小林さんちのメイドラゴン #04 「カンナ、学校に行く(その必要はないんですが)」
デス・ドッジボール、「小林さんちのメイドラゴン」の第4話。
登校する子供達をベランダから見ているカンナ、小林さんは「学校、行く?」と聞く。
さっそく入学に必要な物の買い出し。
いかにも昔ながらの文具屋といった店に入るが、カンナはなぜか不満げ。
それを見たトールはペットショップへ行って羽根でペンを作ると言い出す。
もちろんカンナはそんな物を望んでおらず、色鮮やかで可愛い文具が欲しかったらしい。

小物を買ったあとはトールが城みたいで嫌がる百貨店へランドセル選びへ。
真っ赤なランドセルを購入することになるがやはりけっこうなお値段。
キーホルダーを買ってもらおうとしたカンナだったが遠慮をして棚に帰してしまう。

学校指定品は一番最初の文具屋で。
異質なモノを良しとしない社会の縮図の学校の話にトール達も身に覚えが。
それでもいろいろと買ってもらって学校が楽しみなカンナ。
家でもランドセルを見せびらかす可愛さ。
トールも小林さんに誉めてもらおうとランドセルを借りるがコスプレドラゴンメイドに
ランドセルでは属性上乗せしすぎで小林さんに怒られる。w

学校に通うカンナを心配する小林さんに頼まれて観察するトール。
カンナはその愛らしい容姿と勉強も運動もできることですぐにクラスの人気者に。
そんなカンナの存在が面白くない「才川リコ」がカンナにケンカをふっかけてきた。
カンナは嘘泣きでこのピンチを脱出する。と、言うよりリコもカンナにメロメロだった。

初めての学校を楽しそうに語るカンナに、遠慮していたアクセサリーを入学祝いと
プレゼントする小林さん。言葉も出ないほどに嬉しがるカンナ。
何故・・・どうして・・・こんな事になってしまったのか・・・
公園らしき場所で倒れるドラゴン達、そして立ち尽くす小林さんとリコ。
すっかりカンナにメロメロなリコは一緒に下校するようになる。
そして立ち寄った公園でドッジボールで公園を占拠する大人達とトラブルとなってしまう。
リコの売り言葉に買い言葉でドッジボール対決をすることになるが人望の無いリコでは
年上に挑むようなチームメイトは集められなかった。

そこで立ち上がったのがトールをはじめとするドラゴン達。
当然、し合いは一方的なものとなる。
消化不良のトール達は今度はドラゴン同士でドッジボールを始め出す。
地面を抉る猛烈なボールの応酬が繰り広げられて冒頭に死屍累々の風景となる。
もちろん壊れた公園も目撃者の記憶もルコアがどうにかするらしいが・・・

クラスメイト達にいろいろと話しかけられる人気者のカンナ、「まじヤバくない?」と
連呼しているうちにクラス内ですっかり浸透してしまい、先生も「まじヤバくね・・・?」。
次回 「トールの社会勉強!(本人は出来ているつもりです)」
社会見学?会社見学?
カンナが色んな意味で人間界に染まっていて微笑ましい。
文具といえば色鮮やかな可愛いものを欲しがったり、小林さんの経済状況を察して
アクセサリーを遠慮をしたり、体育ではちゃんと(高めだけど)力を調整しているし
リコに絡まれれば泣いて懐柔するし。
でもドラゴンとしては子供と言っても生きていた年数は当然長いだろうし
まあ本当に人間の子供よりははるかに年の功はあるだろうね。
でもやっぱりおねだりしたり甘えたりする姿は可愛いね。
今回はそんなカンナちゃんを愛でる回でした。
登校する子供達をベランダから見ているカンナ、小林さんは「学校、行く?」と聞く。
さっそく入学に必要な物の買い出し。
いかにも昔ながらの文具屋といった店に入るが、カンナはなぜか不満げ。
それを見たトールはペットショップへ行って羽根でペンを作ると言い出す。
もちろんカンナはそんな物を望んでおらず、色鮮やかで可愛い文具が欲しかったらしい。

