ステラのまほう #01 「スタート地点」
今期のきらら枠はまたまたゲーム制作。しかし今度はプロじゃなくて同人ゲーム。
くろば・U先生原作、高校部活動での同人ゲーム制作アニメ「ステラのまほう」の第1話。
オープニングは「God Save The Girls(AA)」。
ドット絵はくろば先生によるものとか・・・

スキルに「くろのれきし かいほう」ってある人がいるんですが諸刃の剣やん。w
高校に入学の「本田 珠輝」と「布田 裕美音」の二人。
自由な校風で部活動が盛んな学校ということらしい。

かわいい新入生達を部室から見守るSNS部の面々。
ただし作業が詰まっていたみたいですっかりグロッキー。
そんなSNSの展示にたまたま興味を持った珠輝と裕美音
ゲームに意外にものめり込む。

一旦はその場を離れるが自分がやりたいこと今までやって来たことを
考えていた珠輝は、祖母に誉められたり裕美音と友達になる切っ掛けとなった
双六などの「遊び作り」がSNS部の活動と合致。
すぐに展示場所に戻って入部を決意表明。
残念ながらイラストを描いた先輩はすでに卒業していたが、新たなイラスト担当に
チャレンジしようと意志は強い。ただし画風は・・・

始めての部活動、まずは自己紹介。
部長でプログラマの「村上 椎菜」、シナリオ担当の「関あやめ」そしてBGM担当の
「藤川 歌夜」の三人とも二年生。
昨年はイラスト担当だった先輩が引っぱってくれたが今年は全体が管理出来る者は
いないために小規模なゲームからステップアップする計画だという。
そして規模が大きくなれば負担も大きくなると珠輝に忠告する椎名。
帰りの電車の中で椎名が楽しそうだったとあやめ。
後輩が出来たことで自分も気付かないうちに嬉しくなっていたのかと椎名。

夜遅くなってもゲームのイラストを模写してみている珠輝。
「自分らしさ」を出したゲームとは?やっと見つけたやりたいことに期待が膨らむ。
エンディングは「ヨナカジカル」。
雰囲気がまた随分と違うなぁ。でもゲームっぽい?
次回 「たのしい創作」
予告ドット絵もくろば先生が作られたらしい。w
原作画がかなりふわふわした線の絵柄だからアニメ用に若干変わった印象。
なんとなく同じきらら作家のぷらぱ先生のキャラの雰囲気も。w
同人ゲーム制作といってもいろいろあるけど、やっぱりモノを作るということは
楽しみばかりだけではなく産みの苦しみもあるわけで。
今回パズルゲームの内容が昔は待ったことがあるゲームに似ていると珠輝は
笑っていたけど、自分らしい画を描くこととかきっとブーメランになるんじゃないかな。
まぁ、あの画でも珠輝らしいと言えばそうなんだけど。
腐女子の裕美音なんかは喜びそう。w
くろば・U先生原作、高校部活動での同人ゲーム制作アニメ「ステラのまほう」の第1話。
オープニングは「God Save The Girls(AA)」。
ドット絵はくろば先生によるものとか・・・

スキルに「くろのれきし かいほう」ってある人がいるんですが諸刃の剣やん。w
高校に入学の「本田 珠輝」と「布田 裕美音」の二人。
自由な校風で部活動が盛んな学校ということらしい。

かわいい新入生達を部室から見守るSNS部の面々。
ただし作業が詰まっていたみたいですっかりグロッキー。
そんなSNSの展示にたまたま興味を持った珠輝と裕美音
ゲームに意外にものめり込む。

一旦はその場を離れるが自分がやりたいこと今までやって来たことを
考えていた珠輝は、祖母に誉められたり裕美音と友達になる切っ掛けとなった
双六などの「遊び作り」がSNS部の活動と合致。
すぐに展示場所に戻って入部を決意表明。
残念ながらイラストを描いた先輩はすでに卒業していたが、新たなイラスト担当に
チャレンジしようと意志は強い。ただし画風は・・・

始めての部活動、まずは自己紹介。
部長でプログラマの「村上 椎菜」、シナリオ担当の「関あやめ」そしてBGM担当の
「藤川 歌夜」の三人とも二年生。
昨年はイラスト担当だった先輩が引っぱってくれたが今年は全体が管理出来る者は
いないために小規模なゲームからステップアップする計画だという。
そして規模が大きくなれば負担も大きくなると珠輝に忠告する椎名。
帰りの電車の中で椎名が楽しそうだったとあやめ。
後輩が出来たことで自分も気付かないうちに嬉しくなっていたのかと椎名。

