幸腹グラフィティ #09 「グツグツ、へは……。」
受験生の年越しにしては余裕あるな。w 「幸腹グラフィティ」の第9話。
大掃除に取り組むリョウに明さんから残業の連絡。
今年はきりんとの年越しということで寂しくなさそうなのがちょっと寂しい明さん。
一方のきりんは準備も万端(?)で年越しの雰囲気を楽しむ。

スーパーに買い出しに出たリョウは椎名に「偶然」出会う。
その椎名のアイデアできりんを迎える料理はおでんに決定!
椎名も誘うが名家らしく正月は色々忙しいというより危険・・・?
ちゃくちゃくとおでんの準備を進めるリョウに対して相変わらずのんびりのきりん。
声の大きな苦手のオジサンが来ると脅されてようやく腰を上げる。
しかし油断して指定席を取っていなかったために特急にも乗れず反省。

寒空の下、遅くなったきりんを迎えに行くリョウ。
きりんが駅に着いた頃には手も冷え冷えになっていたためきりんが暖める。
やたらとくっつくきりんだがリョウの体のおでんの香りに引かれていただけみたい。w
ようやくおでんと年越しソバにありつくことに。
リョウが丁寧に作ったおでんに舌鼓。
しかしゆっくり食べていたためにソバは年を越してしまう。

無理して仕事を終わらせてきた明さんも合流。
いっしょに近所の神社へと初詣。
明さんはご近所の顔見知りにつかまって酒盛り。
リョウときりんも甘酒を勧められてほっこり。
盛り上がっている明さんを置いて先に家に帰ったリョウときりんは
残っていたおでんを食べることに。
ここで初めてきりんが訪ねてきた時と同じ鍋だという話で盛り上がる。
もう少しで受験日となるけど多分最後の安息の日・・・かな?

次回 「はもはも、みちちっ。」
チーズとトマトとバジルとくれば・・・マルゲリータですね。
いよいよ下の階のあの人が絡んでくるか?
もう二期に繰り越しとさえ思っていたよ。w
エンドカードは最近「まりあ†ほりっく(AA)」が完結した遠藤海成先生。
家おでんといえば昔は今回のリョウのように土鍋で作っていたけど
最近は「真空保温調理器(AA)」で置いとくだけ調理です。
大根やコンニャクの下ゆでとか油抜きはもちろん必要だけどあとはぶっ込んで
加熱、数時間保温調理、一旦冷まして再加熱でかなり染み々々なおでんの出来上がり。
加熱の時に沸騰させないようにさえ注意すれば出汁が濁ることもなく簡単で
美味しく出来てすごく便利。
酒粕を使うタイプの甘酒はちょっとでも酒分が残っているとダメな下戸で・・・
米麹のタイプはもちろんぜんぜん大丈夫なんですけどね。
味は両方ともスキなんだけど。米麹のはむしろ夏に飲みたくなります。
しかしリョウ達の受験する美術高校はあんまり難関じゃないのかな・・・?
同じ学校の友人も受験するみたいだしこんなにユルユルで良いのか?
あと作画がだいぶん危険な水準になってきましたね・・・
春キャベツとか大丈夫か?
コミックス最新第五巻3月27日発売予定。
大掃除に取り組むリョウに明さんから残業の連絡。
今年はきりんとの年越しということで寂しくなさそうなのがちょっと寂しい明さん。
一方のきりんは準備も万端(?)で年越しの雰囲気を楽しむ。

スーパーに買い出しに出たリョウは椎名に「偶然」出会う。
その椎名のアイデアできりんを迎える料理はおでんに決定!
椎名も誘うが名家らしく正月は色々忙しいというより危険・・・?
ちゃくちゃくとおでんの準備を進めるリョウに対して相変わらずのんびりのきりん。
声の大きな苦手のオジサンが来ると脅されてようやく腰を上げる。
しかし油断して指定席を取っていなかったために特急にも乗れず反省。

寒空の下、遅くなったきりんを迎えに行くリョウ。
きりんが駅に着いた頃には手も冷え冷えになっていたためきりんが暖める。
やたらとくっつくきりんだがリョウの体のおでんの香りに引かれていただけみたい。w
ようやくおでんと年越しソバにありつくことに。
リョウが丁寧に作ったおでんに舌鼓。
しかしゆっくり食べていたためにソバは年を越してしまう。

無理して仕事を終わらせてきた明さんも合流。
いっしょに近所の神社へと初詣。
明さんはご近所の顔見知りにつかまって酒盛り。
リョウときりんも甘酒を勧められてほっこり。
盛り上がっている明さんを置いて先に家に帰ったリョウときりんは
残っていたおでんを食べることに。
ここで初めてきりんが訪ねてきた時と同じ鍋だという話で盛り上がる。
もう少しで受験日となるけど多分最後の安息の日・・・かな?

次回 「はもはも、みちちっ。」
チーズとトマトとバジルとくれば・・・マルゲリータですね。
いよいよ下の階のあの人が絡んでくるか?
もう二期に繰り越しとさえ思っていたよ。w
エンドカードは最近「まりあ†ほりっく(AA)」が完結した遠藤海成先生。
家おでんといえば昔は今回のリョウのように土鍋で作っていたけど
最近は「真空保温調理器(AA)」で置いとくだけ調理です。
大根やコンニャクの下ゆでとか油抜きはもちろん必要だけどあとはぶっ込んで
加熱、数時間保温調理、一旦冷まして再加熱でかなり染み々々なおでんの出来上がり。
加熱の時に沸騰させないようにさえ注意すれば出汁が濁ることもなく簡単で
美味しく出来てすごく便利。
酒粕を使うタイプの甘酒はちょっとでも酒分が残っているとダメな下戸で・・・
米麹のタイプはもちろんぜんぜん大丈夫なんですけどね。
味は両方ともスキなんだけど。米麹のはむしろ夏に飲みたくなります。
しかしリョウ達の受験する美術高校はあんまり難関じゃないのかな・・・?
同じ学校の友人も受験するみたいだしこんなにユルユルで良いのか?
あと作画がだいぶん危険な水準になってきましたね・・・
春キャベツとか大丈夫か?
コミックス最新第五巻3月27日発売予定。
スポンサーサイト
trackback
幸腹グラフティ きゅうしなめ 「グツグツ、へは……。」
幸腹グラフティ きゅうしなめ 「グツグツ、へは……。」です。 『幸腹』と書いて、
幸腹グラフィティ TBS(3/05)#09
きゅうしなめ グツグツ、へは・・・・・・。 今日は大晦日で大掃除のリョウ。叔母の明は仕事が忙しい。きりんが来るので、寂しくないリョウ。寂しがられないのが寂しい。 掃除が終わって年越しそばの買い出しのリョウ。蕎麦だけだときりんには足りないから何か買おう。商店街で見かけて尾行してきた椎名がおでんが良いよ。おでんはつまみ食いもしやすくて良いよ。 椎名も年越しに誘うが椎名家の年末年始は忙しい。 しか...
幸腹グラフィティ 第9話「全てを内包する万能の鍋料理!心も体も温まる最高の贅沢だ!」
幸腹グラフィティ #09「グツグツ、へは……。」
リョウときりんにとっては色んな意味で特別な季節。
今後も幸せな時間を共に過ごせると良いですなぁ。
【幸腹グラフィティ】第9話『グツグツ、へは……。』 キャプ付感想
幸腹グラフィティ 第9話『グツグツ、へは……。』 感想(画像付)
大晦日のおでん鍋パーティ♪
リョウときりんが会ってから1年が経つのですね。
大人になっても二人でごはんを食べれるといいですね(笑)
ずっと仲良く…!