のんのんびより #08 「学校でごはんを炊いた」
またまた、れんちょんの天才ぶりが発現。「のんのんびより」の第8話。
秋に大人の女性の憂いを感じる(感じになっている小鞠)。
ただし学校の畑で芋掘りをしているのでなければ・・・
川で捕れたイワナや取れたての野菜、掘り起こしたサツマイモで御飯を
炊いたりとスゴク楽しそうな様子だけど、小鞠は料理がダメダメさんらしい。
御飯を炊くのにお水を入れないとは・・・

小鞠の部屋に近所の高校生の「富士宮このみ(ふじのみや~)」が訪ねてくる。
既に部屋にいた蛍にフレンドリーに接する。
ここでポータブルCDプレイヤーを購入したと自慢する小鞠。
MP3ではなくCDプレイヤーというところに情弱感ありあり。
さらにJ-POPを聞いているのを大人っぽいと振る舞うが
蛍は洋楽やクラシックを聴いているということでこのみと話が盛り上がる。
無理に話に割り込むが付け焼き刃以下で空回りの小鞠。
話を変えて小洒落の話となるが・・・
小鞠は新しい髪留めと自慢するが「シュシュ」と知らずに自慢。
またまた蛍とこのみで盛り上がるがやっぱりついて行けない小鞠。
癇癪を起こして「日本語で!!」と無茶を言う。ww
さらに大人の話と恋バナに突入。
小鞠は真っ先に「私から!」と手を挙げるが・・・ネタなし・・・
「こんなに浮かばないもんなんだね~、びっくりしちゃった・・・」 つдT)
身近な男子と言えば眼鏡君(お兄ちゃん)くらいだからしょうがない。
蛍に話が振られるが蛍が好きなのはもっか小鞠ちゃん。www
年下の蛍の方が恋バナを持っていることにまたまた癇癪を起こす小鞠。
大人どころか駄々をこねる姿は完全にお子ちゃま。w
蛍もさすがに察して恋バナ否定。
引き分けと落ち着いたところでコーヒータイム。
なんと蛍はブラック派だと分かりショックの小鞠。

紅葉の森を散歩中の小鞠は写生に向かうれんげと蛍に出会い、一緒に写生することに。
最初は風景を描いていたけど小鞠をモデルにするれんげ。
で、れんげの要望でかわいいポーズをとる小鞠。
蛍がノリノリの一方、ノリノリはいらないとれんげ。結局、直立で。
しかし軽快に筆を走らせるれんげに不安になった小鞠は「普通に描いて」と
お願いすると、しぶしぶ普通に描く。
しかしメチャ上手ぇ。wwww

「コンクール」と連呼されていたらなぜかお腹が空いたと言い出すれんげ。
近場の蛍はサンドイッチを作りに一時離脱。
その間、残った小鞠とれんげの二人はソフトグライダーで距離を競う。
蛍が戻ってきた頃、待ちくたびれた二人はお眠む。そんな二人を描く蛍。
干し柿作りの小鞠(と、グチだけの夏海)
そこへ、このみが遊びに来る。恥ずかしい行為を見られてバツの悪い小鞠。
気を取り直して干し柿作りを続ける事になるが、相変わらず遊ぶ夏海。
しかし干す作業では小鞠の代わりに夏海とこのみが頑張ります。
「秋って・・・いいな・・・」
ならんだ干し柿を見て秋の雰囲気になんとなく喜ぶ小鞠。

そして完成した干し柿を小鞠におすそ分けして貰った蛍。
その中にはあの柿二郎が・・・w
次回 「文化祭をやってみた」
コスプレ回でもある、ハズ。
サツマイモ御飯を飯ごうでなんて良いですねぇ。
学校でサツマイモを作るとかはやったことがあるけど
他の野菜まで集めてのバーベキューなんて羨ましい。
でも、小鞠ちゃんは料理がダメなのか・・・
ドジっ子だけど渋々ながらもお手伝いとかしてそうだけど。
もしかしたら家事などお兄ちゃんが得意?
いくら田舎だからってなんでこんなに情弱なんだろう・・・
今時ポータブルCDプレイヤーって、いくら携帯もってなくても
テレビのチャンネルが少なくてもiPod(AA)とか名前くらいは知ってそうなもんだが。
れんげの絵が上手すぎて全部持ってかれた。ww
逆にれんげの描きたかった絵も見たかった。ww
実家の裏庭に渋いのしかならない柿の木があってなる実の数も
少なかったけどよく干し柿は作りました。
でも、茹でていたかなぁ・・・?
酒を塗っていたような気もしたけど・・・もう忘れた。
本当に田舎の秋は良いですね。
秋に大人の女性の憂いを感じる(感じになっている小鞠)。
ただし学校の畑で芋掘りをしているのでなければ・・・
川で捕れたイワナや取れたての野菜、掘り起こしたサツマイモで御飯を
炊いたりとスゴク楽しそうな様子だけど、小鞠は料理がダメダメさんらしい。
御飯を炊くのにお水を入れないとは・・・

