ひなこのーと #02 「ここからはじまる」
動物を寄せるだけなら案山子ポーズの必要はない気がするけど・・・
いろいろ子供の頃の回想話の「ひなこのーと」第2話。
田舎暮らしで人見知りのひなこ、動物を引き寄せる体質を当てにされて農家の方々に
当てにされる日常。お礼は新鮮なお野菜で最初のうちはお母さんも出所を疑問に
思って心配していたが、そのうち美味しい野菜をあてにするように。w

いつもお野菜をくれる農家さんにお礼を言いたいと狸と練習するひなこ。
なんとか目的を達成した所で夢から覚める。
上京してきたひなこの新居ひととせ荘での朝食、ひなこが演劇をするといった話から
演劇部の状況やら大家の千秋が演劇を始めたいきさつやらの話に。

洗濯物を干しに上がるとヒヨコに雨が降ると教えてもらうひなこ。
その様子を見ていた千秋は「サーカスのほうが向いてそう・・・」と思う。
いっそ動物を使った演目を提案するがなかなか難しそう。
自分が役者なんてできるのかと心配するひなこに裏方という仕事もあると千秋。

くいなのおなかが空いた所でランチ。
千秋はお店の裏に劇場を作る計画も考えていると打ち明ける。(商業的に)
喫茶店も古本店もひなこには敷居が高そうと言うことで座長をお仕事に。
まずは劇団の名前を考えると言うことでひなこの名前を入れたアイデアが出るが
アパートの名前を取って「劇団ひととせ」で収まる。
今後のためみんなの連絡先を教えて欲しいとひなこ、みんなからSNSがお勧めといわれ
いろいろと教えてもらいながらアドレス交換。

ひなこの部屋に遊びに来たくいな達。
劇団の方向性のひとつとして同じ下北沢の小劇場の記事を見せる。
歴史のある劇場だけどそういった高い目標を目指してみようといった話となる。
次回 「ともだちかんちがい」
背景の画がなんかエロい。w
ひなこは上京のタイミングでスマホを初めて買ってもらって、SNSという言葉も
知らないといった感じなのにお母さんは普通に「ナウ」とか書いてるし。w
さすがに電話番号は入れてあるみたいだけど、SNSをしているならその方が
便利な場合もあるし娘にも教えてやれよと・・・
前回、演劇を始めるために座長になることになったひなこ、今回はもう少し具体的に
動き方向性を決めてきたかな。
でも吉祥寺でお洒落な喫茶店をしているだけでも実はけっこうすごいことで小劇場も
作るとかなるとかなり話題になるんじゃないかな?
下手をすると銀行とかの投資話レベルで。w
まぁ、そんなリアルのガツガツした話はぬきにほんわかと話は進んでいきそうですね。
いろいろ子供の頃の回想話の「ひなこのーと」第2話。
田舎暮らしで人見知りのひなこ、動物を引き寄せる体質を当てにされて農家の方々に
当てにされる日常。お礼は新鮮なお野菜で最初のうちはお母さんも出所を疑問に
思って心配していたが、そのうち美味しい野菜をあてにするように。w

いつもお野菜をくれる農家さんにお礼を言いたいと狸と練習するひなこ。
なんとか目的を達成した所で夢から覚める。
上京してきたひなこの新居ひととせ荘での朝食、ひなこが演劇をするといった話から
演劇部の状況やら大家の千秋が演劇を始めたいきさつやらの話に。

洗濯物を干しに上がるとヒヨコに雨が降ると教えてもらうひなこ。
その様子を見ていた千秋は「サーカスのほうが向いてそう・・・」と思う。
いっそ動物を使った演目を提案するがなかなか難しそう。
自分が役者なんてできるのかと心配するひなこに裏方という仕事もあると千秋。

くいなのおなかが空いた所でランチ。
千秋はお店の裏に劇場を作る計画も考えていると打ち明ける。(商業的に)
喫茶店も古本店もひなこには敷居が高そうと言うことで座長をお仕事に。
まずは劇団の名前を考えると言うことでひなこの名前を入れたアイデアが出るが
アパートの名前を取って「劇団ひととせ」で収まる。
今後のためみんなの連絡先を教えて欲しいとひなこ、みんなからSNSがお勧めといわれ
いろいろと教えてもらいながらアドレス交換。

ひなこの部屋に遊びに来たくいな達。
劇団の方向性のひとつとして同じ下北沢の小劇場の記事を見せる。
歴史のある劇場だけどそういった高い目標を目指してみようといった話となる。
次回 「ともだちかんちがい」
背景の画がなんかエロい。w
ひなこは上京のタイミングでスマホを初めて買ってもらって、SNSという言葉も
知らないといった感じなのにお母さんは普通に「ナウ」とか書いてるし。w
さすがに電話番号は入れてあるみたいだけど、SNSをしているならその方が
便利な場合もあるし娘にも教えてやれよと・・・
前回、演劇を始めるために座長になることになったひなこ、今回はもう少し具体的に
動き方向性を決めてきたかな。
でも吉祥寺でお洒落な喫茶店をしているだけでも実はけっこうすごいことで小劇場も
作るとかなるとかなり話題になるんじゃないかな?
下手をすると銀行とかの投資話レベルで。w
まぁ、そんなリアルのガツガツした話はぬきにほんわかと話は進んでいきそうですね。
スポンサーサイト
trackback
ひなこのーと 第2話「ここからはじまる」
評価 ★★
だらしない先生ですまない
ひなこのーと「第2話 ここからはじまる」
ひなこのーと「第2話 ここからはじまる」に関するアニログです。
ひなこのーと 第2話 「ここからはじまる」 感想
ただのカカシですな!
ひなこのーと BS11(4/14)#02
第2話 ここからはじまる ひな子は案山子の代約として農家には重宝されていた。お礼にと野菜をもらって帰る。母親は帰りが遅く野菜を持ち帰るので心配になる。人と会話するのが苦手で緊張すると固まってしまう。その分、動物には好かれるのだった。 ある日、狸を農家のおじさんに見立ててお礼を述べる練習をする。ようやくお礼が言えたひな子だった。そんな自分が他人とコミュニケーションを取れるようになるためには 演...
ひなこのーと 第2話「ここからはじまる」感想 喫茶ひととせの一日は、真雪ちゃんの用意してくれたブレックファーストからはじまる。
今回も安定の可愛さですね。
くいなのひなこちゃんを応援したいからという言葉に、劇団ひととせを立ち上げる勇気をもらったひなこ。
彼女を応援するみんなの優しさにほっこりしたピヨ。
ひなこの幼い時を描いた夢からはじまりましたが、故郷に居たころは彼女はほんとに人と話すのが苦手だったんですね。
そして、案山子が得意だという彼女が、どうしてそんな事になったのかは、緊張したりすると動か...