化物語 第04話 「まよいマイマイ 其ノ貳」
大の高校生男児が全力で小学生女児を(格闘技的意味で)ノックアウトの「化物語」の第4話。
OP/EDが真宵仕様に変更。
OPは曲も真宵仕様。だけど「ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて (AA)」を思い出した。
母の日にちょっとした事で自宅を自転車で飛び出し、
公園でたたずんでいた阿良々木 暦。
これまたたまたま戦場ヶ原ひたぎと出くわして、
蟹の件でのお礼について話していた。
そこ公園で迷子らしい少女、八九寺真宵(はちくじまよい)に暦は
ちょっとした親切心から声を掛ける。基本的にお節介のようですな。
そして偶然目指す住所がひたぎのなじみがある所だというので案内することとなった。

この近辺はひたぎの生家があった所らしい。昔は名家だったので相当大きな敷地を
占有していたらしいが、宗教にはまった母親のせいで売り払う事となり僅か一年あまりで
区画整理されてしまったようだ。
たしかに自分の生家が戻れない形で無くなってしまうと言うのは相当ブルーな
気持ちだろう。わたしも似た体験があるので、この何とも言えない寂しさは共感できる。
PTAが恐ろしい組織だというのも同感。ww
しかしテロップの「(P) ASSOCIATION」に余計な「P」が付いてますよ。www
「この住所に何がある?」と聞かれても答えない真宵。
脅したり、なだめたり、下手に出たりしてするが懐柔に失敗。
妹達はこの辺で確実に懐柔できるらしい。

「お嬢ちゃん、お小遣いをあげよう!」「きゃはーん、何でも話しますぅ」
「馬鹿な子供だった・・・」 というより 「現金な子供」でしょ。
馬鹿な子供のためには少々金額が大きすぎるな・・・
そこには親戚がいるという。
自転車やバイクではツーリング、自動車ならフォーリング・・・
「この子、ツーリングの綴りをかなり面白く勘違いしている」
やっぱり「馬鹿な子供」だった。ww

そんなコントをやっていたところで、ひたぎがどうも行きすぎたようだと引き返す。
先ほどからひたぎのオーラにビビって暦から離れようとしない真宵。
ひたぎに子供が嫌いかと聞いたら、かなり嫌いだったようだ。
そんなコントをやっていたら、また行きすぎたと言うひたぎ。
なんか異常を感じだしたのでGPSを使ってみるのだが、突然圏外となってしまう。
そして真宵が言う。
「多分、無理だと思います。何度行ってもたどり着けないんです。
母の所にたどり着けないんです。私は蝸牛の迷子ですから」
そして一度公園戻り、蟹退治に世話になった忍野メメに再び頼る事とした。
自転車で忍野の元へ行くひたぎ。
親戚の家と言いながら実は母親の所へ行こうとしていた真宵。
「綱手(つなで)」というのは母方の姓で、途中から父方に引き取られて
「八九寺」姓に変わったのだという。
そして母に会いに行こうとすると迷ってしまいたどり着けないと言うのだ。
ちょっと余所様の家庭の事情に踏み込みすぎたと反省の暦。
「お前もいろいろ大変だったんだな・・・」

頭をなでようとした手に噛みつく真宵。
二回も殴って気絶させた暦。途中で胸を触って「青い果実」ってのはどーなのよ。
真宵をノックアウトしたところに現れたのは第1話の冒頭で見事な
パンチラを披露してくれた羽川翼。
「私家に居づらいから日曜日は散歩の日なのよ」「気、使いすぎたと思うけどな・・・」
なんかあるのでしょうかね?
「八九寺」と聞いて関西圏で良く聞く言葉とか、東雲物語に出てくるお寺とか言う。
「お前は何でも知ってるな」
「何でもは知らないわよ、知ってる事だけ」
目を覚ました真宵に声を掛けるが、
いきなり「話しかけないで下さい、あなたの事が嫌いです」といって拒否する真宵。
しかし負けてない翼。真宵の頭をなでてカワイイと褒めちぎり。
そして「お兄ちゃんの手をかんじゃダメじゃない」と「ポカリ・・・・」
「ほら、ごめんなさいは?」 「ごめんなさいでした、阿良々木さん」
ちゃんと阿良々木にも子供を怒る時の注意を施す。
見事な懐柔と仲裁!

