がっこうぐらし! #12 「そつぎょう」 <終>
下校の時刻です・・・ 「がっこうぐらし!」の最終話。
大量のゾンビに侵入された校内をバットを武器に放送室を目指す由紀。
消火器なども駆使してなんとか近くまで行けたが由紀の非力な
スイングではゾンビを倒すに至らずついに囲まれてしまう。
そのとき由紀に迫るゾンビに体当たりをする小さな物体
ゾンビ化したはずの太郎丸だった。
スキを突いて放送室に辿り着いた由紀は牙を剥き出しの太郎丸を
帽子で捕まえて抱きしめる。
「みんな憶えているんだ、心はなくてもどっか深いところで・・・」

太郎丸は掃除箱に閉じ込めてから由紀は放送設備のスイッチを入れる。
「下校時刻になりました。まだ学校に残っている生徒は早くお家に帰りましょう」
そして由紀は自分が学校が好きだと語りかける。
美紀を取り囲んでいたゾンビ達を含めて校舎の外、校門の外へと歩き出すゾンビ達。
美紀はクスリもCDプレイヤーも回収し無事に悠里達の元へ駆け戻る。

雨も上がり校内にいたゾンビ達は殆どいなくなった。
投薬された胡桃も無事に目を覚まし、再会に喚起する由紀と悠里。
そして同じ薬を投与されて箱で寝かされていた太郎丸も目を覚ます。
凶暴性はなく弱々しく美紀に甘えた声を出す。差し出されたドッグフードを
少し噛むと咳き込んだので美紀は膝に乗せて手から水を与える。
撫でながら由紀を助けた活躍を讃え自分を何度も助けてくれたことに礼をする。
そんな美紀に笑ったような表情を見せた太郎丸だったが、そのまま息を引き取る。

太郎丸の亡骸は屋上の佐倉先生の墓標の隣に弔うことに。
大好きだった由紀の帽子も一緒に埋められる。
「太郎丸は私のこと助けてくれたんだから、私も元気に見送らないとダメ・・・ですよね」
落ち込む美紀がふと目線を上げると太郎丸の姿が・・・
しかし由紀は手を取り「そんなことないよ」と声をかける。
「悲しいことをあんまり我慢していると、大切なことを忘れちゃうから・・・」
自分が佐倉先生を亡くした悲しみから目を背けたことで大切な最後の言葉を
忘れてしまっていたことを悔いることから出た言葉だった。
「太郎丸はなにも・・・」という美紀に由紀は「言っていたよ、みーくんに向かって
『ありがとう』って」って教えると美紀は最後の姿を思い出して号泣する。

地下からあまり多くない備蓄品を持ち出してくる。電気設備の破損により冷蔵庫や
調理機器が使えなくなること、いずれ水道もダメになるという現実がせまる。
悠里がある地図を取り出すとそこには佐倉先生が書き足した思われるマークが。
避難所だと思われる大学と企業、進学か就職か?
それよりも既に避難している人もいるだろうし受け入れてもらえるかも分からない。
話に参加していなかった由紀はハムの包装の噛み痕を見つける。
人でもなく太郎丸にしても小さいその噛み痕。
別の子犬の存在、太郎丸はそれを察知して地下へ行ったのではないだろうか?
残念ながら物資を上げる時にはもうその姿は確認出来なかったが・・・
不安はあるが学校を出ることを提案する胡桃に賛同する悠里。
由紀は「卒業式をしよう!」と言い出す。美紀も『飛び級』扱いで卒業。
さっそく卒業証書や飾り付けで式の準備をする。

まずは美紀による送辞、つづいて由紀による答辞。
互いに卒業証書を手渡して佐倉先生への寄せ書きを残して礼を送る。
最後に教室を出る悠里がふと振り返ると笑顔で見送る佐倉先生の姿が・・・
「ありがとうございました」 改めて先生へのお礼する悠里。
佐倉先生の車で校舎を後にする四人。
下校して誰もいない校舎に向かう一体のゾンビの姿が美紀の目に留まる。
「私たち本当に学校が好きなんだな・・・って・・・」
黒板には「圭へ 私、生きてていいことあったよ。」と美紀の書留が。
卒業旅行だとはしゃぐ由紀。行き先はアメリカ?京都か?で盛り上がる。
そして屋上の墓標の前には子犬の影。

