異世界食堂 #10 「クレープ」「納豆スパ」
豆の可能性は無限大だな。 「異世界食堂」の第10話。
ねこやの扉が妖精達のいる花の国に現れる。
調査のためにあえてドアをくぐる女王のティアナと側近の妖精達。
何人かの先客の中から一番魔力が強そうなオーラを放つヴィクトリアに声をかけ
場所の説明を求めると異世界食堂という調理された食材を食する場所だと教えてもらう。
花の国の蜜よりも美味しいのかとの問いに「美味しいと」即答のヴィクトリア。
ではとヴィクトリアが考えたお勧めはフルーツたっぷりのクレープだった。

アレッタが小さく切り分けてまずティアナが手を伸ばす。
最初に口にした皮は甘さもあまりなくて反応が薄い。
しかしシロップ漬けされた甘さが増した果物を何個か口にしてクリームを舐めると
甘くない皮と合わせた時に真価を発揮する食べ物だと気付く。
いっぺんにクレープが気に入ってしまったティアナは部下達にも勧める。
部下達もすっかり虜になって頬張っているとティアナはヴィクトリアに礼だと種を渡す。
花の国の種は妖精達にとってはいくらでも手に入るものだが、人間にとっては大層な
価値があるものでヴィクトリアは今後の料金は全て持つと約束を交わす。

ここで挨拶に顔を出す店主、当初の目的である扉の出現の目的を問われるが
いつものようによく分からないということで迷惑だったならと頭を下げる。
しかしすっかりクレープが気に入った彼女達は怒るはずもなく。
次回の来店を約束するとヴィクトリアから「ドヨウ」の事を教えてもらう。
出来るだけ多くの民を連れて来たいと思うティアラ、数ヶ月後にはすっかりクレープ通に
なった側近達と多くの民衆を連れてねこやを訪れるようになる。
父の紹介で森都を訪ねるエルフのファルダニア。
結界をくぐり村で住居を訪ねると奇妙な香りがする家だと教えてもらう。
そして父の友人のクリスティアンの家について挨拶を交わすと部屋へと案内される。
若くして聡明なファルダニア本人を「友人」として扱うことに。
まずは臭いに気付くファルダニアにクリスティアンは人間が作る獣の乳を使った
チーズから「発酵」という加工方法があると教える。
自分はその発酵をエルフ豆で行おうとしていると言う。
驚くファルダニアに「実物を食べたことがある」ということで話は異世界食堂に。

二人でねこやを訪ねるとクリスティアンが注文したのは納豆スパの卵抜き。
豆腐ステーキ以外にもエルフの食べられる料理があると知って、ねこやの献立は
いくつあるのかと改めて疑問に思うファルダニア。
独特の臭いがあってあまり他の人は頼まないという前置きをしていると納豆スパが届く。
納豆の粘りと昆布だし、葱とノリの風味に舌鼓を打つクリスティアン。
何かを調べるように味わっていたファルダニアは食べ終わると納豆とライスを注文。
「うちは洋食屋なんだけどなぁ」と言いながらも注文に応える店主。
納豆がパスタソースだと考えていたクリスティアンは食べてみてパスタ以上の相性に驚き
この組み合わせを思いついたファルダニアの評価をさらに高くする。

