fc2ブログ

だがしかし #05 「ビンラムネとベビースターラーメンと・・・」ほか

白い粉とか某元プロ野球選手に関する時事ネタじゃないよね・・・。
当たるも八卦当たらぬも八卦の「だがしかし(TBS)」の第5話。
「だがしかし」公式サイト(小学館)。

「ビンラムネとベビースターラーメンと・・・」

暗い店内でこっそりとストローを咥えて「例の粉」を摂取するほたるとヨウ。
奥から出てきたココノツが注意するとヨウは「ビンラムネ(AA)」を差し出す。
懐かしがるココノツだがシカダ駄菓子では店頭には置いていない。
仕入れた分を全部ヨウが食べていたという。w
怒るココノツから「この粉は合法!合法だから!!」と庇うほたる。
20160204d_01.jpg
その後はビンラムネの蘊蓄などなど。
でもいくら褒めちぎってもヨウが食べてしまい店頭に並ばなければ意味が無いと
ココノツが言うと、ヨウはうなだれて「父さんは綺麗な体になって帰ってくる」と外へ。
ほたると共に闇の中へ消えていく・・・

寝ていたココノツが声で起きるとネット放送をしているヨウ。
駄菓子(今回は「ベビースターラーメン(AA)」らしい)をネタにした番組のようだけど
誰でもやっているように美味しさをアピールするだけで出来は今ひとつ。
閲覧数もトータルでやっと二桁と低迷。
20160204d_11.jpg
そんなヨウに活を入れるココノツ、もっとレアな情報を提供しろと怒る。
そしてそんな親子の掛け合いがアップされた動画が話題となる。
サヤもほたるに教えてもらって映像に映るココノツを見る。
20160204d_21.jpg

「ヤッターめんとすっぱいぶどうにご用心!と・・・」

画材を購入するためのお小遣いが足りないとココノツ。
そんなココノツに金儲けの話を持ってきたほたる。
とは言っても「ジャック ヤッターメン(AA)」の金券のもらえる当たりを引き続けるという発想。
当たりが分かるという裏技を調べており自信マンマンなほたるだが
どうも情報そのものが古かったりガセだったりとあてにならない。
それでも三人で引いてみてココノツと豆の二人は当たり、ほたるだけだハズレ。
そもそもほたるはこういったクジ運が壊滅的に悪いらしい。w

気分を取り直して今度は「すっぱいぶどうにご用心(AA)」で賭けようと持ちかけるほたる。
ココノツはシカダ駄菓子を継がなければいけないとリスクの大きい賭けだが
いつもの強引なノリに流されてしまう。
ほたるにはパッケージのサングラスが目印という確証があったのだが・・・
パッケージは変更されていて完全に目論見は外れてしまう。
20160204d_31.jpg
三人で粒をつまむと・・・酸っぱいのはほたるに。
「やっぱり必勝法はないのね・・・」とうなだれるほたる。
「賭けの才能が無いのも才能」と慰められるが今のほたるには慰めにならなかった。
20160204d_41.jpg
次回(2月11日)は放送休止とのこと。orz
再来週の次回 「超ひもQとおはじきと・・・ときどきまけんグミ」ほか。
お遊び系駄菓子と昔懐かしい遊びの話。

ちょうど同日(2016年2月4日(木))のワールドビジネスサテライトの特集コーナー
「ロングセラー研究所」でおやつカンパニーのベビースターラーメンの誕生秘話を
やってましたね。タイムリーすぎ。ww
ベビースターラーメンって時々無性に食べたくなる。
今は麺のくっついたタイプがメインだけどあのチキンスープフレーバーと
味の濃さがたまりませんな。

ビンラムネって食べた記憶がないなぁ。
器がモナカというのがいかにも駄菓子だけど結構粉砕されていそう。w

当たり付き系の駄菓子、以前も疑問に思ったけどamazonとかでまとめ買いして
当たった場合はどうすればいいんだろう?箱買いだからさすがに1個2個は
当たるもんだと思うけど?
パッケージによる判別法は裏技系雑誌なんかでもよく取り上げられていますね。
以前聞いたのはラッピングの閉じ位置がズレていれば当たりとかいうので
包装のラインは常に一定の位置で接着されるけど当たりは別のロットで
作られるから微妙にずズレるとか・・・
でも本体に当たりが仕込んであったり、ラッピング側の裏とかに当たりの印が
ある場合なんかは包装シートに予め印字されているだろうから関係ないよね。w

そしてこういったクジ運が悪いというほたる。
前回はグリコのオマケがコンプリート出来ていたからそれほど酷くもないのでは?
それ以上に大手菓子メーカーのご令嬢とか人生勝ち組じゃん。w








公式ファンブック1月18日発売。売れたら「サヤ師と遊ぼう!」も出るとか出ないとか!?




スポンサーサイト



テーマ : だがしかし
ジャンル : アニメ・コミック

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」

評価 ★★★ 節度を守ることが大事なのよね!?            

