fc2ブログ

第44回 東京モーターショー2015

第44回 東京モーターショー2015」へ行ってきた。
実は結構久しぶりで東京ビッグサイト開催のでは初めて。
ちなみに前回は「第41回 東京モーターショー2009」。LEGACY B4 GTとか懐い。
「TOKYO AUTO SALON」のほうはほぼ毎年見に行っているのですがね。

駐車場は混雑していそうだから公共交通機関を使っていく事にしたのだけど
時間はあったのでダラダラ行ってみようと都営地下鉄&バス一日フリー券
(700円也)を購入してみることに。
バスは東銀座駅に近い築地←→ビッグサイト間を使う。これでもう往復420円強。
あとは都営地下鉄分も往復500円以上かかるからもとは簡単に取れる。
とは言っても晴海通りは平日もそこそこに混んでいるので時間はかかる。
効率を考えたらりんかい線を使うべきですけどね。(でも高い!)

JAF割引が使えたので当日入場1400円也。

着いたのはお昼頃なのでまずゴハン。
ブロガ推薦出張グルメみたいなお店が沢山出ているコーナーがあったりして
青空の下で食べるのも悪くはないけど1000円近く出してスチロールトレイもなぁ・・・と
思って東京モーターショー・ダイニングを探す。
会議棟とあって最初は西館の方にいたのだけど東館2Fからしかアクセス出来ず
入り口も分かりにくいのでちょっと迷ってしまった。再入場用のリストバンドを
付けてもらいエスカレーターでおりるとカーペット引きのいかにもホールと言う場所に。
日替わりで肉料理、魚料理、カレーの三種から選んで先払い、すべて1000円税込み。
カレーを頼んで試しに大盛りをリクエストすると料金変わらずでラッキー。
席も三割方空いているし静かな雰囲気でゆっくり出来そう。
20151105e_01.jpg
で、こちらがオーダーしたシーフードカレー、大盛りだからルーの追加分が別皿。w
ボリューム充分、イカ、エビ、カイと具材もたっぷりで満足。

そして西館に戻って本来の目的のモーターショー観覧。
平日でも8万人がくるイベントだけあってかなりの人。
4Fでは高速道路株式会社やJAFなどが展示していたけどなんといっても
トミカ(ミニカー)のブースが盛況。限定モデル狙いの人だかり。
あとは水素やナビ提供メーカーなど。

1Fはマツダや日産やVWグループ。
マツダは新型ロードスターやロータリーのコンセプト車が大人気。
20151105e_04.jpg
ポルシェやアウディも人気、不正問題はさて置きと行った感じですね。
しかしWEC車の男性外人モデルがかっけえ・・・

ひとまわりして東館へ移動。
日野とか三菱ふそうとかトラックなどをみてメルセデスブースにはGT3の新型車。
あいからわずの超ロングノーズで前が見えなさそう。w
20151105e_03.jpg
そしてホンダブース、なんといっても新型のNSX。ランプ形状が悪者っぽい。
下は別のブロックにあった旧NSXのGT500車。2009年に飾ってあったのと同じかな?
パーツメーカーだから型落ちモデルを引き取っているのかも知れない。
でも今でもカッコイイですね。

トヨタブースのあるブロックへ。
トヨタは新小型車を始め人山がスゴい、写真撮れねぇ。w
数少ない現役GT参戦車のBRZ。(ただし個体は型落ちかも)
20151105e_02.jpg
順番は滅茶苦茶だけど↑がAMGメルセデスGT3車。

来週末にはSUPER GTの最終戦(茂木)なのでGT車両の展示が少ないのが
モータースポーツファンには残念なところ。このへんもAUTO SALONの方が
個人的に見所が多いところなんですが・・・(嬢が少ないのはOK)

水素対応もさることながらマスコミでも取り上げているように自動運転元年と
各社盛り上がって専用テストコースなどデモもチラホラ。
政府の言葉だけの後押しも出たので流れは確実なもので地域コミュニティ内の
足としての役割は近々登場するのではと思われます。
しかし認知症による事故と照らして行くのは論点が違うでしょうね。
ポイント-ポイント移動の技術がほぼ皆無だし自家用車としての普及とか
そもそも会話も成り立たない場合があるのに自動運転に指示できるのとかね。

ETC2.0ヒドイよね。ようやくETCがそこそこ普及したんだからもう少しメリットを
享受させて欲しい。ETC割引などがどんどん削られていくなかで今度は2.0限定の
割引とか普及のために露骨すぎ。しかも精算に関する大したメリットがない上に
渋滞方法とかネットでカバーできることばかりなんだよ。

とか社会的なことも考えた展示会でした。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告