暦とひたぎの関係について変に勘ぐる翼。
「お前のそういう妄想力って、やおい好きの女子も底抜けだよ」
「やおい?なにそれ?」
「やおい」は知ってる事には入ってなかったらしい。ww
別れ際に「綱手」について聞いたが一瞬考えて知らないという。
しかしなんか知っているけど答えてない感じだが・・・
ひたぎの携帯を使って忍野から連絡が。
自転車で忍野の所へ向かったひたぎが用件を伝えたらしい。
「八九寺」と言う名前を聞いてなんだか見当が付いた忍野。
「八九」→「ヤク」→「厄」に通じて廃れた名字。
なんだか歴史的ななりゆきとかいろいろあると言うが・・・

ひたぎに言付けすると言って電話をきる忍野。
3話完結なので次回にツンデレちゃんが解決してくれる事でしょう。
父方に引き取られた真宵が、母を訪ねて迷ってしまいたどり着けないことと、
その父方が「八九寺」という含みのある姓というところから、父親(か親族)に
何か仕込まれているんですかね?
ひたぎの時と違い蝸牛は神様ではないというし、真宵は出会った憶えがなさそうだし。
だけど「綱手」と聞いた翼の間も気になりますね。
そういえばパンツ露出がゼロって初めてじゃないか?

次回 「まよいマイマイ 其ノ参」
OP/EDが真宵仕様に変更。
OPは曲も真宵仕様。だけど「ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて (AA)」を思い出した。
母の日にちょっとした事で自宅を自転車で飛び出し、
公園でたたずんでいた阿良々木 暦。
これまたたまたま戦場ヶ原ひたぎと出くわして、
蟹の件でのお礼について話していた。
そこ公園で迷子らしい少女、八九寺真宵(はちくじまよい)に暦は
ちょっとした親切心から声を掛ける。基本的にお節介のようですな。
そして偶然目指す住所がひたぎのなじみがある所だというので案内することとなった。

この近辺はひたぎの生家があった所らしい。昔は名家だったので相当大きな敷地を
占有していたらしいが、宗教にはまった母親のせいで売り払う事となり僅か一年あまりで
区画整理されてしまったようだ。
たしかに自分の生家が戻れない形で無くなってしまうと言うのは相当ブルーな
気持ちだろう。わたしも似た体験があるので、この何とも言えない寂しさは共感できる。
PTAが恐ろしい組織だというのも同感。ww
しかしテロップの「(P) ASSOCIATION」に余計な「P」が付いてますよ。www
「この住所に何がある?」と聞かれても答えない真宵。
脅したり、なだめたり、下手に出たりしてするが懐柔に失敗。
妹達はこの辺で確実に懐柔できるらしい。

「お嬢ちゃん、お小遣いをあげよう!」「きゃはーん、何でも話しますぅ」
「馬鹿な子供だった・・・」 というより 「現金な子供」でしょ。
馬鹿な子供のためには少々金額が大きすぎるな・・・
そこには親戚がいるという。
自転車やバイクではツーリング、自動車ならフォーリング・・・
「この子、ツーリングの綴りをかなり面白く勘違いしている」
やっぱり「馬鹿な子供」だった。ww

そんなコントをやっていたところで、ひたぎがどうも行きすぎたようだと引き返す。
先ほどからひたぎのオーラにビビって暦から離れようとしない真宵。
ひたぎに子供が嫌いかと聞いたら、かなり嫌いだったようだ。
そんなコントをやっていたら、また行きすぎたと言うひたぎ。
なんか異常を感じだしたのでGPSを使ってみるのだが、突然圏外となってしまう。
そして真宵が言う。
「多分、無理だと思います。何度行ってもたどり着けないんです。
母の所にたどり着けないんです。私は蝸牛の迷子ですから」
そして一度公園戻り、蟹退治に世話になった忍野メメに再び頼る事とした。
自転車で忍野の元へ行くひたぎ。
親戚の家と言いながら実は母親の所へ行こうとしていた真宵。
「綱手(つなで)」というのは母方の姓で、途中から父方に引き取られて
「八九寺」姓に変わったのだという。
そして母に会いに行こうとすると迷ってしまいたどり着けないと言うのだ。
ちょっと余所様の家庭の事情に踏み込みすぎたと反省の暦。
「お前もいろいろ大変だったんだな・・・」

頭をなでようとした手に噛みつく真宵。
二回も殴って気絶させた暦。途中で胸を触って「青い果実」ってのはどーなのよ。
真宵をノックアウトしたところに現れたのは第1話の冒頭で見事な
パンチラを披露してくれた羽川翼。
「私家に居づらいから日曜日は散歩の日なのよ」「気、使いすぎたと思うけどな・・・」
なんかあるのでしょうかね?
「八九寺」と聞いて関西圏で良く聞く言葉とか、東雲物語に出てくるお寺とか言う。
「お前は何でも知ってるな」
「何でもは知らないわよ、知ってる事だけ」
目を覚ました真宵に声を掛けるが、
いきなり「話しかけないで下さい、あなたの事が嫌いです」といって拒否する真宵。
しかし負けてない翼。真宵の頭をなでてカワイイと褒めちぎり。
そして「お兄ちゃんの手をかんじゃダメじゃない」と「ポカリ・・・・」
「ほら、ごめんなさいは?」 「ごめんなさいでした、阿良々木さん」
ちゃんと阿良々木にも子供を怒る時の注意を施す。
見事な懐柔と仲裁!

