fc2ブログ

あんハピ♪ #06 「5月30日 みんなで遠足」

こういうメンバーで遠足とか八甲田山臭が・・・、「あんハピ♪」の第6話。

近くの山へ「開運オリエンテーリング」をすることに。
遠足気分でお弁当を用意してワクワク気分。
20160512a_01.jpg
山にはパワースポットが点在しているということ。
グループを作ってクジで決めた順番で出発。ハナコ達は最後のスタートとなる。
さっそくグロッキーの牡丹、しかしみんなとのイベントに食い込めないなら
命を落とした方がマシだと必死についていく。

ハナコ達のグループの前には黒猫の行列が横切ったり
牡丹の靴紐が切れたり、茶碗が割れたりと不吉な兆候が山盛り。
不安ばかりが募るヒバリだが、ハナコが森に響く(鳥の)ヒバリの鳴き声に気付き
教えたくれたおかげで、「気持ち良く行きましょう」と気を取り直す。
20160512a_11.jpg
飛び出すハナコ、さっそく吊り橋から足を踏み外し足止め。
助け出して手を繋いで再スタートというところで、先に出たはずの響と蓮が
追いついてくる。いつもの如く迷っていたらしい。

一緒に行くかと相談していると今度は猿がナイフで橋のロープを切断しようと
するので、まとまるまでもなく橋から一緒に走って離脱することに。

ようやく先生のいるポイントへ少し先の丘を越えれば開運第一チェックポイントで
そこで昼食となる。が、ハナコは吊り橋で走った弾みで弁当を落としてしまう。
野草やキノコを探すハナコだが見つけるのは毒草や毒キノコばかり。
ヒバリや牡丹がお弁当をおすそ分けすることに。
さらに蓮が合流し渋々響も輪に加わる。
20160512a_21.jpg
食べ物で蓮を釣られまいと自分のサンドイッチを取り出す響。
しかし見た目も味も・・・
けっきょくヒバリのおすそ分けを受けて改めて「いただきます」となる。

エビフライを食べて「エビフライの味がするよ!」と感動するハナコ。
お母さんが揚げ物をするといつも炭にしてしまうと言う。
お弁当はいつも自分で作っているというヒバリ、両親は海外での仕事のため
一人暮らしをしているという。いつもなら同情されるのを押さえるためか
「寂しいとかは・・・」と言いかけるとハナコは「いいなぁ、お父さんとお母さんが
すごく信頼してるってことだね!」と羨ましがる。

みんなで食べる楽しいお弁当、ヒバリはこれが幸福実技の授業かなっと
噛みしめる。が、この花畑は大した運気はないのでとっとと次へ移動と先生。ww
20160512a_31.jpg
借りた食器を洗うと小川へ向かったハナコが集合場所に来ない。
ヒバリ達は慌てて探してみるが髪飾りが落ちていただけ。
自分が目を離したせいだとなげく牡丹を「悪運だけは強いから」と慰め
探索を続ける事に。響達も協力してくれることになり先生への報告後に
川沿いへ戻るヒバリ達。

山中に看板の人を見つけるヒバリと牡丹。
今は気持ちを抑えてハナコ探しを勧めようとするヒバリだが牡丹は看板の影に
ハナコの足を見つける。
髪飾りを落としたことに気付いて探している間に川に落ちて流されたとハナコ。
それでも無事に見つけることが出来て響や蓮も合流する。
20160512a_41.jpg
戻ろうとしている五人の対岸に山にはいないはずの熊が現れる。
流れてきたチモシーを弾き飛ばし薬瓶を投げつけても熊の接近は止まらない。
ヒバリは最後の手段で傘を開いての目くらましを試みるがいよいよピンチに。

響く銃声、つづく麻酔弾、小平先生が熊から生徒達を守る。
ハナコが行方不明になった直後に無線で動物園の熊が逃げ出したと
情報を得ており準備をしてきたという。
そして銃も不幸な生徒達を守るために必要なスキルのひとつだと笑顔。
と、いうわけで先生は熊を背負って動物園へ。

ハナコ達は仲良く手を繋いで下山する。
そんなハナコ達に「悪運が開いたようね・・・」と先生。
20160512a_51.jpg
次回 「6月28日 はなこのお見舞い」
ハナコはケガをしても病気はしなさそう。

エンドカードは「がっこうぐらし!(AA)」の千葉サドル先生。
なんか小平先生が色っぽくてイケるやん!!

ぽつんとしたパワースポットのある小山って実はピラミッドなんじゃないか?w
でも罰ゲームといいフィールドワークが意外と多くて牡丹がキツそう。
なんだかんだ言ってちゃんと付いて行っているけど。w

響のサンドイッチが見た目から酷い。料理の方向性も迷子なのか?
まぁ、自分が最初に食べてダメージを受けていたから自業自得だけど。

ハナコのお母さんは揚げ物が苦手ということらしいが、以前ハナコが
お出かけの服を決めたときにすかさず10着用意するとか不幸な
ハナコのことをカバー出来る出来るお母さんかと思ったけど本質的には
ハナコと同じような不幸体質なのかな?

小平先生は「悪運が付いた」とオチを付けたけど(マイナス)-(マイナス)で
不幸度を減らすことが目的なのか。

つか、チモシーが本当にいらん子やな・・・












コミック最新第6巻は2016年6月発売。
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

あんハピ♪ ♯06「5月30日 みんなで遠足」

評価 ★★ だってだって、怖いの。ふにゃってしゃって困るの。 大きなその腕の中……            

あんハピ♪ #6

【みんなで遠足】 あんハピ♪ 第2巻 [Blu-ray]出演:花守ゆみりオーバーラップ(2016-07-27)販売元:Amazon.co.jp 若さなら仕方ないかな? 

あんハピ♪「#6 5月30日 みんなで遠足」

あんハピ♪「#6 5月30日 みんなで遠足」に関するアニログです。

あんハピ♪ 第6話「5月30日 みんなで遠足」感想

どんぶらガラガラどんぶらこ♪ 川に流されてー熊さんとー出会ったーー。100式チモシーさん逃げてー!! みんなで遠足、みんなでお弁当、そしてみんなで手をつなげば大丈夫な楽しい遠足回でした。 運気を上げようとラッキースポットの有る小山に行く事になった7組。 前夜からボディーを金色に仕上げるチモシーに嫌な予感しかしませんが、はなこは遠足だと大喜びでしたね。 しかしいざ遠足...

あんハピ♪ TokyoMX(5/12)#06

第6話 5月30日 みんなで遠足 幸福実技で開運オリエンテーリングを行いますので お弁当を持参してください。山中の複数のパワースポットを巡って運気上昇。ティモシーは気合を入れてゴールドでお手伝い。はなこがくじを引くと最後尾スタート。 黒猫が道を横切ったり、靴紐が切れたり、茶碗が割れたりと 最初から不吉な兆しがてんこ盛り。吊橋では踏み抜いたり、猿がロープを切断しはじめたりと危険。 ようやく辿り...

【あんハピ♪】 第6話『5月30日 みんなで遠足』 キャプ付感想

あんハピ♪ 第6話『5月30日 みんなで遠足』 感想(画像付) 遠足に行ったら森のクマさんに遭遇!? 運が悪いなんてもんじゃないw 面倒を見る小平先生には銃技能まだあるとか。 元暗殺者の教師とかなんですかね~? 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告