小物を買ったあとはトールが城みたいで嫌がる百貨店へランドセル選びへ。
真っ赤なランドセルを購入することになるがやはりけっこうなお値段。
キーホルダーを買ってもらおうとしたカンナだったが遠慮をして棚に帰してしまう。

学校指定品は一番最初の文具屋で。
異質なモノを良しとしない社会の縮図の学校の話にトール達も身に覚えが。
それでもいろいろと買ってもらって学校が楽しみなカンナ。
家でもランドセルを見せびらかす可愛さ。
トールも小林さんに誉めてもらおうとランドセルを借りるがコスプレドラゴンメイドに
ランドセルでは属性上乗せしすぎで小林さんに怒られる。w

学校に通うカンナを心配する小林さんに頼まれて観察するトール。
カンナはその愛らしい容姿と勉強も運動もできることですぐにクラスの人気者に。
そんなカンナの存在が面白くない「才川リコ」がカンナにケンカをふっかけてきた。
カンナは嘘泣きでこのピンチを脱出する。と、言うよりリコもカンナにメロメロだった。

初めての学校を楽しそうに語るカンナに、遠慮していたアクセサリーを入学祝いと
プレゼントする小林さん。言葉も出ないほどに嬉しがるカンナ。
何故・・・どうして・・・こんな事になってしまったのか・・・
公園らしき場所で倒れるドラゴン達、そして立ち尽くす小林さんとリコ。
すっかりカンナにメロメロなリコは一緒に下校するようになる。
そして立ち寄った公園でドッジボールで公園を占拠する大人達とトラブルとなってしまう。
リコの売り言葉に買い言葉でドッジボール対決をすることになるが人望の無いリコでは
年上に挑むようなチームメイトは集められなかった。

そこで立ち上がったのがトールをはじめとするドラゴン達。
当然、し合いは一方的なものとなる。
消化不良のトール達は今度はドラゴン同士でドッジボールを始め出す。
地面を抉る猛烈なボールの応酬が繰り広げられて冒頭に死屍累々の風景となる。
もちろん壊れた公園も目撃者の記憶もルコアがどうにかするらしいが・・・