暦とひたぎの関係について変に勘ぐる翼。
「お前のそういう妄想力って、やおい好きの女子も底抜けだよ」
「やおい?なにそれ?」
「やおい」は知ってる事には入ってなかったらしい。ww
別れ際に「綱手」について聞いたが一瞬考えて知らないという。
しかしなんか知っているけど答えてない感じだが・・・
ひたぎの携帯を使って忍野から連絡が。
自転車で忍野の所へ向かったひたぎが用件を伝えたらしい。
「八九寺」と言う名前を聞いてなんだか見当が付いた忍野。
「八九」→「ヤク」→「厄」に通じて廃れた名字。
なんだか歴史的ななりゆきとかいろいろあると言うが・・・

ひたぎに言付けすると言って電話をきる忍野。
3話完結なので次回にツンデレちゃんが解決してくれる事でしょう。
父方に引き取られた真宵が、母を訪ねて迷ってしまいたどり着けないことと、
その父方が「八九寺」という含みのある姓というところから、父親(か親族)に
何か仕込まれているんですかね?
ひたぎの時と違い蝸牛は神様ではないというし、真宵は出会った憶えがなさそうだし。
だけど「綱手」と聞いた翼の間も気になりますね。
そういえばパンツ露出がゼロって初めてじゃないか?

次回 「まよいマイマイ 其ノ参」
スポンサーサイト
trackback
化物語 第四話 『まよいマイマイ 其ノ貳』 感想
化物語 第四話 『まよいマイマイ 其ノ貳』より感想です。
蝸牛に迷った少女。
化物語 第4話
真宵を目的の住所に案内しようとしても辿り着けなかったお話でした。
近くに行ったと思ったら行きすぎていたというのは怖いですねぇ。
その一方で毒舌の応酬と適度なツッコミの会話は今回も絶好調、絵の方も動きが無くとも楽しめるというのが凄いです。
オープニング...
化物語第4話『まよいマイマイ其ノ貳』
迷子の迷子の♪
まよいマイマイその2です♪
化物語 第4話
化物語の第4話を見ました。 というわけで、感想です。 第4話-まよいマイマイ 其ノ貳- 死闘(!?)の末に真宵から話を聞きだした暦は、 ひたぎの協力の下、道案内をすることになる。 以前、真宵の訪問先の近所に暮らしていたひたぎだったが、 目的の住所を2度も行き過ぎ...
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
永遠の迷い子。
化物語第4話「まよいマイマイ其ノ貮」
母の日の日曜日自宅の居場所が無く1人マンション前の公園にやって来た暦。そこで道に迷っている八九寺真宵に出会った。最初は気にも留めなかったが、偶然現れたひたぎからお礼がしたいと言われてから、真宵に声を掛けた。露骨に嫌悪示す女の子に対し暦も大人気なく対応...
化物語 第4話 板垣伸さん復活のロリオープニング!
■第4話 まよいマイマイ 其ノ貮
第二章「まよいマイマイ」編は3話構成で今回はその2話目。
各章のヒロインごとにOPを変えると聞い...
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ弐」
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ弐」
何というOPだ!
先週までの静かな感じのOPとは違い、真宵っぽく?はっちゃけた感じの楽しいOP。凄い、凄いけど来週で終わり?
本編は真宵に憑いているのが迷い牛でだったり、ひたぎが子供に憎しみを抱いていたり、暦が真宵に2度
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎが公園で出会った少女、八九寺真宵。
迷子になり目的地にたどり着けな...
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
この話から見た人は完璧に誤解するOPじゃないかw
やはりサービス精神あふれる真宵は踊ったかw
そこはともかく、このOPは中毒性があるの...
化物語 第4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
OPがかわいい!
なにこれw違うアニメになってる~(*´艸`)
迷子の八九寺真宵ちゃんを連れて、親戚の綱手さん家に向かった阿良々木く...
化物語 第4話 「まよいマイマイ 其ノ貮」 (アニメ感想)
アニメ 化物語 第4話 「まよいマイマイ 其ノ貮」
「化物語」第二巻 / まよいマイマイ【完全生産限定版】 [Blu-ray](2009/10/28)DVDは↓↓↓「化物語」...
化物語 第4話 『まよいマイマイ 其ノ貮』 感想
なんじゃこのOPは~Σ(´Д` )!?
もしやメインの子が変わる度にOPが変わるのか!!?
シャフトのことだから多少のOP変更があるかと思っ...
女は魔物よ妖しよ「化物語」
小学生が恋愛対象というのはアダルトゲーム界では常識なのですが、実際のショタやロリータがアイドル以外の大人を恋愛対象としてみているか...
化物語 「まよいマイマイ其ノ貳」
ハルヒ?エンドレスエイド?ナニソレ?
『化物語』#4「まよいマイマイ 其ノ貮」
「迷い牛、迷い牛だろ、そりゃ」
OPが…八九寺OPがなんともすばらしかったです!!(爆)
さすがシャフト!な感じのはっちゃ気振りでよい...
化物語 第4話 『まよいマイマイ 其ノ貳』 感想
 