だがしかし 第5話

『だがしかし』の第5話は、「ビンラムネ」と「ベビースターラーメン」のAパートと、「ヤッターめん」と「すっぱいぶどうにご用心!」のBパート。

アニメまとめてプチ感想(だがしかし・おじマシュ・ギャル子・パンドラ)

だがしかし 第5話 基本1話で4種類の駄菓子が出るようで。 ビンラムネは入れ物の瓶も食べられるのがミソですね。 パパン動画投稿サイトで商品宣伝もダメダメすぎ^^; 熱く語リ始めたココノツ、録画回ってますよ―ww ほたるちゃんしっかり保存してましたヽ(;´ω`)ノ 動画見て萌え萌えキュンなサヤちゃん可愛い♪ ベビースターラーメンは今のデザインになってからも結構経ってますが、 小...

だがしかし 第5話 「ビンラムネとベビースターラーメンと…/ヤッターめんとすっぱいぶどうにご用心!と…」 感想

白い粉はいつの時代でも、どこの作品でもネタになりますね(←マテ)

だがしかし 第5話

  だがしかし第5話です。 例の粉。 日も暮れた時刻。 浮かび上がる人影。 ?「ほらよ。約束の例の粉だ」 ?「いつも悪いわね」 ?「気にするな」 ?「じゃあ早速…」 ほたるちゃんでしたw ほたる「ん…あぁ…♪」 ヨウ「だいぶキまるようになったな」 警察のガサ入れかな?w 取引していた粉を差し出しています。 今回の駄菓子はビンラムネ! 初めて見ます。 このビンラムネはここでは売ってい...

だがしかし 第5話 「ビンラムネとベビースターラーメンと…」 感想

例の粉がタイムリーすぎる話題でしたね(笑) 清原の事とまるで狙ったかのようなタイミング、 凄すぎるわ(笑) 来週は放送休止なのが残念。 真夜中。 ココノツは店内で謎の粉を取引するほたるとヨウを目撃する。 粉の名前は『ビンラムネ』。 その美味しさゆえに『ビンラムネ』中毒に陥っていたヨウは、 「きれいな体で戻ってくる」とココノツに言い残し、出頭さながら 店を出て行くのであっ...

だがしかし 第5話 『ピンクラムネとベビースターラーメンと…』

枝垂ほたると鹿田ヨウは、夜中にシカダ駄菓子で ビンラムネを食べる仲。 しかし、売り物を全て食べるなんて 鹿田ヨウは、駄菓子屋店主、失格ですね。 こんなことでは、店は潰れてしまいますよ。 枝垂ほたるの錬金術は、『ヤッターめん』。 『ヤッターめん』の当たりを貯めて(小額のの金)を 貯めて、お金持ちになろうという魂胆。 しかし...

だがしかし 第5話 「ビンラムネとベビースターラーメンと…」他

(清原ネタは)まずいですよ! あまりにタイムリーすぎて粉吹いた。 ッ!大丈夫!合法だから!中毒性とか依存性とか全然ないから! …本当、彼もビンラムネやってりゃよかったんですけどねぇ。 「綺麗なカラダで戻ってくるよ…」 ヨウさん無駄にガタイいいからガチでそれっぽい^^; はたして逆転満塁ホームランを打つことはできるでしょうか。 そして、このアニメは逆転タイムリーを放...

だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」 あらすじ&レビュー

「この粉は合法! 合法だから!」 ネタがタイムリー過ぎる。 ……まあ使ってる人は今もどこかにいるんでしょうけどね。 以下ネタバレあり

だがしかし「第5話 ビンラムネとベビースターラーメンと…」

だがしかし「第5話 ビンラムネとベビースターラーメンと…」に関するアニログです。

【だがしかし】第5話『ビンラムネとベビースターラーメンと…/ヤッターめんとすっぱいぶどうにご用心!と…』キャプ付感想

だがしかし 第5話『ビンラムネとベビースターラーメンと…/ヤッターめんとすっぱいぶどうにご用心!と…』 感想(画像付) 謎の粉扱いやめなさい(笑) 『ビンラムネ』への酷い風評被害です(^^; 駄菓子の当たりって、なかなか出ないですよね。 ランダムなんだろうか? 食玩とかだと、どの位置に何が入ってるか決まってたりするですけどね(笑) 以下、感想はつづきから ネタバレ...

だがしかし TBS(2/04)#05

第5話 びんラムネとベビースターラーメンと・・・ 父親とほたるが何かを吸っていた。実は、びんラムネだった。お店には並んでいない品だが仕入れていたのだった。父親が一人で食べていた。キャラも可愛くて色んな食べ方が出来る。 YouTubeで駄菓子紹介をする父親。しかし再生回数は13回程度とほとんど意味がなかった。父親のレビューを見るがもっと歴史やキャラ紹介などを するべきとココノツが熱く語る。19...

だがしかし 第5話「ビンラムネとベビースターラーメンと…」感想

ほたるちゃんに教えたい、駄菓子の当たりを引く確率を上げるたったひとつのコツ。 ズバリ仲間はずれを探す事ですね。某エンゼルさんマークとカード関係はかなり対策が取られていますが、包装紙の表から裏への巻き込み具合や製造番号の印字をはじめ、製造時に当たりの入ったものを別ラインや別工程で仕上げているものに関しては、これでかなり確率アップを計れるとWebで見つけました。 そんな予告で...

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告