ハナヤマタ #12 「ハナヤマタ」 <終>
お巡りさんGJ!! 「ハナヤマタ」の最終話。
ハナの欠けた四人で建設中のステージ前にする。
花彩よさこい祭の本番は明後日・・・
なるは完成した音楽のCDをハナの父親に預ける。
ハナがよさこいをやっていたことを初めて知るお父さん。

不在のハナの分もいっぱい頑張って踊ろうと決意を強くする。
当日、初めて自分がよさこい祭に参加することを父親に告白するなる。
父はなるがちゃんと自分の世界を広げていた成長を喜び見に行くと言う。
堅物そうだけど娘に甘々なパパさんだな。w
湘南でも踊っていた大きなグループに圧倒される四人。
ビデオ係も合流した所で受付をするが事前では五人で申請していたのに
四人となってしまった事でハナが欠けたことをまた実感する。

出番まではまだ時間があるので緊張を紛らわすために練習をするが
急遽の四人のフォーメーションに真智がついて行けず落ち込んでしまう。
そんな真智に失敗しても手を差し伸べしてくれる仲間がいることと
楽しく踊ることが大切だとなる。
そんななるの成長を誉める多美、そして「なんかキラキラしてる」とヤヤ。
なりたい自分にちょっとだけでも近づけたと喜ぶなる。

衣装も準備した所にヤヤの元バンドメンバーが現れる。
最初はちょっと素っ気ない感じのヤヤだったが、踊る所を見に来て頑張れと
気にかけてくれた友人達にわだかまりも完全に晴れる。
なるが鞄から鳴子を取り出そうとしたら未登録の番号から電話が。
取ってみるとなんとハナからの電話だった。
しかも国際電話かと思ったら車で向かっている途中だという。
CDを受け取ったパパから連絡をもらい思い切ってママに話をしたら
すぐにチケットを取って送り出してくれたという。
しかし出番までには渋滞で間に合いそうにはない・・・
が、ハナはパパを置いて走って会場を目指す。

壁を登ってショートカットしていたらお巡りさんに見つかってしまうが
事情を説明したらお巡りさんが協力して誘導してくれることに。
ハナは観客席にいないままついに出番が回ってきてしまう。
ステージの前方にハナの鳴子を置いてスタンバイ、号令をかけた所で曲がかかりだす。
同時にお巡りさんの誘導で会場に入ってきたハナは勝が開けた道を走る。
さらに着物を羽織り番傘をサリー先生から受け取る。
そして途中ながらステージ前に駆け寄りなるから鳴子を受け取ると合流。
サビに間に合ってセンターへ。

花火を背景に五人でよさこいを踊る。
ハナのパパも間に合ってママに中継。

最高に楽しく踊る五人、なるはみんなに感謝。

そして祭は終わり・・・
ハナはワガママついでに日本に残ることを説得するという。
よさこい部が続くことになるなら今度は文化祭だと真智。
新たな目標に向けて気合いを入れる。
ハナもなるもお父さん達に自分のやっていることをもう少し前から
明かしてあげていれば良かったのに・・・
お父さん達可愛そう。
ハナがトリガーとなってまずなるが巻き込まれ、あとのキャラ達も
個人の事情を抱えながらそこから一歩踏み出してよさこい部合流する。
そしてひとつの目標を目指していくが最後にハナが欠けるトラブル。
しかしそんなトラブルにめげることなく取り込み最後にはハナが合流。
王道ストーリーをすごく綺麗にまとめましたね。
遅刻した主人公を顔見知りのお巡りさんが誘導してくれるなんてのも王道ですね。w
湘南あたりは夏場とか何かイベントがあると渋滞がすごいらしいから。
キャラデザは好き嫌いがでるかも知れませんが原作イメージに近く
映像的にも全体通して綺麗に演出されていて自分は好感がもてました。
曲も良かったし良く動いていたし、オープニングとの連携も上手かったし。
原作は二巻目以降くらいから未読だったけどまだ巻数も少ないから
全巻購入して読んでみようかなという気になりました。
まんがタイムきららフォワードは4コマではないけど月刊でコミックスの
刊行ペースが速くないのですぐに続きという訳には行かないと思いますが
ぜひ後の話をアニメでも見てみたいですね。
(文化祭はゲームで補完される?)
まずはスタッフとキャストの皆様、お疲れ様でした。
コミックス第6巻と画集が発売済み。
フォワードでは次に「がっこうぐらし!(AA)」がアニメ化作品になるそうです。
個人的にはぜひ「となりの柏木さん(AA)」をアニメ化していただきたい。
ハナの欠けた四人で建設中のステージ前にする。
花彩よさこい祭の本番は明後日・・・
なるは完成した音楽のCDをハナの父親に預ける。
ハナがよさこいをやっていたことを初めて知るお父さん。

