fc2ブログ

だがしかし #11 「コーラガムとヨウと・・・」

サヤ師のちっぱいにたっち。 「だがしかし(TBS)」の第11話。
「だがしかし」公式サイト(小学館)。

「コーラガムとヨウと・・・」

そもそもの話としてヨウをスカウトしに来たほたる。
正直言ってそこまで評価される理由の分からないココノツとサヤに
「見せてあげるわ、ヨウさんのスゴさを」ということで身を隠して監視することに。
20160324d_01.jpg
狭いダンボール箱の中で若い男女が密着するとちょっとしたエロハプニングが
あったりして・・・w
店に戻ってきたヨウを見ているとまたビンラムネを食べてトリップしているだけ。
ほたるもいい加減禁断症状が出てきたところで男女の子供がやって来る。

女の子にイイ格好を見せようと「コーラガム(AA)」を奢ろうとする男子。
しかしお金が足りず女の子をがっかりさせてしまう。
この辺は大きくなっても同じだね。ww
20160324d_11.jpg
そこで「あたり」を出せばと励ますヨウ、一縷の望みを賭けて男子がガムの包装を
解くと・・・残念ながら「はずれ」。男子は絶望の淵へと落ちる。
すかさず「はずれ」の紙を取り上げるヨウ、「あたり」を出したと男の子の顔を立てる。
見事にガムを当てた男子を女の子は賞賛、子供達は二人とも笑顔となる。

駄菓子屋の憩いの場以上の人と人との繋がりを作るヨウの笑顔
その才能と適正を説くほたる。
ヨウと子供達のやり取りを見てサヤは小さな時のことを思い出す。

それはやっぱりコーラガムひとつしか買えないときのやり取りの話。
当たりを出せば二人とも食べられるとココノツが言うと、ひとつを選び出すサヤ。
見事に「あたり」を出すが・・・次も「あたり」、その次も・・・
さすがに顔が引きつるヨウ。w
「あの時もオジサンが気を使って当たりを出してくれていたんだよね!きっと」
多分違う。
20160324d_21.jpg
相変わらずビンラムネを食べるヨウを見ながら今ひとつ納得しないまでも
今日のやり取りでちょっとだけ見なおしたココノツ。
ここでキレイに閉まれば良かったが、机の下に忘れていたココノツのマンガの
描きかけ原稿を勝手に読もうとするヨウ。
怒りのココノツが箱の中から飛び出す。


「都こんぶとラムネと・・・」

なぜかほたると二人で駅に座り込むココノツ。
炎天下の下、雨除けだけのベンチで一時間近く待つことになってしまった。
がっくりするココノツに「じゃあ、ちょっとしゃぶりましょうか?」とほたる。
健全な男子のココノツは当然あれのことを想像してしまう。
さらに「ココノツ君もしゃぶってイイから」と言われその豊満な胸に視線が。
20160324d_31.jpg
当然ココノツが想像したことなどなくほたるが取りだしたのは「おしゃぶり昆布浜風(AA)」。
「違う・・・」とガッカリするココノツにほたるが差し出したのは「都こんぶ(AA)」。
ここで中野のこんぶシリーズの話で盛り上がるほたる。w

しょっぱいこんぶを食べていると喉が渇くココノツの横でラムネを飲むほたる。
都こんぶを食べることを前提で準備していたという。w
やむなくラムネを差し出すほたる、これは間接キス?と興奮するココノツ。
照れ隠しでラムネの起源がレモネードの話題を振ると当然知っているほたるから
もっと掘り下げたラムネの歴史が披露される。
20160324d_41.jpg
そして最後にラムネとサイダーはビンが違うだけという話で驚くココノツ。
長い話で喉の渇いたほたるがラムネを返してもらって間接キスはオジャン。

ココノツは街の画材屋へ行くつもりだったが、ほたるは駄菓子屋巡りに
ついてきたつもりだったらしい。
久しぶりだということだがもしかしてシカダ駄菓子に来ているからでは?と
ココノツが言うと「店を継ぐ決心をしてくれないから!」とやぶ蛇。
とは言うものの強制的に継がせるつもりもないとほたる。
20160324d_51.jpg
ここでようやく電車が到着、乗り込んだほたるは「決断するときがきたら
答えを聞かせて、待っているわ」と言葉をかける。
扉が閉まりそのまま電車が発車。ホームに残されたココノツは叫ぶ。
「待つって・・・どこでだ?」

次回、最終回 「食べるんですHiとさくらんぼの詩と・・・」ほか。
最終回はほたるが帰ってしまう、とかって展開になるのかな。
当てたければ箱買いすれば良いと思います。
ほたるなら可能。でも外れたら立ち直れないな・・・

ほたるとサヤと三人で箱の中、視線はほたるの胸に行きながらも肘がサヤの
胸に接触。しかも服の上からとはいえ薄着だぜ。(多分、ノーブラだな)
うらやまシチュエーションすぎる。

しかも冷房が効いていても箱の中はJK+αの匂いでムンムンだよ?
ビンラムネよりはるかに麻薬性が高そう。w

当たりつきガムの話、十円とは言え薄利の駄菓子店としては普通はありえない話。
現実の店番のおばちゃんとかこういった事には厳しいよ。
そういった厳しさの中で子供が現実を学ぶといった面もあると思う。

都こんぶとかってたしかに時々食べたくなる。
PCで仕事をしてると飴とかガムとかスルメとかコンブとか長く口に留まるものが
欲しくなるんですよね。でも飴は糖分、スルメとかコンブは塩分が怖いので
歯磨きガム的なものが一番多いですが。

ラムネというと最近はすっかりプラスチック製のモノが多くなっていますが
田舎にガラス製のラムネ瓶を作っていた会社があって、そこの運動部の方に
部活の指導をしてもらったことがありました。

フォーマットはいつもの形に戻りましたが内容的には駄菓子よりも
登場少なめながら重要なキャラクターのヨウへスポット当てた話に。
終わりが近いせいかBパートもちょっとイイ話ドラマ的な感じでしたね。








O.S.T追加。




スポンサーサイト



テーマ : だがしかし
ジャンル : アニメ・コミック

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…/都こんぶとラムネと…」

評価 ★★★ 上から目線のてんこもり?            

