fc2ブログ

異世界食堂 #12 「とん汁」「コロッケ」 <終>

最後は縁は縁でも「血縁」のお話。 「異世界食堂」の最終話。

毎月29日は「肉の日」で付け合わせが豚汁にグレードアップ。
モーニングでも豚汁を試したくて気になるアレッタだけど・・・w

かつての四人の英雄、そのうちの二人は若き日の賢者アルトリウスと
ライオネルを制圧したハーフエルフの剣士アレクサンデル。
四人のうちの一人「ヨミ」の犠牲をもって邪神を討ち果たし平和を取り戻す。
20170919i_01.jpg
突然、アレクサンデルがアルトリウスを訪ねてきて異世界食堂へ連れて行って欲しいと願う。
顔をあわすとまずい相手もいるのでと時間を調整するアルトリウス。

店内は豚汁でいつも以上のペースでおかわりが進んで大忙し。
肉の日は毎月だけどこちらの人達ににとってはさらにドヨウも重なる必要があり
まさしくラッキーデーとなっている様子。
店主は昼休憩も追加の野菜の下ごしらえをするほど。
20170919i_11.jpg
いつもよりも少々遅い時間に店を訪れるアルトリウス。
そして軽いノリで挨拶を交わとアレクサンデルはメニューを見ることなくコロッケを注文する。
しかしアレクサンデルも四英雄の一人、店内のクロの気配に気付いて
子犬が怯えるがごとく一気に静かになる。w
20170919i_21.jpg
大人しくしていれば恐れはないということでここでコロッケ登場。
アレクサンデル達の世界でもダンシャクが普及しコロッケが存在はしているが
見た目から明らかに異なる風合い。そして味も段違いに美味しい異世界食堂のコロッケ。
さらに味わいを増すソースという調味料はまだ作ることさえ出来ないという話となり
アルトリウスの口から「ヨミ」の名前が出てくる。
死んでいると思われていたヨミは異世界に飛ばされて店主の祖父と結婚していた。
ヨミが孫である店主のことを話していたとアルトリウスに聞いて「魔王を滅ぼすために
作られた」と言っていた事を思い出す。
「楽しくやっていたんだな」とヨミが生きていたことを祝い乾杯する二人。
20170919i_31.jpg
祖父と曾祖母の墓へと向かうアーデルハイド。
先客として花を手向けていたのはアレクサンデル。
アーデルハイドの祖父であり息子から聞かされていた異世界食堂のコロッケを
食べてきたと報告をする。そして曾祖母の墓前で助け出した後の事を詫びる。
そこにやって来たアーデルハイドが声をかけるが僅かに目を離したスキに
アレクサンデルは姿を消す。

肉の日でいつも以上に忙しかったとアレッタ、豚汁なんてタダで出してお店は大丈夫なのか
心配になって店主に確認する。月に一度のことだし料理も出るから大丈夫だと説明した上で
店主は祖父の言っていた「料理屋のサービスは金じゃなくて料理でやれって」を守っていた。
店主と店主の祖父の心根に感動するアレッタ。
いつものように晩の賄いを準備する店主。
20170919i_41.jpg
そしてまたねこやの扉が新たなお客を待つ。


前回末に続いてクロが出社のときもちゃんと声で挨拶をするのにほっこり。

豚汁ってあく取りとかしないと美味しくならないからけっこう面倒なんだよね。
おかわり自由であれだけ大食漢なお客達に振る舞うとすると本当に昼飯どころじゃ
ないんじゃないかな?
でもお客さん達はこの日ばかりはパンでなくてご飯を選んでいるのか。

ライオネルを奴隷闘士に討ったハーフエルフが再登場、軽口を叩いていたけど
クロへのビビリ方が半端なくてワロタ。
まあ、それだけ六柱が格上という訳なんだろうけど。
でもアーデルハイドの曾祖父にあたるということなんですよね・・・
奥さん達を逃がした後も長い戦いに明け暮れてしまい死に目には会えなかったのを
悔いていたんでしょうか。

開始当初は食べ物のアニメしては食べた時のリアクションとか表現が薄めと
思いましたがキャラによってはそうでも無かったし、そもそもお客一人一人が
異世界食堂と出会うというドラマを楽しむ感じでした。
最後に店主のルーツ的な話もちょっとだけありましたが、各回の主役はあくまでも
料理を食べに来たお客さん。
毎回美味しそうに食事を楽しむ姿を面白く視聴することが出来ました。

自分はもしこういうお店に出会ったらまずはいろいろとチャレンジしてみるかな?
そしてある程度は収束していってだと思うけど、一品の名前が付くほどには
そればかり食べるようにはならないかも。w
もちろん古株の人達もいろいろ食べた上で行きついたのかも知れないけど
なんとなく「いつもの」で通じるお店があるというのも憧れる。

原作小説のメニューはまだまだかなりあるようなのでまた続きをやってくれると良いなぁ。

とりあえずスタッフとキャストの皆様、お疲れさまでした。そしてご馳走さま!!








