宇宙よりも遠い場所 #12 「宇宙よりも遠い場所」
いよいよ報瀬回、今週も泣けた! 「宇宙よりも遠い場所」の第12話。
学校にいた報瀬に突然の報せ。急いで家に帰るとうなだれる祖母達の姿。
それから帰ってこない母親を待つ日々の始まり。

さらに内陸へ雪上車で行くということではしゃぐマリ達。
しかしいよいよということろなのになぜか行くのを躊躇う報瀬。
そんな報瀬をマリは気遣い無策に声をかける。
改めてみんなで報瀬の話を聞くことに。
南極まで来たのになぜか感情が動かないと報瀬。
そしてゴールについて何も変わらなかったらどうしようかと恐れ。

藤堂隊長に問いかける報瀬。
いろいろな気持ちは混じっているけど南極へ来たのは自分が来たかったと。
それが貴子、報瀬の母親の希望だと勝手に思い込んで目指してきたと。
「人なんて思い込みでしか行動出来ない。思い込みだけが現実の理不尽を
突破し不可能を可能にし自分を前に進める。私はそう思っている」
それは報瀬もずっとそうしてきただろうと逆に問いかける隊長。
当日、集合場所に姿を見せる報瀬。
雪上車かと思ったらまずはヘリで移動、最初のミッションは積み込み。

そして雪上車に乗り換えて極へと向かう。
そこは夏なのに呼吸をすれば痛くなるほどの寒さ。
藤堂隊長達の身の安全も保証出来ないことから、定時交信も憶えておけと
無線機を渡される報瀬。
嵐の予報が出ている夕方、赤い太陽の柱が目を引く。報瀬の母親も見ていた光景。
夜は予報通りのブリザード、白が全ての視界を奪う。
報瀬の母親を失った時のことが思い出される藤堂隊長。
そして眠れない報瀬は雪上車の中で藤堂隊長と母親が楽しそうに話す姿を見る。
報瀬に声をかけてきたのはマリ。
報瀬はマリに「南極、好き?」と問いかけるとマリは大好きだと答える。
しかしそれはみんなで一緒だったからだと。そして報瀬に感謝の言葉を。
母親に「友達」が出来たと報告する報瀬。

ようやく三年前の場所に戻ってきた隊長達。
朽ちた部分の修理から土台、建物、望遠鏡、まだまだやることは多く
「小淵沢天文台」への先は長い。
藤堂隊長は感慨深さから涙をこぼす。
そんな様子を見ていた報瀬自身の気持ちはまだ動かない。
それを見たマリ達はかつてのテントの中に入って報瀬の母親の痕跡を探す。
必死に探して日向と結月が見つけマリが掘り出したのは・・・
報瀬と母親の写真が貼られたノートパソコン。

基地に戻りノートパソコンのスイッチを入れる報瀬、何度かパスワードで
弾かれてしまうが写真を見て思い浮かんだ数字を入力するとログインに成功。
そして大量のメールの受信が始まる。
「国立極地研究所」の既読メールに続くのは報瀬からの未読メール。
数がどんどん増えていき100件、300件、1000件と超える。
感極まった報瀬は部屋の中で「お母さん、お母さんと」と叫ぶ。
そしてマリ、日向、結月も部屋の外で大泣きする。
いやー、ブリザードの中での就寝中の報瀬とマリのやり取りあたりから
目頭が熱くなってきて、報瀬の母親へのモノローグ報告、そしてマリ達が
痕跡を探すために必死になる姿を経て、ノートパソコンに届くメールの山を
見て泣き出す報瀬を見てつられて大泣きだったよ・・・
またエンディング曲のかぶせがズルイ。泣くわ・・・
母親がブリザードに巻き込まれた理由で「忘れ物」みたいなことを言っていたけど
もしかしてこのノートパソコンだったのだろうか?
タイトルも改修したし最終回みたいな感じだったけど
まだ彼女達の南極での活動が終わったわけではない。
次回の最終話で日本に戻った後日譚とかもあるんでしょうか?
学校にいた報瀬に突然の報せ。急いで家に帰るとうなだれる祖母達の姿。
それから帰ってこない母親を待つ日々の始まり。

さらに内陸へ雪上車で行くということではしゃぐマリ達。
しかしいよいよということろなのになぜか行くのを躊躇う報瀬。
そんな報瀬をマリは気遣い無策に声をかける。
改めてみんなで報瀬の話を聞くことに。
南極まで来たのになぜか感情が動かないと報瀬。
そしてゴールについて何も変わらなかったらどうしようかと恐れ。

藤堂隊長に問いかける報瀬。
いろいろな気持ちは混じっているけど南極へ来たのは自分が来たかったと。
それが貴子、報瀬の母親の希望だと勝手に思い込んで目指してきたと。
「人なんて思い込みでしか行動出来ない。思い込みだけが現実の理不尽を
突破し不可能を可能にし自分を前に進める。私はそう思っている」
それは報瀬もずっとそうしてきただろうと逆に問いかける隊長。
当日、集合場所に姿を見せる報瀬。
雪上車かと思ったらまずはヘリで移動、最初のミッションは積み込み。