自宅に戻ったクリスティアンはライスを食べる文化のある土地があるとファルダニアに教える。
さっそく行ってみるというファルダニアに納豆作りの副産物の味噌が入った壺を渡す。
発酵という新しい道へと導いてくれたクリスティアンへ感謝しきりのファルダニア。
さらに探求の道を進む。
次回 「カルパッチョ」「カレーパン」
カレーパンはクロのお土産か?
ヴィクトリアがナイスチョイス。
でも苦いのが苦手といっていたけど甘くないクレープにも興味を持つくらいなら
カラメルのようなアクセントは全然OKなんじゃないかな?
じっさいプリンがのったクレープもあるし。
甘いが基準だと花の国の蜜が美味しいというものの今の日本のフルーツの甘さは
品種改良などの力でかなり甘くなっているし、それをシロップでさらに砂糖漬けする
わけだから美味しくないわけがない。
とはいえ酸味やクリームのまろやかさなどのバランスがあってのものだけど。
料理研究家のファルダニアが出会ったのは発酵食品。
取っかかりがあれば豆の発酵だけでもかなり広がりますよね。
それこそやりようによっては獣の乳でなく豆乳でチーズも出来るわけだし。
豆乳と言えばいつも食べている豆腐ステーキが豆から出来ていると気付いてる?
以前、ファルダニア初登場の時にペペロンチーノなんかどうかと思ったけど
納豆が食べられると言うことはニンニクなんかも大丈夫なんでしょうね。
しかし挽き割り納豆でなく注文後にわざわざ叩いて作るなんて店主はやるねぇ。
ねこやの扉が妖精達のいる花の国に現れる。
調査のためにあえてドアをくぐる女王のティアナと側近の妖精達。
何人かの先客の中から一番魔力が強そうなオーラを放つヴィクトリアに声をかけ
場所の説明を求めると異世界食堂という調理された食材を食する場所だと教えてもらう。
花の国の蜜よりも美味しいのかとの問いに「美味しいと」即答のヴィクトリア。
ではとヴィクトリアが考えたお勧めはフルーツたっぷりのクレープだった。

アレッタが小さく切り分けてまずティアナが手を伸ばす。
最初に口にした皮は甘さもあまりなくて反応が薄い。
しかしシロップ漬けされた甘さが増した果物を何個か口にしてクリームを舐めると
甘くない皮と合わせた時に真価を発揮する食べ物だと気付く。
いっぺんにクレープが気に入ってしまったティアナは部下達にも勧める。
部下達もすっかり虜になって頬張っているとティアナはヴィクトリアに礼だと種を渡す。
花の国の種は妖精達にとってはいくらでも手に入るものだが、人間にとっては大層な
価値があるものでヴィクトリアは今後の料金は全て持つと約束を交わす。

ここで挨拶に顔を出す店主、当初の目的である扉の出現の目的を問われるが
いつものようによく分からないということで迷惑だったならと頭を下げる。
しかしすっかりクレープが気に入った彼女達は怒るはずもなく。
次回の来店を約束するとヴィクトリアから「ドヨウ」の事を教えてもらう。
出来るだけ多くの民を連れて来たいと思うティアラ、数ヶ月後にはすっかりクレープ通に
なった側近達と多くの民衆を連れてねこやを訪れるようになる。
父の紹介で森都を訪ねるエルフのファルダニア。
結界をくぐり村で住居を訪ねると奇妙な香りがする家だと教えてもらう。
そして父の友人のクリスティアンの家について挨拶を交わすと部屋へと案内される。
若くして聡明なファルダニア本人を「友人」として扱うことに。
まずは臭いに気付くファルダニアにクリスティアンは人間が作る獣の乳を使った
チーズから「発酵」という加工方法があると教える。
自分はその発酵をエルフ豆で行おうとしていると言う。
驚くファルダニアに「実物を食べたことがある」ということで話は異世界食堂に。

二人でねこやを訪ねるとクリスティアンが注文したのは納豆スパの卵抜き。
豆腐ステーキ以外にもエルフの食べられる料理があると知って、ねこやの献立は
いくつあるのかと改めて疑問に思うファルダニア。
独特の臭いがあってあまり他の人は頼まないという前置きをしていると納豆スパが届く。
納豆の粘りと昆布だし、葱とノリの風味に舌鼓を打つクリスティアン。
何かを調べるように味わっていたファルダニアは食べ終わると納豆とライスを注文。
「うちは洋食屋なんだけどなぁ」と言いながらも注文に応える店主。
納豆がパスタソースだと考えていたクリスティアンは食べてみてパスタ以上の相性に驚き
この組み合わせを思いついたファルダニアの評価をさらに高くする。