不在のハナの分もいっぱい頑張って踊ろうと決意を強くする。
当日、初めて自分がよさこい祭に参加することを父親に告白するなる。
父はなるがちゃんと自分の世界を広げていた成長を喜び見に行くと言う。
堅物そうだけど娘に甘々なパパさんだな。w
湘南でも踊っていた大きなグループに圧倒される四人。
ビデオ係も合流した所で受付をするが事前では五人で申請していたのに
四人となってしまった事でハナが欠けたことをまた実感する。

出番まではまだ時間があるので緊張を紛らわすために練習をするが
急遽の四人のフォーメーションに真智がついて行けず落ち込んでしまう。
そんな真智に失敗しても手を差し伸べしてくれる仲間がいることと
楽しく踊ることが大切だとなる。
そんななるの成長を誉める多美、そして「なんかキラキラしてる」とヤヤ。
なりたい自分にちょっとだけでも近づけたと喜ぶなる。

衣装も準備した所にヤヤの元バンドメンバーが現れる。
最初はちょっと素っ気ない感じのヤヤだったが、踊る所を見に来て頑張れと
気にかけてくれた友人達にわだかまりも完全に晴れる。
なるが鞄から鳴子を取り出そうとしたら未登録の番号から電話が。
取ってみるとなんとハナからの電話だった。
しかも国際電話かと思ったら車で向かっている途中だという。
CDを受け取ったパパから連絡をもらい思い切ってママに話をしたら
すぐにチケットを取って送り出してくれたという。
しかし出番までには渋滞で間に合いそうにはない・・・
が、ハナはパパを置いて走って会場を目指す。

壁を登ってショートカットしていたらお巡りさんに見つかってしまうが
事情を説明したらお巡りさんが協力して誘導してくれることに。
ハナは観客席にいないままついに出番が回ってきてしまう。
ステージの前方にハナの鳴子を置いてスタンバイ、号令をかけた所で曲がかかりだす。
同時にお巡りさんの誘導で会場に入ってきたハナは勝が開けた道を走る。
さらに着物を羽織り番傘をサリー先生から受け取る。
そして途中ながらステージ前に駆け寄りなるから鳴子を受け取ると合流。
サビに間に合ってセンターへ。