以前、由紀達が風船で飛ばしたイラストを拾う者の姿が・・・
由紀の大ピンチをすくってくれた太郎丸とはいえ帽子で頭を包んだだけって
かなりリスキーな気がする。多少丈夫な布地でもショベルの柄に噛み痕を
付けるほどのアゴ力だし・・・
でもちゃんとロッカーに閉じ込めたあたりは冷静だったのかな?
下校の放送中の回想で由紀にちょっかい出すチョーカーさん達。
イジメかと思ったら「ラブリー♡」ってヤンキーじゃなくて不思議ちゃんグループか!w
胡桃は無事(?)にクスリが効いたけどちょっとだけ間に合わなかった太郎丸。
しかし人の膝で死ねたというのは飼い犬としては不幸中の幸いだった。
四人の誰も傷つける事がなかったのも本当に幸いだった。
そして卒業、やや追いやられる形となってしまったのはすごく残念だけど
ゾンビ達が一時的にもいなくなったことで弔いや卒業式をする余裕ができたのは
気持ちの整理の上ではすごく助かっただろうな。
遅れて学校へ姿を現した圭の姿、彼女が美紀の残した教室のメッセージを
見ることはあるだろうか・・・?
子犬の存在は太郎丸を地下へ誘った理由として加えられたけど
冷蔵保存されている食材に噛み痕を付けることはできないような・・・
あと最後のカットで由紀の帽子が地面に出ていたのもおかしくないか?
これって子犬が掘り出したか太郎丸が出てきたって事じゃん。w
ちょっと蛇足じゃないかな?
まんがタイムきららという萌え系漫画雑誌の掲載で楽しい女の子達の
学園生活アニメかと思いきやけっこう重い世界観で話題をさらった
この作品でしたがシリーズ通してとても楽しめました。
開始当初は原作未読でしたが二、三話見たところで原作を揃えてしまった。
今は原作との差も踏まえてということになりますが、アニメとしていったん
締めるには盛り上がりもあったし納得のいく流れだったのではないでしょうか?
学校を後して卒業することも、圭の事も、続きへの含みも残してくれたし。
(ただ原作ストックではまだ当分続編は無理そう)
三ヶ月間、大変楽しませていただきました。
スタッフとキャストの皆様、お疲れさま、そしてありがとう。
大量のゾンビに侵入された校内をバットを武器に放送室を目指す由紀。
消火器なども駆使してなんとか近くまで行けたが由紀の非力な
スイングではゾンビを倒すに至らずついに囲まれてしまう。
そのとき由紀に迫るゾンビに体当たりをする小さな物体
ゾンビ化したはずの太郎丸だった。
スキを突いて放送室に辿り着いた由紀は牙を剥き出しの太郎丸を
帽子で捕まえて抱きしめる。
「みんな憶えているんだ、心はなくてもどっか深いところで・・・」

太郎丸は掃除箱に閉じ込めてから由紀は放送設備のスイッチを入れる。
「下校時刻になりました。まだ学校に残っている生徒は早くお家に帰りましょう」
そして由紀は自分が学校が好きだと語りかける。
美紀を取り囲んでいたゾンビ達を含めて校舎の外、校門の外へと歩き出すゾンビ達。
美紀はクスリもCDプレイヤーも回収し無事に悠里達の元へ駆け戻る。

雨も上がり校内にいたゾンビ達は殆どいなくなった。
投薬された胡桃も無事に目を覚まし、再会に喚起する由紀と悠里。
そして同じ薬を投与されて箱で寝かされていた太郎丸も目を覚ます。
凶暴性はなく弱々しく美紀に甘えた声を出す。差し出されたドッグフードを
少し噛むと咳き込んだので美紀は膝に乗せて手から水を与える。
撫でながら由紀を助けた活躍を讃え自分を何度も助けてくれたことに礼をする。
そんな美紀に笑ったような表情を見せた太郎丸だったが、そのまま息を引き取る。

太郎丸の亡骸は屋上の佐倉先生の墓標の隣に弔うことに。
大好きだった由紀の帽子も一緒に埋められる。
「太郎丸は私のこと助けてくれたんだから、私も元気に見送らないとダメ・・・ですよね」
落ち込む美紀がふと目線を上げると太郎丸の姿が・・・
しかし由紀は手を取り「そんなことないよ」と声をかける。
「悲しいことをあんまり我慢していると、大切なことを忘れちゃうから・・・」
自分が佐倉先生を亡くした悲しみから目を背けたことで大切な最後の言葉を
忘れてしまっていたことを悔いることから出た言葉だった。
「太郎丸はなにも・・・」という美紀に由紀は「言っていたよ、みーくんに向かって
『ありがとう』って」って教えると美紀は最後の姿を思い出して号泣する。

