咲 ~Saki 第23局 「本気」
県予選の個人戦二日目の大詰めアニメ「咲~Saki」の第23話。
次回は放送時間が12分遅れの26:12からとなるので注意(テレ東)。ラス前だから見逃すな。
ネタ「池田華菜ちゃんチャート」を追加。
ネタ「咲 ~Saki 疲れている時にとかあるよね」もどうぞ。
「ここからはステルスモモの独壇場っす」
二連続で桃子の餌食となる智紀。龍門淵はとことん桃子と相性が悪い。
桃子の力の正体は分からないが直感的に桃子を警戒しながら得点を稼ぐ久。
団体戦の優勝で満足していたが、風越部長の福路との再会、
本気で戦った上で全国へ行きたいと思っているはずだという和の言葉などで、
今は個人戦でも全力で勝ちたいと願い楽しんでいた。
そしていよいよオーラス。手の打ちようがなかったカンも封じられ牌が見えなく
なっていた咲は合宿の時にパソコン相手で特訓をした事を思い出す。
にわかだが和と同じ感覚に切り替える事でステルスを回避する事に成功する。

そして自分が見えてないと慢心していた桃子の捨て。「南」をポンする咲。
久も最後の一巡に賭けるが無情にも和了牌は出てこず咲にまわる。
ここで咲の嶺上開花。最後の最後で逆転勝利する。
ネット麻雀的な思考にステルスが敗れてしまった事を初めて知った桃子。
そして咲は特訓を指示してくれた久にお礼をする。
個人戦決勝の最終戦。
E卓とF卓は完全に捨て卓みたいですね・・・ww
選手の紹介もA卓からD卓までだけだし。
なんだか和の顔が「ぐぬぬ」みたい。ww いや、真剣な顔なんだけどね。

再び久と福路さんの対決。そしてこの卓は団体戦決勝戦出場校の(事実上の)部長対決卓。
そしてこの作品の中でもいろんな意味で人気上位の和vs.池田の対決が。
そして咲は個人戦の台風の目の南浦と直接対決。
咲も初っぱなから裸足で本気モード。
「この半荘を勝ち抜いて、全国へ!」
選手の気持ちは皆同じ。(E/F卓は除外ww)
藤田プロ、珍しくお茶飲んでるかと思ったらまた丼に戻ってました。
福路さんは既に大差を付けているのでほぼ勝ち抜け。名門風越の首席の面目躍如。
未春は自分の勝ち抜けは難しいので池田を援護するための勝利を目指す。
「鶴賀の部長も不気味だけど、現在3位の南浦さん、当面の敵はこの人ね」
その不気味な鶴賀の部長(笑)の蒲原も援護をする立場。
「でもまぁ、ゆみちんやモモのために部長の私がひと肌脱いでみせますか・・・」
「東場はひたすら耐えましょう・・・」
南浦が優希と違うのは自分が得意な南場まで耐える事が出来る点のようですね。

先制するみはるん。団体戦ではほとんど出番なかったから頑張ってます。
BGM付きですよ。そして池田も調子良さそう。
(事実上の)部長対決卓。まずは加治木が先制。
「各校部長対決か・・・負けられないなぁ・・・」
団体戦と同じ間違いをしてアナにツッコミされる解説の藤田プロ。
「し、知ってるよ・・・」
子供ですかあんたは。www
などと言ってる間に咲達の卓は東ラス。
目論見通り南浦を削って、みはるんは独走する。
しかし南場に移ったとたんに風が吹いた。
「暖かい風・・・」 なんかどっかの沖縄空手の漫画みたいですね。
南浦の逆襲が始まる。

南浦の一方的な展開。最下位にまで落ち込んだ咲。
しかし団体戦の時と同じでなぜか笑みをこぼす。妹尾のちゃん良いとこ見てるね。
そして安上がりの嶺上開花から反攻の糸口を掴む咲。
龍門淵の衣の支配を抜けた時と同じように、南浦の支配を脱しつつあった。
和の卓は和の圧勝で幕を閉じた。みはるんの援護も空しく池田は一足先に撃沈。
咲達の卓もオーラス。南浦の支配を脱した咲は暗カンから逆転の一手。

「嶺上開花、チンイツ、ドラドラ」 卓を制した。そして総合でも南浦を逆転。暫定の3位に。
まあ、ぱっと見での場の支配力は衣>>>南浦だろうから(個人的見解)、衣を破った咲には
限定的な効果しかなかったと言う事で・・・
ワハハ蒲原も残念ながらひと肌も脱げなかったようです。
残る久達の卓も大詰め。ここが最後の勝負所と踏んだ福路は右目を開く。
しかしあえて悪手待ちをする久。ここでも単騎待ちに切り替える奇策に。
しかしその単騎待ちをツモって見事に逆転勝利する。

そして総合得点。久は僅差で咲に届かず4位。
1位福路、2位和、3位咲という結果となった。
福路と健闘をたたえ、全国出場を祝う久。
そして表彰式。
勝利した者達と敗れ去った者達。

「最初は興味なかったわ。でも、悪くなかった。個人戦、楽しかったわ!」
久は咲や福路さんとの真剣勝負のなかに団体戦とは違う満足を得たようです。

「のどちゃん、おっぱいでは一位だじょ」
大きいだけが一位ではありません。福路さんのような美乳No.1というのもあるのです。ww
次回は優希が赤点取ってしまう話らしい。
「けいおん! (AA)」の「特訓!」のような話で、最後に優希が100点とって「極端な子!」とかね。
だけど龍門淵や風越も出てくるようですね・・・?

