五反田 ダッパーダンヌードル(Dapper Dan Noodle)
もともとラーメン屋さんが多いけど、まだまだ増えつつある五反田でまだ二郎系の
新店に行っていなかったので立ち寄りついでに検討してみた。
一店は「ラーメン タロー」ってもう店名からあの店を意識した名前の店。潔いw。
もう一点は今回行った「ダッパーダンヌードル」ってなんかシャレオツな名前の店。
前者の方が新しいみたいだけど後者の方がある「桜小路」という東急池上線高架下を
利用したちょっとしたグルメストリートみたいなのができていることを知って物見遊山を
兼ねてこちらへ行ってみることに。
五反田駅方面から目黒川を超えてサイゼリヤのあるビル手前で高架下へ。
本当に飲み屋さんなどが集まっていてわざとなのかクネクネっとした小路を
進んでいくと入り口すぐに券売機。
初めてのお店なのでとりあえずスタンダード、二郎系だと量が多い場合があって
普通の量が「小」って場合があるみたいだけど女性に「S」サイズを勧めている
位だからとりあえず「M」サイズ(700円)で、味も醤油。
すぐにチケットを渡すとニンニクの有無が聞かれるのでとりあえず「お願いします」。
セルフのお水とレンゲをとって死角となっている奥のスペースへ。
お水がセルフって珍しくないけどレンゲは珍しいな・・・
席はほとんど埋まってきたけどすぐに座れたのでしばらく待つ。
ロットから外れたのか別のお客さんの分が出てからまた間が開く。
で、出てきたのがこれ。

ヤサイマシとかはないのでちゃんとスープや麺が見える体裁。
の、わりに刻みニンニクは主張。w
先にレビューを見ているとスープの最初のうちがやや薄いけど先に混ぜると
ちょうど良いと見かけていたのでニンニクを避けてやや返し気味に面を持ち上げる。
そして口に運ぶと・・・うん、たしかに二郎系らしいお味。
麺はいくらか固めな気がする。すすると言うよりモシャモシャ食べる感じ。
そして途中からがっつりニンニクも絡めて食べ進める。
たしかにボリュームも充分にあったしとても美味しかった。
でもやっぱりニンニクはちょっと多すぎるかな。ヤサイマシとかで全体が
カサ増しされているなら良いけど、この盛りなら半分でも良いくらい。
年のせいか二郎系に限らずちょっとボリュームのあるラーメンは食べたあとの
ダメージが大きいけどほぼ完食。美味しゅうございました。
タローの方とか桜小路の対岸にある京都ラーメンの店も気になったので
今度はそちらも検討してみる。
新店に行っていなかったので立ち寄りついでに検討してみた。
一店は「ラーメン タロー」ってもう店名からあの店を意識した名前の店。潔いw。
もう一点は今回行った「ダッパーダンヌードル」ってなんかシャレオツな名前の店。
前者の方が新しいみたいだけど後者の方がある「桜小路」という東急池上線高架下を
利用したちょっとしたグルメストリートみたいなのができていることを知って物見遊山を
兼ねてこちらへ行ってみることに。
五反田駅方面から目黒川を超えてサイゼリヤのあるビル手前で高架下へ。
本当に飲み屋さんなどが集まっていてわざとなのかクネクネっとした小路を
進んでいくと入り口すぐに券売機。
初めてのお店なのでとりあえずスタンダード、二郎系だと量が多い場合があって
普通の量が「小」って場合があるみたいだけど女性に「S」サイズを勧めている
位だからとりあえず「M」サイズ(700円)で、味も醤油。
すぐにチケットを渡すとニンニクの有無が聞かれるのでとりあえず「お願いします」。
セルフのお水とレンゲをとって死角となっている奥のスペースへ。
お水がセルフって珍しくないけどレンゲは珍しいな・・・
席はほとんど埋まってきたけどすぐに座れたのでしばらく待つ。
ロットから外れたのか別のお客さんの分が出てからまた間が開く。
で、出てきたのがこれ。

ヤサイマシとかはないのでちゃんとスープや麺が見える体裁。
の、わりに刻みニンニクは主張。w
先にレビューを見ているとスープの最初のうちがやや薄いけど先に混ぜると
ちょうど良いと見かけていたのでニンニクを避けてやや返し気味に面を持ち上げる。
そして口に運ぶと・・・うん、たしかに二郎系らしいお味。
麺はいくらか固めな気がする。すすると言うよりモシャモシャ食べる感じ。
そして途中からがっつりニンニクも絡めて食べ進める。
たしかにボリュームも充分にあったしとても美味しかった。
でもやっぱりニンニクはちょっと多すぎるかな。ヤサイマシとかで全体が
カサ増しされているなら良いけど、この盛りなら半分でも良いくらい。
年のせいか二郎系に限らずちょっとボリュームのあるラーメンは食べたあとの
ダメージが大きいけどほぼ完食。美味しゅうございました。
タローの方とか桜小路の対岸にある京都ラーメンの店も気になったので
今度はそちらも検討してみる。
スポンサーサイト