地下からあまり多くない備蓄品を持ち出してくる。電気設備の破損により冷蔵庫や
調理機器が使えなくなること、いずれ水道もダメになるという現実がせまる。
悠里がある地図を取り出すとそこには佐倉先生が書き足した思われるマークが。
避難所だと思われる大学と企業、進学か就職か?
それよりも既に避難している人もいるだろうし受け入れてもらえるかも分からない。
話に参加していなかった由紀はハムの包装の噛み痕を見つける。
人でもなく太郎丸にしても小さいその噛み痕。
別の子犬の存在、太郎丸はそれを察知して地下へ行ったのではないだろうか?
残念ながら物資を上げる時にはもうその姿は確認出来なかったが・・・
不安はあるが学校を出ることを提案する胡桃に賛同する悠里。
由紀は「卒業式をしよう!」と言い出す。美紀も『飛び級』扱いで卒業。
さっそく卒業証書や飾り付けで式の準備をする。

まずは美紀による送辞、つづいて由紀による答辞。
互いに卒業証書を手渡して佐倉先生への寄せ書きを残して礼を送る。
最後に教室を出る悠里がふと振り返ると笑顔で見送る佐倉先生の姿が・・・
「ありがとうございました」 改めて先生へのお礼する悠里。
佐倉先生の車で校舎を後にする四人。
下校して誰もいない校舎に向かう一体のゾンビの姿が美紀の目に留まる。
「私たち本当に学校が好きなんだな・・・って・・・」
黒板には「圭へ 私、生きてていいことあったよ。」と美紀の書留が。
卒業旅行だとはしゃぐ由紀。行き先はアメリカ?京都か?で盛り上がる。
そして屋上の墓標の前には子犬の影。

以前、由紀達が風船で飛ばしたイラストを拾う者の姿が・・・
由紀の大ピンチをすくってくれた太郎丸とはいえ帽子で頭を包んだだけって
かなりリスキーな気がする。多少丈夫な布地でもショベルの柄に噛み痕を
付けるほどのアゴ力だし・・・
でもちゃんとロッカーに閉じ込めたあたりは冷静だったのかな?
下校の放送中の回想で由紀にちょっかい出すチョーカーさん達。
イジメかと思ったら「ラブリー♡」ってヤンキーじゃなくて不思議ちゃんグループか!w
胡桃は無事(?)にクスリが効いたけどちょっとだけ間に合わなかった太郎丸。
しかし人の膝で死ねたというのは飼い犬としては不幸中の幸いだった。
四人の誰も傷つける事がなかったのも本当に幸いだった。
そして卒業、やや追いやられる形となってしまったのはすごく残念だけど
ゾンビ達が一時的にもいなくなったことで弔いや卒業式をする余裕ができたのは
気持ちの整理の上ではすごく助かっただろうな。
遅れて学校へ姿を現した圭の姿、彼女が美紀の残した教室のメッセージを
見ることはあるだろうか・・・?
子犬の存在は太郎丸を地下へ誘った理由として加えられたけど
冷蔵保存されている食材に噛み痕を付けることはできないような・・・
あと最後のカットで由紀の帽子が地面に出ていたのもおかしくないか?
これって子犬が掘り出したか太郎丸が出てきたって事じゃん。w
ちょっと蛇足じゃないかな?
まんがタイムきららという萌え系漫画雑誌の掲載で楽しい女の子達の
学園生活アニメかと思いきやけっこう重い世界観で話題をさらった
この作品でしたがシリーズ通してとても楽しめました。
開始当初は原作未読でしたが二、三話見たところで原作を揃えてしまった。
今は原作との差も踏まえてということになりますが、アニメとしていったん
締めるには盛り上がりもあったし納得のいく流れだったのではないでしょうか?
学校を後して卒業することも、圭の事も、続きへの含みも残してくれたし。
(ただ原作ストックではまだ当分続編は無理そう)
三ヶ月間、大変楽しませていただきました。
スタッフとキャストの皆様、お疲れさま、そしてありがとう。
スポンサーサイト
trackback
がっこうぐらし! 第12話 「そつぎょう」 感想
放送室に行く意味は案外普通のものでしたね。
(`・ω・´)わたしたちのがっこうぐらしはこれからだ! ~がっこうぐらし! #12「そつぎょう」~
学校出て次の住処へ”俺たたエンド”。ゾンビを元に戻す超ワクチンも手に入り、救いが無いと思われたこの世界にも希望が!という事なのか分からんが、太郎丸は完全にゾンビになったと思ってたから元に戻ったのは驚いた。残念ながら手遅れだったようでああいう結果になったけど。見てて結構キツかったなあ。
人によっては出オチと言われそうな作品かと思う。確かにインパクトなら初回がピークだったけど、個人的に...
がっこうぐらし! #12
【そつぎょう】
がっこうぐらし!第2巻 (初回限定版) [Blu-ray]出演:水瀬いのりNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(2015-10-23)販売元:Amazon.co.jp
最終回かな?うんっ!出落ち ...
がっこうぐらし! 12話「そつぎょう」 -ゆきたちの新たなスタート-
卒業式を終えたゆきたち。
学園生活部での日々を過ごし、強くなれたんでしょうね。
がっこうぐらし!「第12話 そつぎょう」
がっこうぐらし!「第12話 そつぎょう」に関するアニログです。
アニメ感想 15/09/24(木) #がっこうぐらし! 第12話(終)
がっこうぐらし! 第12話『そつぎょう』(終)今回は・・・最終回です。果たして、みんな助かるのでしょうか?放送室に行ってどうするのかと思ったら、下校の放送をするんですね ...
がっこうぐらし! 第12話 最終回 感想
がっこうぐらし!
第12話 『そつぎょう』 最終回 感想
次のページへ
【アニメ感想】がっこうぐらし!
シリーズ構成を原作者である海法紀光が務めるほか、脚本にゲームライターが多く参加している。
アニメ化の発表は『まんがタイムきららフォワード』2014年8月号にて行われた。
第1話放送開始前の公式サイトではストーリーの要となるホラー要素が隠蔽されていたが、放送終了後にはキービジュアルがそれを踏まえたものへ差し替えられた。
また、各ニュースサイトでも2015年7月4日にユナイテッド・シネ...
(アニメ感想) がっこうぐらし 第12話 「そつぎょう」
投稿者・ピッコロ
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
がっこうぐらし! 12話(最終回) 感想
なにやらイイ雰囲気で終わったがっこうぐらし!最終回。ゆき大活躍ですね。まさかあんな簡単に学校を安全地帯に変えてしまうなんて。いままでくるみちゃんが体を張りまくってたのはなんだったんだ。ゆきがもっと早く本気を出していれば…。
アニメまとめてプチ感想(アイカツ・ポケモン・がっこうぐらし・だんちがい)
アイカツ! 第152話
TV改編期&カードダス新展開に合わせてアニメも進行。
ルミナス全国ツアーは、カードダス新アイドルを登場させやすい良いアイデア。
カードダス一発目が北海道のアイドル、アニメは北から南へ日本縦断かな。
途中でみやびちゃんとここねちゃんの再登場ありそう。
3期レギュラー陣一致団結のツアー準備は見ていて爽やか。
ワゴン車の塗装テクがなにげにすごい。
壮行ライブで...
がっこうぐらし! 12話(終)「そつぎょう」へのコメントです
突っ込みどころ満載でしたが、
これはこれで、アニオリを含めた形で終わり、
2期へのフラグもちゃんと残しているで満足!
ユキは一回りもふたわりも成長してる。
イベント好きは素だったようですがw
「こんな異常時に卒業式!?」
当初はそう思いましたけど、
あれは儀式的なものであると勝手に解釈しました。
原作だと地下の冷凍庫に高級食材ありましたけど、
最終回であれや...
【総評】 がっこうぐらし!
がっこうぐらし! 放送開始:2015年7月
がっこうぐらし! 第12話「そつぎょう」
第12話「そつぎょう」
放送室を目指す由紀。
廊下にもゾンビが入ってきてます。共食いしてる?
【がっこうぐらし!】 第12話『そつぎょう』 感想 (キャプ付)
がっこうぐらし! 第12話『そつぎょう』 感想(画像付)
ゾンビたちに放課後をエンド…とは。
太郎丸の最期には涙です…アニメ史上に残すべき忠犬ですね。
ラストで掘り起こされたゆきちゃんの帽子って、生き返ったってことなのかな(^^;
押し寄せる《かれら》の群れに、絶体絶命のピンチに陥る学園生活部の
メンバーたち。
教室に籠城するみーくんは、親友の圭...
がっこうぐらし BS11(9/24)#12終
最終回 第12話 そつぎょう たくさんのゾンビに追われてキャビネットの上に 逃げる美紀、諦めかける。由紀の行く手にはゾンビがたくさん溢れていた。消火器で追い払って間を駆け抜ける。放送室の前に辿り着いたが新たなゾンビが立ち塞がる。金属バットも効果なし。ピンチの由紀を救ったのは太郎丸だった。 放送室に滑り込み、太郎丸を帽子で受け止める。心の深いところで覚えていてくれた。下校時刻になりました、早く...
がっこうぐらし! #12 「そつぎょう」
いよいよ最終話。由紀達の運命は・・・
がっこうぐらし! 第12話「そつぎょう」感想
卒業おめでとう!太郎丸と寄せ書きを抱きしめるめぐねぇに涙が止まらない。
導入から厳しすぎる状況が幾重にも重なるように描かれ、もうやめてと声を漏らしそうになりましたが、放送室へと進むゆきがゾンビに囲まれ、リュックを剥ぎ取られたところで目の前が真っ暗闇になった感じでした。
しかしゾンビとなったはずの太郎丸が現れ、ゆきに手をかけるゾンビに襲いかかってくれたのはまるで奇跡のようでした...