ボンフォーム フレッシュクール スリムタイプ 12V
今年は冷夏だし既に季節的にはピークを過ぎたけど、株式会社ボンフォームの
「フレッシュクール スリムタイプ 12V」を購入。(実は購入自体は7月に入ってすぐだけど)

2、3年前から「大垣産業 ブリーズクール ダブル12V」とかいって販売されて
いたもののスリムバージョン。社名をブランド名に製品名も変えたようですね。
私は結構汗かきなので、以前から欲しかったけどお尻に敷く部分に幅があるため、
今使っている RECARO SR3(2000年頃のリクライニング可能なセミバケタイプ) の
ように太ももの脇部分がせり上がったスポーツタイプでは使えませんでした。
RECARO SR3(参考)。
当時、メーカーに柔軟性などを問い合わせたときにダメそうだったので
社交辞令的に「よろしくお願いします」的にしたままずーと忘れていたら
たまたま立ち寄ったスーパーオートバックスに売っているじゃないですか!
というわけで速購入。7,800円也。早速設置。
幅に関してはほぼ問題なし。座面の奥行きもOK。
かなりきつめですが座面と背もたれの継ぎ目に柔らかめの円筒状のものを
はめ込んで固定します。きついと言っても確実な固定には必要でしょう。
で、ここで問題が・・・背もたれの高さが足りない。orz
しかもSR3ってヘッドレストが一体型で肩部分にもサポートがあるので、
大回りさせようにもマジックテープの紐が短くて全然届かない。
まあ、倒れてくるような構造ではないし、座ってしまえば良いかと思ってそのままに。
で、ちょいと走ってみました。
汗を気化させるのでメチャメチャ冷えます。ww 効果絶大で調整できる風量も最弱で充分。
しかし冷えすぎだと思ってスイッチ切るととたんに背中が熱く・・・
かなり良いです。
上部を固定してないけどもともとシートのサポートがあるのでズレはありません。
しかし風を通すスペースを作るため質感が若干硬め。
やっぱり座り心地はスポイルされてしまいます。(少なくともレカロに比べれば)
長距離運転は体の相性と慣れとの相談かな。
オフシーズンは外せるように、着脱はそんなに面倒でないのでホントに暑い時だけ
使用するというのもありかも。だけどお尻と背中が蒸れないのは大きい。
それよりも背もたれに若干高さが足りないため肩の高さで若干背が浮くため
どうしても首が浮いてしまい肩が凝る感じが厳しかったですね。
私はもともとシートの腰部分にEXGELのランバーパッドを使っていたのですが、
フレッシュクールとは併用できないのでこれを背もたれの浮いた部分に移動し
背中全体をカバーするようにしました。これが大正解で肩こりは解消。
涼しくなってフレッシュクールを外したらもとの腰部分に戻せば良いしね。
座り心地に関してはベースシートとの兼ね合いもあるので何とも言えませんが、
暑がり汗かき近距離主体(営業とかで車乗り回す人)とかならお奨め。
汗をどんどん気化するからシートも臭くならないしね。
「フレッシュクール スリムタイプ 12V」を購入。(実は購入自体は7月に入ってすぐだけど)

2、3年前から「大垣産業 ブリーズクール ダブル12V」とかいって販売されて
いたもののスリムバージョン。社名をブランド名に製品名も変えたようですね。
私は結構汗かきなので、以前から欲しかったけどお尻に敷く部分に幅があるため、
今使っている RECARO SR3(2000年頃のリクライニング可能なセミバケタイプ) の
ように太ももの脇部分がせり上がったスポーツタイプでは使えませんでした。

当時、メーカーに柔軟性などを問い合わせたときにダメそうだったので
社交辞令的に「よろしくお願いします」的にしたままずーと忘れていたら
たまたま立ち寄ったスーパーオートバックスに売っているじゃないですか!
というわけで速購入。7,800円也。早速設置。
幅に関してはほぼ問題なし。座面の奥行きもOK。
かなりきつめですが座面と背もたれの継ぎ目に柔らかめの円筒状のものを
はめ込んで固定します。きついと言っても確実な固定には必要でしょう。
で、ここで問題が・・・背もたれの高さが足りない。orz
しかもSR3ってヘッドレストが一体型で肩部分にもサポートがあるので、
大回りさせようにもマジックテープの紐が短くて全然届かない。
まあ、倒れてくるような構造ではないし、座ってしまえば良いかと思ってそのままに。
で、ちょいと走ってみました。
汗を気化させるのでメチャメチャ冷えます。ww 効果絶大で調整できる風量も最弱で充分。
しかし冷えすぎだと思ってスイッチ切るととたんに背中が熱く・・・
かなり良いです。
上部を固定してないけどもともとシートのサポートがあるのでズレはありません。
しかし風を通すスペースを作るため質感が若干硬め。
やっぱり座り心地はスポイルされてしまいます。(少なくともレカロに比べれば)
長距離運転は体の相性と慣れとの相談かな。
オフシーズンは外せるように、着脱はそんなに面倒でないのでホントに暑い時だけ
使用するというのもありかも。だけどお尻と背中が蒸れないのは大きい。
それよりも背もたれに若干高さが足りないため肩の高さで若干背が浮くため
どうしても首が浮いてしまい肩が凝る感じが厳しかったですね。
私はもともとシートの腰部分にEXGELのランバーパッドを使っていたのですが、
フレッシュクールとは併用できないのでこれを背もたれの浮いた部分に移動し
背中全体をカバーするようにしました。これが大正解で肩こりは解消。
涼しくなってフレッシュクールを外したらもとの腰部分に戻せば良いしね。
座り心地に関してはベースシートとの兼ね合いもあるので何とも言えませんが、
暑がり汗かき近距離主体(営業とかで車乗り回す人)とかならお奨め。
汗をどんどん気化するからシートも臭くならないしね。
スポンサーサイト