前回、OPがなかった。その代わりなのか今回は流されましたが、真宵オンリーのOP。
このOPは、流石に参った!!今までのこのアニメの印象がまるっきり変わってしまったわ。
ロリをどんだけ強調しているんだよ!!
一部のアキバ系は喜びそうだけど...
化物語 第4話 「まよいマイマイ 其ノ貳」 感想
★★★★★★★☆☆☆(7)
八九寺VerのOPきたー!
ついこないだまでバスカッシュ!の監督やってた
板垣伸による絵コンテ、演出、原画でし...
化物語 第4話「まよいマイマイ其の二」
化物語 第4話「まよいマイマイ其の二」の感想記事です。
↓妄想詩人の手記(本館)
http://coffeemonster.at.webry.info/200907/article_60.html
※この記事...
化物語 4話 「まよいマイマイ 其ノ貮」
暦、人として最低すぎる(ノ∀`)・∵.グハッ
2回目となると虚しいだけだな…勝利なんて。って事でまたしても小学生相手に本気を出してニ...
化物語 第四話
「まよいマイマイ 其ノ貮」
今週はあまり盛り上がらなかった(´・ω・`)ショボーン
会話が多かったし、それもひたぎタソの絶妙毒舌という...
化物語 第4話 『まよいマイマイ 其ノ貳』 感想
OPが動きまくっているのに呆れました。2回しか使わないはずなのに。全体的にまよいの描写に力が入っていましたね。化物語 第4話 『まよい...
化物語 第4話 「まよいマイマイ 其ノ貳」
今回はOPが真宵バージョンに!
真宵だらけでぷにぷに動きまくりです(笑)
バスカッシュ!を切られた板垣伸さんはこのOPで憂さバラシし...
化物語 #4
【まよいマイマイ 其ノ貳】
新OPキター(゚∀゚)!
八九寺だらけのOPですね♪
凄い滑らか・・・歌も結構好きです!
シャフトさんの事だから毎回変えそうな気がしますけど・・・w
行き過ぎたみたい?
お金&アイスに弱い・・・そして戦場ヶ原に弱い八九寺w
化物語 4話 まよいマイマイ 其ノ貳
ロリ物語の間違いかと思ったよ
化物語 4話「まよいマイマイ 其ノ貳」
新OP来ましたね。真宵だらけで動きまくりです(笑)
アニメ化物語オフィシャルガイドブック(2009/06/30)講談社BOX編集部商品詳細を見る
ひたぎは...
(アニメ感想) 化物語 第4話 「まよいマイマイ 其ノ貳」
「化物語」第二巻 / まよいマイマイ【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る
阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎが公園で出会った少女、八九寺真宵。
迷子になり目的地にたどり着けないという彼女を、戦場ヶ原ひたぎと共に送り届けようとする阿良々木だが――。
*一週間
「化物語」第4話【まよいマイマイ 其ノ貳】
{{{
OPが八九寺バージョンになりましたね。
何と言っていいのか……難しいですが、アニメのOPとして、非常にレベルが高いもの
だと感じました。
迷って目的地にたどり着けない八九寺を、戦場ヶ原と暦が送り届ける話。
……ですが、当然ながら、暦たち
化物語 第四話 まよいマイマイ 其ノ貮
忍野がひたぎをツンデレちゃんと呼んでいるのが面白かったですね。ひたぎ自身の出番があまりないのはちょっと物足りないのですが、それ以上に真宵が面白くてかわいい子でした。
化物語第4話『まよいマイマイ 其ノ貳』の感想レビュー
オープニングの気合いの入りっぷりといったら!
\(^_^)/
手を変え、品を変えて視聴者を楽しませてくれようとする心意気がステキでした。
お話的には、真宵の訪ね...
化物語 第04話 感想
化物語
第四話 まよいマイマイ 其ノ弐 感想
OPがあああああw
-スタッフ-
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨...