」も鉄板でした。それゆえ特には
取り上げませんでしたが次の第五期の三年生組の卒業エピソード(場合によっては
シリーズそのものの最終回?)は泣けるかも・・・
昨年(2011年)は震災の影響からようやく完全復調した感じの今年。
今度は景気も良くなって良質の作品の登場と関係者の利益に繋がるといいですね。
放送は2012年12月30日現在でほぼ完結。
と言いたいけど、最後の最後に大物「猫物語(黒)」が来たよ!!
![]() | 猫物語(黒) 第一巻/つばさファミリー(上)(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/03/06)神谷浩史、堀江由衣 他商品詳細を見る |
基本2012年内に完結でTV放送限定です。
・最優秀作品
・特別賞(捨てがたいもの、大穴だったものなど)
・キャラ部門(男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします)
・OP部門(映像込みの評価でお願いします)
・ED部門(同上)
ちなみに昨年の「「2011年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました」はこちら。
・最優秀作品
「氷菓」
作品全体のバランスとしては最高だったと思う。ともすると退屈な
学園ライフを退屈に描くだけの作品となる恐れもあるのに文化祭など
長編も飽きること無く見せてくれた。
特に最終話の美術は最高。
「中二病」とあわせ今年は京アニの話が尽きることは無かった。
次点として「あの夏で待ってる」が「おねティ」世代は楽しませてもらいました。
・特別賞
「謎の彼女X」内容としてはキワモノと言われてもしょうが無いネタだが・・・
そういった事を吹っ飛ばす卜部の不思議さ可愛さ、そして二人の恋模様に
ドキドキさせられました。ちゃんとした恋愛モノになっていたんですよね。
次点「じょしらく」。原作ファンも外出エピソードで十二分に楽しませてもらいました。
・キャラ部門(男性)
「中二病でも恋がしたい」の「富樫勇太」
単なるハーレムアニメの振り回され男子じゃない!
最後の六花を迎えに行ったところとかクサイと言われてもカッコイイぞ。
・キャラ部門(女性)
「あの夏で待ってる」の「貴月イチカ」
魅力的な女性キャラいっぱい居たのですが、やはりこの人。
こんな年上女子に甘えられたらそりゃイチコロですやん。
・OP部門
「中二病でも恋がしたい」の「INSIDE IDENTITY(AA)」。
カットがぱたぱたチェンジするリズム感とマッチ。
「偽物語」の「marshmallow justice(AA)」も調子が好み。
・ED部門
「じょしらく」の「ニッポン笑顔百景(AA)」
落ち込んだ日本には良い曲でした。なんだかんだ言ってももクロの曲では
「モーレツ宇宙海賊」の曲も結構お気に入りです。
今年も楽しませてくれるアニメが沢山あって最優秀と特別賞の選択は
結構大変でした。とはいえやはり印象に強く残ってるのは主に挙げた作品達。
あと直近だと少女漫画作品に楽しませてもらいました。
とくに「神様はじめました」は大地丙太郎監督の独特のテンポが好感。
そういえばミニ作品ですが同監督の「ポヨポヨ観察日記(AA)」も
欠かさず見てました。w
「ひだまりスケッチ×ハニカム(AA)」も鉄板でした。それゆえ特には
取り上げませんでしたが次の第五期の三年生組の卒業エピソード(場合によっては
シリーズそのものの最終回?)は泣けるかも・・・
昨年(2011年)は震災の影響からようやく完全復調した感じの今年。
今度は景気も良くなって良質の作品の登場と関係者の利益に繋がるといいですね。
スポンサーサイト
trackback
アニメアウォーズ!2012
「2012年アニメアウォーズ!」に参加させていただきました
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-2232.html
コメントの投稿
御礼
arpusさんこんにちはー
氷菓を最優秀に選ばれましたか。
僕は原作未読でどういう話なのか全然知らずに見てましたが
身近な謎解きをすごくうまく見せるので感心しました。
さすが京アニだけあって映像も素晴らしかったですね。
謎の彼女Xは完全にスルーしててノーマークでした。
植芝理一原作の作品らしいですね、今後見てみたいと思います。
ではでは参加どうもありがとうございました!
今後もどうぞよろしく。
よいお年を~。
氷菓を最優秀に選ばれましたか。
僕は原作未読でどういう話なのか全然知らずに見てましたが
身近な謎解きをすごくうまく見せるので感心しました。
さすが京アニだけあって映像も素晴らしかったですね。
謎の彼女Xは完全にスルーしててノーマークでした。
植芝理一原作の作品らしいですね、今後見てみたいと思います。
ではでは参加どうもありがとうございました!
今後もどうぞよろしく。
よいお年を~。