fc2ブログ

異世界食堂 #04 「オムライス」「豆腐ステーキ」

森の住人シリーズ、「異世界食堂」の第4話。

と、本編に入る前に先週末にアキバのパンチョでミートソース(600g)食べてきた。
チーズとかもてんこ盛りで使えるので大変食べでがありました。
20170724i_00.jpg
でも茹でてから時間を置いたモチモチ麺はやっぱナポリタン向けだよね。

沼地に住むリザードマン集落の勇者「ガガンポ」、身を清めて部族の代表として
ねこやのドアをくぐる。30年前から歴代の勇者が受け継いでいる伝統らしい。
20170724i_01.jpg
勇者は代表として異世界の料理を持ち帰ることが使命だが役得として一人で
ゆっくりとオムライスを堪能することが出来る。(笑)

しっかりと下ごしらえされたトマトや鶏肉によって作られたチキンライスを包む
ふわふわの卵のオムライスをひと口ひと口と堪能するガガンポ。
食べ終わる前におかわりの注文もしてたっぷりと堪能した頃にお土産のオムライスも完成。
20170724i_11.jpg
大きめの三種類のオムライスを部族で分け合って食べる。
しかしガガンポは次の祭でも勇者となって引き続きねこやへ行くことを密かに誓う。

森の妖精の「ファルダニア」は大木の洞に張り付くねこやの扉を見つける。
店主の言われるままに席についてメニューを見るが人間の作る野蛮な料理を
出す店だと気付いてしまう。
20170724i_21.jpg
何も頼まずに店を出るのは失礼だと思い「肉も魚も乳も卵も入っていない料理」を注文。
人間には作れないとたかを括っていたファルダニアに店主はお任せメニューで応じる。

そして出してきたのは豆腐ステーキ、ソースは昆布を利かせたおろしポン酢、
バターを使うパンの代わりにライス付きで。
初めて見る豆腐に警戒するファルダニアだったが一口食べて美味しさに驚く。
母が人間から教えてもらったという乾物の濃厚な旨味。

食べ終わる頃にはすっかり笑顔のファルダニア。
しかし逆にエルフのはるか先を行く料理に闘争心が沸き上がる。
20170724i_31.jpg
次回 「カツ丼」「プリンアラモード」
カツドゥーンとおはだけ。

ねこやをくぐる相手が何とか友好的な意思疎通を出来るということでリザードマンが
見た目よりはずっと温厚な感じでファーストコンタクト出来て良かった。
現実でもアマゾン奥地とか塩で友好関係を結ぶとかあるけど食べ物は強いな。w
ふわふわ卵をワニの卵で再現しようとしたりして頑張っているのはちょっと微笑ましい。
今はガガンポが勇者らしけどいずれは子供達が新しい勇者としてねこやでオムライスを
堪能するんでしょうね。

森の妖精のファルダニアは動物達は友達なので一切動物性のものは食べないと
言うことだけど乳は良いような気がするんだけどねぇ・・・
現実の菜食主義者の方にも乳製品NGの人がいるらしいから同じなんだろうけど。
長命なエルフが短命な人間よりも優れていると考えて無理注文とかしてみたつもり
なんだろうけど、人間は一人一世代だけならエルフのように経験を積めないかも
しれないけど、集合知だったり世代継承によって多様性ある成果を上げてきている。
実際ファルダニアの母親も乾物のノウハウを人間から教わっていたというし
もう少し人間を素直にリスペクトしても良いんじゃないかな?w

しかし彼女のような注文に他に何があるかなぁ~?
例えばキャベツのペペロンチーノとかいけるような気がするけど味が強すぎるか。








スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

異世界食堂 #4

今回はオムライスと豆腐ステーキのお話でした。 リザードマンの集落にも、「洋食のねこや」の扉が開くようです。それはリザードマンたちにとって、とても神聖な儀式のようです。扉をくぐれるのは、一族から選ばれた勇者だけです。勇者ガガンポは、扉をくぐる前の準備に余念がありません。・・・って、延々とマッチョなリザードマンの裸体(?)描写が続いたのは、いったいどんなターゲットを想定してのことだったんだ...

異世界食堂 第4話「オムライス/豆腐ステーキ」 感想

リザードマンの勇者。

異世界食堂 第4話 『オムライス/豆腐ステーキ』 見たい水浴びはそっちじゃない。

リザードマンの貴重な水浴びではありますが。今回は見た目と中身が好対照な2人です。  オムライス回。そして最も人類からかけ離れていると思われるリザードマン回です。それ以上にかけ離れているドラゴンも居ますが、人間に化けられるので違和感が薄い。最初から出ているのにエピソードが無い上に寡黙なのでよくわからなかったキャラ。ナレーションが付いている。やっぱり無口キャラなんだろうか。そして獲物が...

異世界食堂「第4話 オムライス/トーフステーキ」

異世界食堂「第4話 オムライス/トーフステーキ」に関するアニログです。

異世界食堂 テレ東(7/24)#04

第4話 オムライス/トーフステーキ 沼地に住むリザードマンは狩猟民族。青尻尾族の勇者ガガンポは、ねこやに行く日は 体を隅々まで洗う。30年前に突然に扉が出現、勇者ゲルパが扉を通って 料理を持ち帰った。今では祭壇が作られた扉。今日は勇者の役目を果たす日だった。ガガンポが注文するのはオムライスと持ち帰り用のオムレツ3つ。先ずはオムライスを食する、食べ終わる前にお替わりを注文する。満足してパーティ...

異世界食堂 第4話「オムライス/トーフステーキ」感想 料理を語る朗読劇を見ているようでした。

およそ10分に及ぶナレーションに、俄然オムライスが食べたくなってしまった。 アレッタちゃんもずいぶんウェイトレスさんが板に付いてきたようですね。 ねこやを訪れる前に身支度を整えるリザードマンの様子から始まった今回。 彼が一族の勇者と成った経緯や、オムライスを平らげた後にご馳走さまするリザードマンの満足感が余すところなく語られて行きましたが、料理番組でも今まで見たこともなかっ...

異世界食堂 第4話「オムライス/豆腐ステーキ」

第4話「オムライス/豆腐ステーキ」 ただご飯を食べに行くと侮ってはいけない。 リザードマンにとっては大切な儀式なのである。

異世界食堂 第4話 『オムライス/豆腐ステーキ』

青尻尾一族には、一族の勇者が七日に一度突然現れる扉を通って 異世界の料理を持ち帰ってくるというのは 美味しいものを皆に分け与えよ! という風習なのですね。 『オムライス』は、ガガンポ達にとって異界のごちそうなのね。 しかし、ナレーションが『オムライス」をとても美味しそうに 表現していますね。 ハーフエルフの料理研究家であるファルダ...

異世界食堂第4話

無骨なリザードマンと美しいエルフならどうしてもエルフさんの画像多めになってしまい

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告