サクラクエスト #17 「スフィンクスの戯れ」
田舎のIT化あるある。 「サクラクエスト」の第17話。
50年前に失われた祭を復活させるために三種の祭具を探す由乃達。
老人達に聞いてもあまり記憶に無いようで途方に暮れるが本屋の主人から
「教授」を紹介されてさっそく会いに行く。
さらに山奥の集落へ入り玄関で待っていると教授が現れる。
無愛想に受け答えをする教授だが最後に何処かの蔵で見かけたとアドバイスをする。
(その蔵とは教授の家の蔵だけど)
その帰りバス路線の廃止で高見沢に詰め寄る老人達。

蔵を持つ老人宅をしらみつぶしに訪れる由乃達はその先々で本来とは違う使われ方をする
タブレットを見かける。
由乃達はバス路線廃止の話などを聞くために教授達が集まる場へ顔を出す。
そこで代替案などやりとりをするが当然のことながら老人達が納得する案は容易に出ない。
早苗にコンパクトなコミュニティの再構築案に至っては「その土地の文化の解体」と
言われてしまう。教授自身も東京からのIターン組と踏まえた上で早苗にも一考を則す。

一方で教授は由乃達が三種の祭具探しが進んでいないことを聞いて情報大臣として
知恵を活かすようにとアドバイスしてくれる。
その言葉を帰りの車中で考えていた早苗はタブレットのことを思い出し
さっそくセミナーを開いて老人達にタブレットの使い方をレクチャー。
カメラやネット将棋、SNSと使いこなしていく老人達。

コミニュティ番組などもオープン。
高見沢達も老人達がタブレットを使いこなしていくことを感心してみていた。
しばらくして匿名の掲示板などが殺伐としていき、リアルのケンカに発展していく。
コミュニティを作ながらも一方ではネットに夢中で引きこもる老人も。
ネット黎明期の歴史は繰り返されるとほくそ笑んだ教授は「機は熟した」と
由乃に人質となるように話しかける。

バス路線廃止反対と王国離脱の運動をネット配信する教授達、その端っこには
人質となった国王の由乃が・・・
次回 「ミネルヴァの杯」
昔から田舎の方がネット環境が整っていたりするんですよね。
古くは「キャプテンシステム」とかそうだしケーブルテレビの普及とかも
ネットコミュニティ構築とか難視聴対策とかいろいろ補助金が付いたりしてね。
最近は過疎化とかよりもさらに進んだ限界集落とかよく言われるようになってきた。
自分としてはどちらかというと早苗の提案を推す方かな?
真面目に税金を納めてきたから行政は限界無くサービスするべきだということは
実際の所通じないと思う。(もちろん行政が悪いという面もあるけど)
と言うわけでバス路線廃止反対の強硬手段に出た教授達。
教授もいろいろ含みがありそうだから要求がそのままって事はないよね?
コミカライズ版第2巻と凛々子視点の新刊出た。
50年前に失われた祭を復活させるために三種の祭具を探す由乃達。
老人達に聞いてもあまり記憶に無いようで途方に暮れるが本屋の主人から
「教授」を紹介されてさっそく会いに行く。
さらに山奥の集落へ入り玄関で待っていると教授が現れる。
無愛想に受け答えをする教授だが最後に何処かの蔵で見かけたとアドバイスをする。
(その蔵とは教授の家の蔵だけど)
その帰りバス路線の廃止で高見沢に詰め寄る老人達。

蔵を持つ老人宅をしらみつぶしに訪れる由乃達はその先々で本来とは違う使われ方をする
タブレットを見かける。
由乃達はバス路線廃止の話などを聞くために教授達が集まる場へ顔を出す。
そこで代替案などやりとりをするが当然のことながら老人達が納得する案は容易に出ない。
早苗にコンパクトなコミュニティの再構築案に至っては「その土地の文化の解体」と
言われてしまう。教授自身も東京からのIターン組と踏まえた上で早苗にも一考を則す。

一方で教授は由乃達が三種の祭具探しが進んでいないことを聞いて情報大臣として
知恵を活かすようにとアドバイスしてくれる。
その言葉を帰りの車中で考えていた早苗はタブレットのことを思い出し
さっそくセミナーを開いて老人達にタブレットの使い方をレクチャー。
カメラやネット将棋、SNSと使いこなしていく老人達。

コミニュティ番組などもオープン。
高見沢達も老人達がタブレットを使いこなしていくことを感心してみていた。
しばらくして匿名の掲示板などが殺伐としていき、リアルのケンカに発展していく。
コミュニティを作ながらも一方ではネットに夢中で引きこもる老人も。
ネット黎明期の歴史は繰り返されるとほくそ笑んだ教授は「機は熟した」と
由乃に人質となるように話しかける。

