うらら迷路帖 #09 「母と心得、時々あなたのため」
能登さんがハマってますねぇ~ 「うらら迷路帖」の第9話。
人捜しに奔走しているうちに迷ってしまった千矢は怪しい占い師に絡まれてしまう。
そこを助けてくれたのは落ち着いた感じの美女、でもちょっと柔らかい物腰の中にも
ルールには厳しそう。
美女の名前は「時江」さん、そのまま棗屋まで案内してくれるということだが
まず着物に着替えさせられてしまう。
最初は嫌がる千矢だったが町のお店の人達の反応は良く機嫌を取り戻す。

お茶所で休憩中、楽しく占いの勉強をしていると千矢。
千矢のことを占ってくれるという時江さんは水晶玉を取り出して、千矢の住んでいた
所の話や一緒に修行する猫と狸と狐の事などもズバズバと言い当てる。

しかし探し人のついて踏み込んだ占いをしようとしたところで水晶玉が黒く曇り割れてしまう。
時江さんが一瞬だけ見たという黒い兎のような影・・・
棗屋に到着するとどうやらニナ先生は時江さんのことを知っている様子。
そして紺は突然の母親の来訪にビックリする。
時江さんの本来の目的は棗屋に降りかかる厄災の予言を告げるためだった。

ノノに降りかかるという災いを告げられると錯乱するニナ先生、頭をぶつけてリタイア。
千矢達四人で災いを回避するべく立ち上がるしか無かった。
自分達でもノノのことを色々と占ってみるが良くない結果ばかり。
最後に千矢が南天(難を転じる)の木のお呪いを提案して森へ捜しに行く。
しかし肝心の南天の木が見つからず、時間だけが近付いてくる。

必死にノノを励まし、予言の鐘が鳴り出すと守るようにノノを囲む。
しかし何も起きず・・・
「お疲れさまです、皆さん」と提灯を持って時江さんとニナ先生が現れる。
災いとの戦いは九番占選抜予選試験で四人は見事に合格したという。
担がれた事はともかく合格を喜ぶ四人、しかし本戦には他の合格者達も
集まるので厳しい者になると活を入れられる。

ニナ先生と酒を酌み交わす時江さん、ただしニナ先生の演技力には・・・
次回 「四人と昇格試験、時々試練」
対戦相手が雑魚にしか見えない。w
時江さんのキャラが能登さんでピッタリですね。
二番裏ということで試験官的な事もしているようだけど紺は知らなかったのかな?
自分は後半の展開はニナ先生のワザとらしい演技で(試験とまで分からなかったけど)
なんとなく茶番が始まったことは感じました。
いくら動揺しても目に入れても痛くないノノのピンチで寝込むとか無いだろうし。w
千矢の謎もさらに深めつつ九番占へと向かう千矢達。
話数的には試験だけでは余るけど千矢の秘密を明かすには足りなそう。
どんな展開へとなっていくんでしょうかね?
人捜しに奔走しているうちに迷ってしまった千矢は怪しい占い師に絡まれてしまう。
そこを助けてくれたのは落ち着いた感じの美女、でもちょっと柔らかい物腰の中にも
ルールには厳しそう。
美女の名前は「時江」さん、そのまま棗屋まで案内してくれるということだが
まず着物に着替えさせられてしまう。
最初は嫌がる千矢だったが町のお店の人達の反応は良く機嫌を取り戻す。

お茶所で休憩中、楽しく占いの勉強をしていると千矢。
千矢のことを占ってくれるという時江さんは水晶玉を取り出して、千矢の住んでいた
所の話や一緒に修行する猫と狸と狐の事などもズバズバと言い当てる。

しかし探し人のついて踏み込んだ占いをしようとしたところで水晶玉が黒く曇り割れてしまう。
時江さんが一瞬だけ見たという黒い兎のような影・・・
棗屋に到着するとどうやらニナ先生は時江さんのことを知っている様子。
そして紺は突然の母親の来訪にビックリする。
時江さんの本来の目的は棗屋に降りかかる厄災の予言を告げるためだった。