だがしかし 第11話 コーラガムとヨウと… 都こんぶとラムネと…

ペリーワロタ・・・

アニメまとめてプチ感想(だがしかし・ここたま・ポケモン・少女荒野)

だがしかし 第11話 今週もサヤちゃんが可愛い♪ ほたるさんせくしい(*´Д`) お話ではコーラガムが登場した当たり付き10円ガム。 小生は同じマルカワから出てたフィリップス派でした。 オレンジやいちご味のマーブルガムにもハマったな― ロリ時代から当たり運強いサヤちゃん。 10円ガム当たり連発でヨウさん涙目^^; びんちょうタンのれんタンと当たりくじ勝負してほしいですわ♪ 後...

だがしかし 第11話 「コーラガムとヨウと…」 感想

ほたるんがこの田舎町に来た理由。

だがしかし「第11話 コーラガムとヨウと…/都こんぶとラムネと…」

だがしかし「第11話 コーラガムとヨウと…/都こんぶとラムネと…」に関するアニログです。

だがしかし 第11話 「コーラガムとヨウと…」他

(語ることなくて)やべぇよ…やべぇよ… わりとマジでサヤ師が胸触られて悦んでたシーンとペリー杉田のくだらないアドリブしか見所なかった。 (俺は「Ω」のアレを一輝ニーサンとは認めてないぞ!) というか木曜アニメが軒並み最終回だったのでこれも終わりだと思ってましたね。 そういや1週お休みしてたっけ^^; ぶっちゃけ中身の無さではこれこそ最速で終わるべ(ry サイダー...

だがしかし 第11話

  だがしかし第11話です。 ほたるちゃんにしゃぶってほしい。   みんなでラムネを飲んでます。 ポテフ。 ここで改めてなぜほたるちゃんがヨウを狙っているのかという話題になりました。 ほたる「はぁ…」 ほたるちゃんの上から目線に感心しきりですw ほたる「はぁ…」 で。 不自然に置かれている段ボールw ヨウを観察するっぽい。 バック。 おっぱいが近い! こっちはおっぱいに当...

だがしかし 第11話 『コーラガムとヨウと…』

遠藤サヤにとある半島の海沿いにある田舎町にやってきた 理由を 「駄菓子の伝説を探し来た。」 と説明した枝垂ほたる。 相変わらず、ぶっ飛んだ駄菓子好きなお嬢様ですね。 しかし、そんな与太話を信じてしまう遠藤サヤは ピュアな心を持った良い娘ですね。 変な歌を歌いながら、売り物を食べてしまう 店主は駄目、駄目ですね。 こんな...

だがしかし 第11話「コーラガムとヨウと…/都こんぶとラムネと…」感想

ダンボール密室発情地帯から穴を通して駄菓子をちゅーちゅーする親父を見る。 今回はえっちい感じで良かったかもしれない。 だがしかし、一人で電車に乗っていったほたるさんはあれからどうしたんだろうか… ヨウさんの駄菓子屋店主ぶりを見ようとダンボールの中に身を潜めた三人。 しかし至近距離でほたるのおぱっいが揺れたり、サヤ師の胸に肘タッチしたり、エロに素直なココノツにとっては楽園的...

だがしかし 第11話 「コーラガムとヨウと…」 感想

サヤ師、当たりを引きすぎ! 駄菓子遊びについてどんだけの才能を与えられてるんですか、 この子は! ある日、ココノツは何気なくヨウをスカウトしにきた理由を ほたるに訊ねる。 その理由を見せてあげると言うほたるに従い、ココノツは、 ほたるとその場にいたサヤと共に、憩い場の段ボールに 隠れてヨウの様子を観察する事にする。 ↓画像クリックで『だがしかし』公式サイトへ↓

【だがしかし】第11話『コーラガムとヨウと…』キャプ付感想

だがしかし 第10話『駄菓子じゃねぇか!』 感想(画像付) 日本が開国したのは、ペリーの持ってきたラムネだった説w なるほど、そうだったのか…じゃねぇー! ほたるちゃんが街に滞在してた理由とかがもう1度確認された回でした。 ココノツが店を継ぐ決心したらまた駄菓子探訪ツアーに出るのかw 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。

だがしかし TBS(3/24)#11

第11話 コーラガムとヨウと・・・/都こんぶとラムネと・・・ ほたるがこの街に滞在している理由はヨウのスカウト。サヤは大袈裟に説明されて真実を今初めて知った。でも、どうして父親が必要なのかココノツには分からなかった。それならば凄さを分からせてあげる。3人で段ボール箱に隠れて様子を見張る。店番を始めるが店の品を食べているだけ。ほたるは一緒に食べたい様子。 そこに近所の男の子、岡田がやってきた、...

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告