バス路線廃止反対と王国離脱の運動をネット配信する教授達、その端っこには
人質となった国王の由乃が・・・
次回 「ミネルヴァの杯」
昔から田舎の方がネット環境が整っていたりするんですよね。
古くは「キャプテンシステム」とかそうだしケーブルテレビの普及とかも
ネットコミュニティ構築とか難視聴対策とかいろいろ補助金が付いたりしてね。
最近は過疎化とかよりもさらに進んだ限界集落とかよく言われるようになってきた。
自分としてはどちらかというと早苗の提案を推す方かな?
真面目に税金を納めてきたから行政は限界無くサービスするべきだということは
実際の所通じないと思う。(もちろん行政が悪いという面もあるけど)
と言うわけでバス路線廃止反対の強硬手段に出た教授達。
教授もいろいろ含みがありそうだから要求がそのままって事はないよね?
スポンサーサイト
trackback
サクラクエスト #17
祭りに必要な3つの祭具を探す由乃たちが、山奥に暮らす老人たちの生活を知るお話でした。
みずち祭りを復活させようと考えた由乃ですが、それに必要な祭具はなかなか見つかりません。そんな中、由乃は山奥の集落に元大学教授が住んでいることを知りました。その人なら何か知っているかもしれないと言われた由乃は、教授の下を訪れるのでした。
鈴原教授は、早苗が学生時代に学んだ著書を書いた文化人類学者で...
サクラクエスト #17
『スフィンクスの戯れ』
サクラクエスト 第17話「スフィンクスの戯れ」
第17話「スフィンクスの戯れ」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
サクラクエスト 第17話 スフィンクスの戯れ 模索感想
だんないちゃんの詳細キボンヌ。
アニメ感想 17/07/26(水) #サクラクエスト 第17話
サクラクエスト 第17話『スフィンクスの戯れ』今回は・・・3つのアイテム集めですね。てか、早速1つ目発見です。まぁ、まだ気付いてないですけど。この様子だと、多分バスの問題が解決したら報酬にくれたりするんでしょうね。老人が元気です。一部エロいだけですけど(笑)てか、タブレットを使いこなすとはすごいですね。この世代って、だいたいこういうものはいくら説明しても理解してもらえなかったりするのですが。...
アニメまとめてプチ感想(サクラクエスト・ナイツ&マジック・プリンシパル)
サクラクエスト 第17話
三種の祭具を探せミッション本格スタート。
タブレット端末お年寄りに配ってたお役所。
使い方教えてなくて、まさに猫に小判^^;
カプメンのフタにするのはやめましょう^^;^^;
今の御時世、情報収集にSNS使わぬ手はない。
国王チームが使い方教えて、食いつき良好。
ネットの活用はとりあえず成功かな。
ちょいといざこざもおきましたが。
教授さん...
途絶えているということは/サクラクエスト 17話感想
教授の家で凛々子達が罠を起動させてしまうの、内容からすると示唆的。
サクラクエスト第17話
なるほど社会派アニメITは間野山をイノベーションできるのか? 祭具クエストは、文
サクラクエスト TokyoMX(7/26)#17
第17話 スフィンクスの戯れ みづち祭りの復活に必要な三種の祭具集め。剣鉾、吊り太鼓、黄金の龍文化人類学を教えていた鈴原教授なら知っているかも。かなりの山奥の蕨矢集落に暮らす変人らしいが訪ねてみる。移住したのは20年前で50年前に途絶えた祭りなど知らない。途絶えたということは必要がなくなったということでは?1つは民家の蔵で眠っているらしいと聞いた。教授の家にも蔵があることに気づく早苗。実は教...
サクラクエスト 第17話「スフィンクスの戯れ」感想 由乃国王、頑張っていたら人質にされていた。
三種の祭具を見つける手がかりを求めてある元大学教授の鈴原さんの家へと訪ねて行った由乃たち。
地域のお年寄りたちにタブレットの使い方を教えたまでは良かったが…。
実は祭具のうちの一つを持っていた鈴原の言葉に刺激され、早苗はかつて役所から配られたタブレットを持つお年寄りたちにその使い方を教えてSNSのコミュニティを作り上げますが、元々の狙いだった祭具を見つける手がかりになる書き込...
サクラクエスト「第17話 スフィンクスの戯れ」
サクラクエスト「第17話 スフィンクスの戯れ」に関するアニログです。