ノノに降りかかるという災いを告げられると錯乱するニナ先生、頭をぶつけてリタイア。
千矢達四人で災いを回避するべく立ち上がるしか無かった。
自分達でもノノのことを色々と占ってみるが良くない結果ばかり。
最後に千矢が南天(難を転じる)の木のお呪いを提案して森へ捜しに行く。
しかし肝心の南天の木が見つからず、時間だけが近付いてくる。

必死にノノを励まし、予言の鐘が鳴り出すと守るようにノノを囲む。
しかし何も起きず・・・
「お疲れさまです、皆さん」と提灯を持って時江さんとニナ先生が現れる。
災いとの戦いは九番占選抜予選試験で四人は見事に合格したという。
担がれた事はともかく合格を喜ぶ四人、しかし本戦には他の合格者達も
集まるので厳しい者になると活を入れられる。

ニナ先生と酒を酌み交わす時江さん、ただしニナ先生の演技力には・・・
次回 「四人と昇格試験、時々試練」
対戦相手が雑魚にしか見えない。w
時江さんのキャラが能登さんでピッタリですね。
二番裏ということで試験官的な事もしているようだけど紺は知らなかったのかな?
自分は後半の展開はニナ先生のワザとらしい演技で(試験とまで分からなかったけど)
なんとなく茶番が始まったことは感じました。
いくら動揺しても目に入れても痛くないノノのピンチで寝込むとか無いだろうし。w
千矢の謎もさらに深めつつ九番占へと向かう千矢達。
話数的には試験だけでは余るけど千矢の秘密を明かすには足りなそう。
どんな展開へとなっていくんでしょうかね?
スポンサーサイト
trackback
うらら迷路帖 九占 母と心得、時々あなたのため
やっと九番占選抜試験が始まったようだよ?
うらら迷路帖 第9話 「母と心得、時々あなたのため」 感想
千矢。迷路帖で迷子になる(笑)
青の祓魔師 京都不浄王篇「第九話 雪中松柏」
青の祓魔師 京都不浄王篇「第九話 雪中松柏」に関するアニログです。
うらら迷路帖 TBS(3/02)#09
九占 母と心得、時々あなたのため 道に迷った千矢に占ってあげると声をかける闇うらら。料金は銀1枚、そんなお金を持っていない。それなら対価となる物でも良い。うららの心得に違反していると時江が違反を注意する。金銭の発生する占いには双方の合意が必要。他にも違反を指摘する。顔や身分を隠して占ってはいけない。往来での客引き禁止。お客に損害を与えてはいけない。 棗屋の十番占の千矢と自己紹介する。2番占の...
うらら迷路帖 九占 『母と心得、時々あなたのため』
迷子になった千夜に迫る魔の手。
「道を占ってやるから金をよこしな。」
みたいな外道な占い師には、正義の鉄拳が降る?
紺に似ているお姉さんは、誰ですか?
ああ、時江さんは紺のお母さんなのね。
だから、正義なのか。
時江さんの占いで、棗屋の棗ノノに災いが
襲いかかるという。
なんて、恐ろしい予言なのでしょう。
え?
...
うらら迷路帖 第9話「大事なのはうららに適した心を持っているか否か」
うらら迷路帖 #09「母と心得、時々あなたのため」
災いを転じて福となす。
うらら迷路帖 第9話「母と心得、時々あなたのため」感想 着物を着たらおやつをいっぱいもらえたよ、千矢ちゃん大ラッキー!
千矢の周りに三匹の動物が見えます。
猫と狸と狐の姿をした、紺たちが可愛いですね。
道に迷ってお面をつけたうららから怖い目にあっていた千矢を救ってくれた二番占の時江さん。
千矢に興味を持った時江さんが水晶玉の中に見た黒いうさぎは、何かを見られないように彼女を拒否したようですね。
そして棗屋まで千矢を連れて行ってくれた時江さんは紺のお母さんで、恐ろしい予言を棗屋までしに来...
【うらら迷路帖】 第9話『母と心得、時々あなたのため』 キャプ感想
うらら迷路帖 第9話『母と心得、時々あなたのため』 感想(画像付)
千矢ちゃんでなく紺ちゃんの母でしたーw
ノノちゃんに災厄が降りかかるというので、回避するため奮闘する千矢ちゃんたちだが…
うららは上に進級するのが厳しいんですね。
いよいよ十番うら同士での本戦がスタート!?