コミックス版の第二巻発売近し。
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

異世界食堂 #12

体調不良継続中のため^^;、ようやく最終回を視聴。 最終回は、豚汁とコロッケのお話でした。 洋食のねこやでは、毎月29日は肉の日ということで、普段の味噌汁にかえて豚汁を出しています。出勤してきたアレッタは、そのおいしそうな匂いに気がつきました。でもアレッタたちは、仕事が終わった後のまかないまでお預けです。 常連のお客たちは、肉の日のことを知っていて、みんなそれを注文します。次々...

異世界食堂「第12話 とん汁/コロッケ」

異世界食堂「第12話 とん汁/コロッケ」に関するアニログです。

異世界食堂 第12話 「とん汁/コロッケ」 感想

肉の日!

異世界食堂第12話(最終話)

英雄たちと人間たちとが紡ぐ、不思議な縁。異世界食堂にふさわしい最終話でした。 m

異世界食堂 第12話(終) 『とん汁/コロッケ』 補足:とん汁にバターなんて知らないぞ!

店主が北海道出身の客から教わったそうで。元北海道民ですが、知りません。あとトガラン(唐辛子)も入っていなかった気がします。 今回のお話はWeb版にもあります。・とん汁・コロッケ尚、とん汁にはアニメ未登場の「ポークジンジャー」が出ています。ネタバレとかは特にありませんが、ご注意下さい。 朝の賄いは焼鮭ととん汁。アニメ版では特製モーニングでしたが、違います。アレッタ朝からとん汁食べられましたね。...

異世界食堂 第12話(終) 『とん汁/コロッケ』 最終回だけあって料理も謎も大盤振る舞い!

とん汁祭。毎月29日は「にくの日」で味噌汁がとん汁になるそうです。考えたことなかったですが、確かにとん汁って具だくさんですね。そしてモノがモノだけにエルフは…居たけどセリフ無し。 4人の英雄。70年前に魔王を倒した人達です。アレッタが差別される切っ掛けでもあります。 ・聖人レオナルド…この人は知らない。・大賢者アルトリウス…言わずと知れたロースカツ。...

異世界食堂 第12話「とん汁/コロッケ」

第12話「とん汁/コロッケ」 店主は英雄の孫だったのか!

異世界食堂 第12話(終)「とん汁/コロッケ」感想 食いしん坊のアレッタちゃんとクロちゃん可愛い。

マスターの手際の良さはその身に受け継ぐ勇者の血がなせる技なのか。 だし巻き玉子が焼けるのを楽しそうに見守るアレッタちゃんとマスターたちの後ろ姿が映るラストシーンが、なんとも言えない余韻を残す良い最終回でした。 店に着くなり良い匂いに反応するアレッタがとん汁を食べたそうにしているのが可愛かったですが、はにかむようにおはようとマスターたちに挨拶するクロも可愛いですね。 そし...

異世界食堂 第12話 『とん汁/コロッケ』

アレッタが出勤してきて、嗅いだ臭いはいつもとは 違ったもの。そう今回は、『とん汁』です。 夜のまかないまで、アレッタは待ちきれないみたい。 食への探求でしょうか? まあ。クロはいつも通りですが。 アルトリウスに異世界の食堂に連れて行くように 要望するアレクサンデル。 あそこは選ばれたもの達しか行けないのでは? ...

異世界食堂 テレ東(9/18)#12終

最終回 第12話 とん汁/コロッケ 今日は29日で恒例の肉の日サービスのとん汁が振る舞われる。 あまりの良い匂いにアレッタは朝食に食べたいが夜の賄いにと告げるマスター。 クロも念話を辞めて話すようになった、驚くマスターだった。 大陸にはかつて4人の英雄が居た。 彼らは魔族と戦い、魔王が邪神を召喚したが最強の英雄ヨミと共に異世界に消失した。 魔族が彼らに討伐された世界は平和に暮らせるようになっ...

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告