花火を背景に五人でよさこいを踊る。
ハナのパパも間に合ってママに中継。

最高に楽しく踊る五人、なるはみんなに感謝。

そして祭は終わり・・・
ハナはワガママついでに日本に残ることを説得するという。
よさこい部が続くことになるなら今度は文化祭だと真智。
新たな目標に向けて気合いを入れる。
ハナもなるもお父さん達に自分のやっていることをもう少し前から
明かしてあげていれば良かったのに・・・
お父さん達可愛そう。
ハナがトリガーとなってまずなるが巻き込まれ、あとのキャラ達も
個人の事情を抱えながらそこから一歩踏み出してよさこい部合流する。
そしてひとつの目標を目指していくが最後にハナが欠けるトラブル。
しかしそんなトラブルにめげることなく取り込み最後にはハナが合流。
王道ストーリーをすごく綺麗にまとめましたね。
遅刻した主人公を顔見知りのお巡りさんが誘導してくれるなんてのも王道ですね。w
湘南あたりは夏場とか何かイベントがあると渋滞がすごいらしいから。
キャラデザは好き嫌いがでるかも知れませんが原作イメージに近く
映像的にも全体通して綺麗に演出されていて自分は好感がもてました。
曲も良かったし良く動いていたし、オープニングとの連携も上手かったし。
原作は二巻目以降くらいから未読だったけどまだ巻数も少ないから
全巻購入して読んでみようかなという気になりました。
まんがタイムきららフォワードは4コマではないけど月刊でコミックスの
刊行ペースが速くないのですぐに続きという訳には行かないと思いますが
ぜひ後の話をアニメでも見てみたいですね。
(文化祭はゲームで補完される?)
まずはスタッフとキャストの皆様、お疲れ様でした。
![]() | まんがタイムきららフォワード 2014年 11月号 [雑誌] (2014/09/24) 不明 商品詳細を見る |
個人的にはぜひ「となりの柏木さん(AA)」をアニメ化していただきたい。
スポンサーサイト
trackback
ハナヤマタ 最終回12話「ハナヤマタ」
本当はみんなと一緒に花彩よさこいで踊りたい・・・
その気持ちを母に伝えたハナの姿が良かった!
ハナヤマタ 最終回「ハナヤマタ」
ハナヤマタ1 [初回生産限定盤][Blu-ray]『みんな、大好きだよ!!!』
原作:浜弓場双
監督:いしづかあつこ
シリーズ構成:吉田玲子
アニメーション制作:マッドハウス
関谷なる:上田麗奈 ハナ・N・フォンテーンスタンド:田中美海
笹目ヤヤ:奥野香耶 西御門多美:大坪由佳 常盤真智:沼倉愛美
ハナヤマタ 1組目「シャル・ウィ・ダンス?」〜12組目「ハナヤマタ」
各話ごとに書くのができひんかったので、最終回記念でまとめて・・・ いしづかあつこ監督と構成・脚本の吉田玲子さんのタッグで良い物を見せてもらったというのが率直な感想。1クール完結のシンプルなストーリー展開、ありきたりな起承転結の中にも構成・シナリオの巧みさと華やかな彩りの演出で見せ方が上手かったですね。米国から大急ぎで花彩よさこい祭に駆けつけたハナがステージ途中でなる達と合流するくだりはコミカ...
ハナヤマタ 第12話 「ハナヤマタ」 感想
パーッとパーッと晴れやかに―
ハナヤマタ 第12話 「ハナヤマタ」(最終回) 感想
5人一緒でハナヤマタ!
ハナヤマタ テレ東(9/22)#12終
最終回 12組目 ハナヤマタ 公式サイトからついに迎えた花彩よさこい祭当日。ハナがいなくなってしまったことで少し落ち込んでいたよさこい部を盛り立てたのはなるだった。ハナと初めて出会ったその場所で、なるは決意の表情で鳴子を鳴らす。そしてハナもまた、みんなと踊りたいという気持ちを胸に街を駆ける。少女たちのひと夏の思いが結ぶ時。かわいく元気にハナヤマタ! いよいよ明後日は本番、4人で練習する。しか...
ハナヤマタ12話の感想「最終回にて超胸熱展開キタ―(゚∀゚)―!!」
ハナヤマタ12話「ハナヤマタ」の感想です。
4人で臨むことになったよさこい祭り。一生懸命練習するものの、晴れやかない顔の4人。
サリー先生は気を遣ってアイスの差し入れ!みんなそれぞれ好きな味が分かってて良い
雰囲気!しかし漠然としない虚無感が漂います...
ハナヤマタ 第12話「自分の意志を相手に伝えることの大切さを改めて思い知らされた」
ハナヤマタ #12「ハナヤマタ」
5人揃ってこその チーム“ハナヤマタ”。
感動のラストステージ!
ハナヤマタ 第12話「ハナヤマタ」 キャプ付感想
やっぱり5人じゃないとね!
『ハナヤマタ』になりませんからw
よさこい部の活動はまだ続きます…続きの文化祭は2期でなくゲームだった(笑)
ついに迎えた花彩よさこい祭当日。
ハナがいなくなってしまったことで少し落ち込んでいたよさこい部を
盛り立てたのはなるだった。
ハナと初めて出会ったその場所で、なるは決意の表情で鳴子を鳴らす。
そしてハナもまた、みんなと...
ハナヤマタ「第12話 ハナヤマタ」
ハナヤマタ「第12話 ハナヤマタ」に関するアニログです。