小鞠の部屋に近所の高校生の「富士宮このみ(ふじのみや~)」が訪ねてくる。
既に部屋にいた蛍にフレンドリーに接する。
ここでポータブルCDプレイヤーを購入したと自慢する小鞠。
MP3ではなくCDプレイヤーというところに情弱感ありあり。
さらにJ-POPを聞いているのを大人っぽいと振る舞うが
蛍は洋楽やクラシックを聴いているということでこのみと話が盛り上がる。
無理に話に割り込むが付け焼き刃以下で空回りの小鞠。
話を変えて小洒落の話となるが・・・
小鞠は新しい髪留めと自慢するが「シュシュ」と知らずに自慢。
またまた蛍とこのみで盛り上がるがやっぱりついて行けない小鞠。
癇癪を起こして「日本語で!!」と無茶を言う。ww
さらに大人の話と恋バナに突入。
小鞠は真っ先に「私から!」と手を挙げるが・・・ネタなし・・・
「こんなに浮かばないもんなんだね~、びっくりしちゃった・・・」 つдT)
身近な男子と言えば眼鏡君(お兄ちゃん)くらいだからしょうがない。
蛍に話が振られるが蛍が好きなのはもっか小鞠ちゃん。www
年下の蛍の方が恋バナを持っていることにまたまた癇癪を起こす小鞠。
大人どころか駄々をこねる姿は完全にお子ちゃま。w
蛍もさすがに察して恋バナ否定。
引き分けと落ち着いたところでコーヒータイム。
なんと蛍はブラック派だと分かりショックの小鞠。

紅葉の森を散歩中の小鞠は写生に向かうれんげと蛍に出会い、一緒に写生することに。
最初は風景を描いていたけど小鞠をモデルにするれんげ。
で、れんげの要望でかわいいポーズをとる小鞠。
蛍がノリノリの一方、ノリノリはいらないとれんげ。結局、直立で。
しかし軽快に筆を走らせるれんげに不安になった小鞠は「普通に描いて」と
お願いすると、しぶしぶ普通に描く。
しかしメチャ上手ぇ。wwww

「コンクール」と連呼されていたらなぜかお腹が空いたと言い出すれんげ。
近場の蛍はサンドイッチを作りに一時離脱。
その間、残った小鞠とれんげの二人はソフトグライダーで距離を競う。
蛍が戻ってきた頃、待ちくたびれた二人はお眠む。そんな二人を描く蛍。
干し柿作りの小鞠(と、グチだけの夏海)
そこへ、このみが遊びに来る。恥ずかしい行為を見られてバツの悪い小鞠。
気を取り直して干し柿作りを続ける事になるが、相変わらず遊ぶ夏海。
しかし干す作業では小鞠の代わりに夏海とこのみが頑張ります。
「秋って・・・いいな・・・」
ならんだ干し柿を見て秋の雰囲気になんとなく喜ぶ小鞠。

そして完成した干し柿を小鞠におすそ分けして貰った蛍。
その中にはあの柿二郎が・・・w
次回 「文化祭をやってみた」
コスプレ回でもある、ハズ。
サツマイモ御飯を飯ごうでなんて良いですねぇ。
学校でサツマイモを作るとかはやったことがあるけど
他の野菜まで集めてのバーベキューなんて羨ましい。
でも、小鞠ちゃんは料理がダメなのか・・・
ドジっ子だけど渋々ながらもお手伝いとかしてそうだけど。
もしかしたら家事などお兄ちゃんが得意?
いくら田舎だからってなんでこんなに情弱なんだろう・・・
今時ポータブルCDプレイヤーって、いくら携帯もってなくても
テレビのチャンネルが少なくてもiPod(AA)とか名前くらいは知ってそうなもんだが。
れんげの絵が上手すぎて全部持ってかれた。ww
逆にれんげの描きたかった絵も見たかった。ww
実家の裏庭に渋いのしかならない柿の木があってなる実の数も
少なかったけどよく干し柿は作りました。
でも、茹でていたかなぁ・・・?
酒を塗っていたような気もしたけど・・・もう忘れた。
本当に田舎の秋は良いですね。