夜遅くなってもゲームのイラストを模写してみている珠輝。
「自分らしさ」を出したゲームとは?やっと見つけたやりたいことに期待が膨らむ。
エンディングは「ヨナカジカル」。
雰囲気がまた随分と違うなぁ。でもゲームっぽい?
次回 「たのしい創作」
予告ドット絵もくろば先生が作られたらしい。w
原作画がかなりふわふわした線の絵柄だからアニメ用に若干変わった印象。
なんとなく同じきらら作家のぷらぱ先生のキャラの雰囲気も。w
同人ゲーム制作といってもいろいろあるけど、やっぱりモノを作るということは
楽しみばかりだけではなく産みの苦しみもあるわけで。
今回パズルゲームの内容が昔は待ったことがあるゲームに似ていると珠輝は
笑っていたけど、自分らしい画を描くこととかきっとブーメランになるんじゃないかな。
まぁ、あの画でも珠輝らしいと言えばそうなんだけど。
腐女子の裕美音なんかは喜びそう。w
スポンサーサイト
trackback
ステラのまほう ♯1「スタート地点」[新]
評価 ★★★
ステマのまほう「今日も一日がんばるぞい!」で
冴えない少女たちは荒野を目指す!?
ステラのまほう「第1話 スタート地点」
ステラのまほう「第1話 スタート地点」に関するアニログです。
ステラのまほう 第1話 「スタート地点」 感想
ステラの魔法っていうんだから魔法使いが登場するんかと思ってました。
ステラのまほう TOKUOMX(10/04)#01新
第1話 スタート地点 今日は私立星ノ辻中学高等学校の入学式。友人の布田裕美音が本田珠輝を誘いに来る。中学から通っている裕美音は田舎者の珠輝が心配。方言禁止で髪をすいて電車で通う。町中にある学校、入学式の後は部活勧誘。たくさんの部が存在してどれに入部しようか迷う。裕美音はイラスト部を見学、入部希望。 SNS部を発見、自分たちで制作した同人ゲームをプレイする。パズルゲームだが、昔に遊んだゲームと...
ステラのまほう 第1話
高校入学式の日、本田珠輝(CV:長縄まりあ)はボサボサの髪の毛で、迎えに来てくれた幼馴染のクラスメイト・布田裕美音(CV:前川涼子)を出迎えて驚かれます。
裕美音に髪の毛をきちんとしてもらって学校へ急ぐ珠輝なのでした。
珠輝は、方言が自然に出て来る純粋でのんびりした大人しい子のようです。
珠輝は夢中になれることを探して部活のPR展示を見て回ります。
裕美音は、イラ...
アニメ感想 16/10/03(月) #ステラのまほう 第1話(新)
ステラのまほう 第1話『スタート地点』(新)新番組の感想4本目です。前回のNEW GAME!の枠なのですが・・・今度は同人ゲームの話なのね。ゲーム制作という大きなテーマは同じですね ...
【ステラのまほう】 第1話『スタート地点』キャプ付感想
ステラのまほう 第1話『スタート地点』 感想(画像付)
今期のきらら原作枠もゲーム作りです♪
珠輝ちゃんも自分で『遊び』を作るためにゲームを作る部活に入部。
方言もカワイイ頑張り屋さんみたいですね!
初めてのゲーム絵に挑戦する珠輝ちゃんは、SNS部とゲームを完成できるの?
SNS部の正式名がおかしいけどw
以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください...
ステラのまほう 第1話「スタート地点」感想 春や秋の気配を感じるとってもいい雰囲気のアニメが始まった。
アバンの入学式で春を、そしてオープニングで秋を感じさせる、のんのんびよりの川面監督らしい初回のスタートでした。
のどかな田舎の風景が残る町から、私立星ノ辻高等学校の入学式へと向かう幼馴染の珠輝と裕美音。
中学からそのまま星ノ辻高等部に上がった裕美音と連れ立って、初めての都会へと駆け出していく珠輝の胸は、新しい高等学校での生活に期待でいっぱいだった思いますが、おりふれて珠輝...