クラスメイト達にいろいろと話しかけられる人気者のカンナ、「まじヤバくない?」と
連呼しているうちにクラス内ですっかり浸透してしまい、先生も「まじヤバくね・・・?」。
次回 「トールの社会勉強!(本人は出来ているつもりです)」
社会見学?会社見学?
カンナが色んな意味で人間界に染まっていて微笑ましい。
文具といえば色鮮やかな可愛いものを欲しがったり、小林さんの経済状況を察して
アクセサリーを遠慮をしたり、体育ではちゃんと(高めだけど)力を調整しているし
リコに絡まれれば泣いて懐柔するし。
でもドラゴンとしては子供と言っても生きていた年数は当然長いだろうし
まあ本当に人間の子供よりははるかに年の功はあるだろうね。
でもやっぱりおねだりしたり甘えたりする姿は可愛いね。
今回はそんなカンナちゃんを愛でる回でした。
スポンサーサイト
trackback
4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」感想
ランドセル姿のトールが小林に「設定過剰でもうアカン!」と突っ込まれるのが可笑しくて、カンナがリコにウソ泣きするのと、「才川、人望ない」と言うのが酷かったです。
小林さんちのメイドラゴン #4
【カンナ、学校に行く!】
小林さんちのメイドラゴン 1 [Blu-ray]出演:田村睦心ポニーキャニオン(2017-03-15)販売元:Amazon.co.jp
才川マジヤバくね?ォィォィw
小林さんちのメイドラゴン/感想/第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」(ネタバレ注意)
アニメ『小林さんちのメイドラゴン(公式サイト)』第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」の感想です。
ネタバレ注意です。
小林さんちのメイドラゴン 第4話 カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)
カンナちゃん小学生になる・・・!
小林さんちのメイドラゴン 第4話 「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」 感想
カンナちゃん。学校へ行く。
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」です。
『小林さんちのメイドラゴン』第四話です。このアニメを選択した理由は単純で、京都アニ ...
小林さんちのメイドラゴン「第4話 カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」
小林さんちのメイドラゴン「第4話 カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」に関するアニログです。
小林さんちのメイドラゴン 第4話
マンションのベランダから、登校する小学生たちを羨ましそうに見るカンナ(CV:長縄まりあ)を見た小林さん(CV:田村睦心)は、彼女を小学校に通わせてあげることに決めます。
小学校に通うために必要なものを買いに行く小林さん、トール(CV:桑原由気)、カンナでしたが、カンナはシンプルな文房具用品より可愛いものがほしいみたいです。
トールは、必要なものが書いてある用紙を見て、業者との癒着...
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」
第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
小林さんちのメイドラゴン 第4話 カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが) 処世感想
親の務め。
アニメ感想 17/02/02(木) #小林さんちのメイドラゴン 第4話
小林さんちのメイドラゴン 第4話『カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)』今回は・・・カンナが小学生デビューしました。ランドセル姿が可愛いです。トールもランドセ ...
小林さんちのメイドラゴン #4
カンナが小学校に通うことになるお話でした。
このところカンナは、学校に通う子供たちをよく見ています。それに気づいた小林さんは、カンナを学校に通わせることにしました。戸籍とかどうしたのかは謎ですが^^;、カンナは小学3年生として学校に通うことになりました。
学校に通う前に、必要な物を買いそろえます。小林さんは地味〜な文具屋へと出向きましたが、カンナが欲しいのはそういうものではありま...
小林さんちのメイドラゴン #04
『カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)』
アニメまとめてプチ感想(メイドラゴン・One Room・ゴマちゃん)
小林さんちのメイドラゴン 第4話
がっこうへいきたいカンナちゃん。
夢を叶えてあげる小林さん優しい(^^)
手続き上のなんたらかんたらは…記憶操作やったか^^;
ランドセル背負ったカンナちゃんかわええ(≧▽≦)
自分もかまってほしいトールちゃん。
カンナちゃんのまねっこしてみたり^^;
カンナちゃんは小学校3年生ぐらいの歳なのね。
クラスメートのリコちゃん。
某サタなん...
【小林さんちのメイドラゴン】 第4話『カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)』 キャプ感想
小林さんちのメイドラゴン 第4話『カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)』 感想(画像付)
カンナちゃんを小学校に通わせる小林さん優しい!
ドラゴンでも女の子。同じくらいの年の子と遊びたいよね。
ちょっと危ない(百合)友達も出来てよかった♪
ルコアさんたちのドッチボールは危険だから止めなさいw
以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
...
小林さんちのメイドラゴン TokyoMX(2/01)#04
第4話 カンナ、学校に行く! (その必要はないんですが) 新しいマンションの前の道は小学校の通学路だった。登校をよく眺めているカンナ。カンナちゃん、学校に行きたいの?ネットでもよく見るとトールは既にネットに馴染んでいた。 先ずは必要な品を買い揃えよう、結構たくさんあった。文房具、カンナは可愛くないと不満そう。商店街の向こうに新しく出来たファンシーショップ。可愛い文房具に大喜びのカンナ。トール...
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く!(その必要はないんですが)」感想 DたちによるDボール。むせる…
占領を宣言するもの。解放を叫ぶもの。
そのどちらもが楽しむことを望んでいた。しかし、それでも戦いは起きる。
その不条理に決着をつけるのはただ一つの白き球のみか。
蹂躙してもまだ足りぬと荒ぶるものたちの戦いは続く…。
ep.04、小林さんちのメイドラゴン。カンナ、学校に行く!(そんな必要はないんですが)
むせるアニメ的な感想から始まりましたが、らゃんどせるを背負ったカンナ...
小林さんちのメイドラゴン 第4話「カンナ、学校に行く(その必要はないんですが)」
小林さんちのメイドラゴンの第4話を見ました。
第4話 カンナ、学校に行く(その必要はないんですが)
登校する小学生を羨ましそうに見下ろすカンナを目にした小林さんは小学校に行かせてあげることを決める。
小学校に通うために必要なものを買いに商店街へ出かける小林さん、トール、カンナの三人だったが、最近できたという今時の文房具店に、小林さんはたじたじ。
一方、トールとカンナは...