スポンサーサイト
trackback
のんのんびより 第08話 「学校でごはんを炊いた」
のんのんびより 第1巻 [DVD](2013/12/25)小岩井ことり、村川梨衣 他商品詳細を見る
米を研いでは、米をこぼすし
野菜を切れば猫の手でなく、野菜を飛ばすは。
こまちゃん、なっつんと同レベルなのか。
炊飯するのに水を入れないとは!
やはり、姉妹ですね。
料理は、一条蛍に任せてしまえば万死解決!
こまちゃん、これではお嫁に行...
のんのんびより 8話「学校でごはんを炊いた」
お姉さんとしての意地を見せるこまちゃん先輩w
のんのんびより 第1巻 [Blu-ray](2013/12/25)小岩井ことり、村川梨衣 他商品詳細を見る
のんのんびより 第8話「学校でごはんを炊いた」
小鞠ちゃんの中学生なのに子供な残念さが発揮される回(笑)
蛍ちゃんが小5なのに大人っぽすぎるんですねw
新キャラのこのみちゃんも登場。この村って、他にも子供いたんですね。
旭丘分校の学校菜園で収穫した食材を使って、クラスメイト全員で昼食の支度をすることになる。
そんな中、越谷小鞠は芋ご飯を炊く係を担当する。
一条蛍が見守る中、料理が下手であると馬鹿にした妹の夏海をギャフ...
のんのんびより 8話とベルセルクの関係
のんのんびより8話に出てくる干し柿、
通称カキジロウを湯掻いているシーンを見ていたら
三浦建太郎さんの漫画「ベルセルク」に出てくる
アイテムであるベヘリットの姿を彷彿とさせた。
平穏なのんのんびよりの世界に、
あの恐ろしいベルセルクの蝕が来るかと思うと気が気でならない。
のんのんびよりの世界で誰がグリフィスで、誰がガッツに相当するのか。
のんのん...
のんのんびより 第08話 学校でごはんを炊いた
こまちゃん先輩の背伸びっぷりがちょっと痛々しいw 無理せずなでなでさせろー!w ところで、干し柿作ってる時のお下げが色っぽくて素敵です。女は髪とはよく言ったもんだ。
のんのんびより 第8話 「学校でごはんを炊いた」 感想
センチメンタルオータムなのん。
のんのんびより 第8話
のんのんびより 第8話
『学校でごはんを炊いた』
≪あらすじ≫
旭丘分校の学校菜園で収穫した食材を使って、クラスメイト全員で昼食の支度をすることになる。そんな中、越谷小鞠は芋ご飯を炊く係を担当する。一条蛍が見守る中、料理が下手であると馬鹿にした妹の夏海をギャフンと言わせようと、芋ご飯作りに奮闘する。そして、料理が揃い、食事の時間になるのだが…
(公式HP すと~り~ 8話より抜...
のんのんびより 第8話
「学校でごはんを炊いた」
ほたるん砂糖何杯いる? 入れたげる
私ブラックで大丈夫です!
のんのんびより テレ東(11/25)#08
第8話 学校でごはんを炊いた 公式サイトから旭丘分校の学校菜園で収穫した食材を使って、クラスメイト全員で昼食の支度をすることになる。そんな中、越谷小鞠は芋ご飯を炊く係を担当する。一条蛍が見守る中、料理が下手であると馬鹿にした妹の夏海をギャフンと言わせようと、芋ご飯作りに奮闘する。そして、料理が揃い、食事の時間になるのだが… 秋、大人の女性はセンチメンタルになる・・・魚釣って来た、ナス摘んでき...
のんのんびより 8話 感想
のんのんびより 8話 「学校でごはんを炊いた」 感想
このみちゃんが初登場。
今回はせっかく兄貴も口を開いたのに、結局声は聞けませんでした。
のんのんびより 第8話「学校でごはんを炊いた」
オトナの女性に憧れ、ほたるんの前ではお姉さんしたいこまちゃん。
でもスペックがついていかず^^;
おにぎり握ったり、干し柿作ったりはおkなんだけど、お米研いだり野菜切ったりは苦手。
これまでの分校の授業で調理実習も何度かやってると思いますが、一穂さんや兄貴におんぶにだっこだったのかも。お家で干し柿作る時、柿の皮をむくのは兄貴の役割だったし。
兄貴って手先器用ですよね。ギターうまいじゃ...