自宅に戻ったクリスティアンはライスを食べる文化のある土地があるとファルダニアに教える。
さっそく行ってみるというファルダニアに納豆作りの副産物の味噌が入った壺を渡す。
発酵という新しい道へと導いてくれたクリスティアンへ感謝しきりのファルダニア。
さらに探求の道を進む。
次回 「カルパッチョ」「カレーパン」
カレーパンはクロのお土産か?
ヴィクトリアがナイスチョイス。
でも苦いのが苦手といっていたけど甘くないクレープにも興味を持つくらいなら
カラメルのようなアクセントは全然OKなんじゃないかな?
じっさいプリンがのったクレープもあるし。
甘いが基準だと花の国の蜜が美味しいというものの今の日本のフルーツの甘さは
品種改良などの力でかなり甘くなっているし、それをシロップでさらに砂糖漬けする
わけだから美味しくないわけがない。
とはいえ酸味やクリームのまろやかさなどのバランスがあってのものだけど。
料理研究家のファルダニアが出会ったのは発酵食品。
取っかかりがあれば豆の発酵だけでもかなり広がりますよね。
それこそやりようによっては獣の乳でなく豆乳でチーズも出来るわけだし。
豆乳と言えばいつも食べている豆腐ステーキが豆から出来ていると気付いてる?
以前、ファルダニア初登場の時にペペロンチーノなんかどうかと思ったけど
納豆が食べられると言うことはニンニクなんかも大丈夫なんでしょうね。
しかし挽き割り納豆でなく注文後にわざわざ叩いて作るなんて店主はやるねぇ。
スポンサーサイト
trackback
異世界食堂 第10話 「クレープ/納豆スパ」 感想
妖精さんですか?(笑)
異世界食堂「第10話 クレープ/納豆スパ」
異世界食堂「第10話 クレープ/納豆スパ」に関するアニログです。
異世界食堂 第10話 『クレープ/ナットウスパ』 補足:×新都◯森都だった。
今回の話もWeb版にあります。・クレープ・ナットウスパクロが居るいないの違いはいつもの通りです。妖精がクロに反応しないのも「元は居なかったから」かもしれませんね。 小さき人々、フェアリー。 見た目通り非力ですが魔力に秀でているそうです。縄張り意識が異常に強く、100年前の邪神戦争(アレッタ迫害の原因)の折は人間も魔族も撃退したとか。つまり武装中立って奴ですかね。 花の国の女王は勇...
異世界食堂 第10話「クレープ/納豆スパ」
第10話「クレープ/納豆スパ」
洋食屋で納豆ご飯。
エルフさん和食党なのねw
異世界食堂 第10話 『クレープ/納豆スパ』
フェアリーが住む花の国に現れた『洋食のねこ屋』の扉。
花の国の女王ティアナは、数名のフェアリーたちと視察に。
しかし、魔術師団長がいるということは軍隊と同じですね。
その点は、エルフとは違うのでしょう。
ティアナは『洋食のねこ屋』のことをハーフエルフの
ヴィクトリアに訪ねますが、話しかける前に魔法で相手の事を
探りましたね。やはり、同族...
異世界食堂 第10話 『クレープ/ナットウスパ』 妖精の羽は何のため。
羽ばたいていないのに空飛んでますね。反重力発生装置かはたまたミノフスキークラフトなのか。 ねこやの扉が領土侵犯?妖精さんがおかんむりです。扉の前に立つとやはり小さかった。つまりデカイのに貧…いや何でもありません。扉が召喚魔術の一種だと気付いたことと言い、魔力が強いみたいですね。 女王自ら扉へダイブ!異世界食堂の雰囲気に動揺する部下たちを抑えて妖精サーチ開始。ハンバーグ=人魚の反...
異世界食堂第10話
さすがは妖精女王!花の蜜だけで、これほど豊満なお胸を誇るとは… 世の貧乳さんには
異世界食堂 テレ東(9/04)#10
第10話 クレープ 納豆スパ 花の国に突如現れた大きな扉。 女王ティアナが臣下と共に調査に向かう。 種で守護者を呼び、扉を開けさせる。 常連客を眺めると魔術師らしいオーラを持つ人物を発見。 ビクトリアに説明を求めると、妖精に驚かず丁寧な対応をする。 人が調理する異世界食堂、我らに合うメニューを注文しては貰えないだろうか? 花の蜜を好む彼女たちにとって、甘いデザートであることは必須。 サイズ的...