そして雪上車に乗り換えて極へと向かう。
そこは夏なのに呼吸をすれば痛くなるほどの寒さ。
藤堂隊長達の身の安全も保証出来ないことから、定時交信も憶えておけと
無線機を渡される報瀬。
嵐の予報が出ている夕方、赤い太陽の柱が目を引く。報瀬の母親も見ていた光景。
夜は予報通りのブリザード、白が全ての視界を奪う。
報瀬の母親を失った時のことが思い出される藤堂隊長。
そして眠れない報瀬は雪上車の中で藤堂隊長と母親が楽しそうに話す姿を見る。
報瀬に声をかけてきたのはマリ。
報瀬はマリに「南極、好き?」と問いかけるとマリは大好きだと答える。
しかしそれはみんなで一緒だったからだと。そして報瀬に感謝の言葉を。
母親に「友達」が出来たと報告する報瀬。

ようやく三年前の場所に戻ってきた隊長達。
朽ちた部分の修理から土台、建物、望遠鏡、まだまだやることは多く
「小淵沢天文台」への先は長い。
藤堂隊長は感慨深さから涙をこぼす。
そんな様子を見ていた報瀬自身の気持ちはまだ動かない。
それを見たマリ達はかつてのテントの中に入って報瀬の母親の痕跡を探す。
必死に探して日向と結月が見つけマリが掘り出したのは・・・
報瀬と母親の写真が貼られたノートパソコン。

基地に戻りノートパソコンのスイッチを入れる報瀬、何度かパスワードで
弾かれてしまうが写真を見て思い浮かんだ数字を入力するとログインに成功。
そして大量のメールの受信が始まる。
「国立極地研究所」の既読メールに続くのは報瀬からの未読メール。
数がどんどん増えていき100件、300件、1000件と超える。
感極まった報瀬は部屋の中で「お母さん、お母さんと」と叫ぶ。
そしてマリ、日向、結月も部屋の外で大泣きする。
いやー、ブリザードの中での就寝中の報瀬とマリのやり取りあたりから
目頭が熱くなってきて、報瀬の母親へのモノローグ報告、そしてマリ達が
痕跡を探すために必死になる姿を経て、ノートパソコンに届くメールの山を
見て泣き出す報瀬を見てつられて大泣きだったよ・・・
またエンディング曲のかぶせがズルイ。泣くわ・・・
母親がブリザードに巻き込まれた理由で「忘れ物」みたいなことを言っていたけど
もしかしてこのノートパソコンだったのだろうか?
タイトルも改修したし最終回みたいな感じだったけど
まだ彼女達の南極での活動が終わったわけではない。
次回の最終話で日本に戻った後日譚とかもあるんでしょうか?
スポンサーサイト
trackback
(アニメ感想) 宇宙よりも遠い場所 第12話 「宇宙よりも遠い場所」
投稿者・ピッコロ
※ピッコロのらじお♪水曜日放送は火曜日に変更になりました
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週火曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みにな...
アニメまとめてプチ感想(ダメプリ・宇宙よりも遠い場所・25歳の女子高生)
ダメプリ 第11話
ドシリアス展開の中に無理やりギャグが^^;
どうにもこうにも中途半端な感じ。
ミリドニア王の侵攻とクロム一派の反逆。
セレンファーレン国大ピンチ。
リュゼ王子を救わんと、メア王子奮戦。
兄のためならたとえ火の中水の中。
メア王子がアニちゃんを呼び捨て!
「アニ」と「兄上」、なんだかコンガラガルなあ^^;
クロムが土壇場で寝返りクーデター失敗。
...
宇宙よりも遠い場所 #12
報瀬がお母さんが亡くなった事実と、向かい合うお話でした。
お母さんが亡くなったことを知らされた日から、報瀬はずっとそれを現実だと認められないでいました。それを認めるために、報瀬は南極まで来たのです。そしてついに、観測隊が天文台を建設しようとしていた場所に移動する時がきました。しかし、ここにきて報瀬の気持ちは揺らいでいます。
そんな報瀬を気遣いながらも、マリたちにはかける言葉があり...
宇宙よりも遠い場所 STAGE12 宇宙よりも遠い場所 到達感想
そして時は動き出す。
宇宙よりも遠い場所 第12話 『宇宙よりも遠い場所』 報瀬、貴子遭難の地に立つ。
最大の関心事。それは貴子の遺体が見つかるか。見つかったら見つかったで何か違うアニメになっちゃいそう。南極チャレンジ最大の目的である内陸調査。それはイコール貴子遭難の地でもある。そもそも選ばれるのかと思ったら女子高生たち全員選ばれた。 かなり危険度高いと思ったので意外でした。これもスポンサーの意向かな。ところが当の報瀬がここへ来て躊躇すると。何のために100万円溜めたり南極行きを懇願したのか。...
宇宙よりも遠い場所 BS11(3/20)#12
第12話 宇宙よりも遠い場所 雪上車で3週間掛けて内陸旅行、行き先は天文観測所。報瀬はなぜだか行くのを保留する。真っ先に飛びつくと思っていたのに。 学校に突然届いた母の訃報。しかし現実感のなかった報瀬は夢を見ているように思えた。キマリには報瀬の想いが分からないのでお節介をする。 南極を訪れたら、母と同じ景色を見たら感動できると思っていた。でもなぜか写真の風景と同...