次回 「夏祭り」
あと二回だからシビアな対戦はないだろうから、緩い話になるのかな。
前回のヒキであったモモのステルスは奇しくも団体戦で和に効かなかったのと
同じパターンで、油断して相手に有効牌を渡してしまうという結果でしたね。
オチはネット麻雀感覚にスイッチされるとダメという意外に簡単な事だったので
モモの方もステルスが効いていると思っても過信しない事ですね。
最終戦ではみはるんが(途中までだけど)大活躍でした。
何気に結構好きなキャラなので団体戦の出番のなさがカバーされました。
しかし透華が良いとこも出番も無しだったな・・・
最後に車中で落ち込んでいる所は東京へ行く目的が分かっているだけにちょっと同情。
で、おおよその予想通りの結果でした。
咲が和に叱られる前半戦まで±0だったのに追い上げがすごすぎるよ。
しかし原作では個人戦の分ってどう消化するんですかね?
次回は放送時間が12分遅れの26:12からとなるので注意(テレ東)。ラス前だから見逃すな。
ネタ「池田華菜ちゃんチャート」を追加。
ネタ「咲 ~Saki 疲れている時にとかあるよね」もどうぞ。
「ここからはステルスモモの独壇場っす」
二連続で桃子の餌食となる智紀。龍門淵はとことん桃子と相性が悪い。
桃子の力の正体は分からないが直感的に桃子を警戒しながら得点を稼ぐ久。
団体戦の優勝で満足していたが、風越部長の福路との再会、
本気で戦った上で全国へ行きたいと思っているはずだという和の言葉などで、
今は個人戦でも全力で勝ちたいと願い楽しんでいた。
そしていよいよオーラス。手の打ちようがなかったカンも封じられ牌が見えなく
なっていた咲は合宿の時にパソコン相手で特訓をした事を思い出す。
にわかだが和と同じ感覚に切り替える事でステルスを回避する事に成功する。

そして自分が見えてないと慢心していた桃子の捨て。「南」をポンする咲。
久も最後の一巡に賭けるが無情にも和了牌は出てこず咲にまわる。
ここで咲の嶺上開花。最後の最後で逆転勝利する。
ネット麻雀的な思考にステルスが敗れてしまった事を初めて知った桃子。
そして咲は特訓を指示してくれた久にお礼をする。
個人戦決勝の最終戦。
E卓とF卓は完全に捨て卓みたいですね・・・ww
選手の紹介もA卓からD卓までだけだし。
なんだか和の顔が「ぐぬぬ」みたい。ww いや、真剣な顔なんだけどね。

再び久と福路さんの対決。そしてこの卓は団体戦決勝戦出場校の(事実上の)部長対決卓。
そしてこの作品の中でもいろんな意味で人気上位の和vs.池田の対決が。
そして咲は個人戦の台風の目の南浦と直接対決。
咲も初っぱなから裸足で本気モード。
「この半荘を勝ち抜いて、全国へ!」
選手の気持ちは皆同じ。(E/F卓は除外ww)
藤田プロ、珍しくお茶飲んでるかと思ったらまた丼に戻ってました。
福路さんは既に大差を付けているのでほぼ勝ち抜け。名門風越の首席の面目躍如。
未春は自分の勝ち抜けは難しいので池田を援護するための勝利を目指す。
「鶴賀の部長も不気味だけど、現在3位の南浦さん、当面の敵はこの人ね」
その不気味な鶴賀の部長(笑)の蒲原も援護をする立場。
「でもまぁ、ゆみちんやモモのために部長の私がひと肌脱いでみせますか・・・」
「東場はひたすら耐えましょう・・・」
南浦が優希と違うのは自分が得意な南場まで耐える事が出来る点のようですね。

先制するみはるん。団体戦ではほとんど出番なかったから頑張ってます。
BGM付きですよ。そして池田も調子良さそう。
(事実上の)部長対決卓。まずは加治木が先制。
「各校部長対決か・・・負けられないなぁ・・・」
団体戦と同じ間違いをしてアナにツッコミされる解説の藤田プロ。
「し、知ってるよ・・・」
子供ですかあんたは。www
などと言ってる間に咲達の卓は東ラス。
目論見通り南浦を削って、みはるんは独走する。
しかし南場に移ったとたんに風が吹いた。
「暖かい風・・・」 なんかどっかの沖縄空手の漫画みたいですね。
南浦の逆襲が始まる。

南浦の一方的な展開。最下位にまで落ち込んだ咲。
しかし団体戦の時と同じでなぜか笑みをこぼす。妹尾のちゃん良いとこ見てるね。
そして安上がりの嶺上開花から反攻の糸口を掴む咲。
龍門淵の衣の支配を抜けた時と同じように、南浦の支配を脱しつつあった。
和の卓は和の圧勝で幕を閉じた。みはるんの援護も空しく池田は一足先に撃沈。
咲達の卓もオーラス。南浦の支配を脱した咲は暗カンから逆転の一手。

「嶺上開花、チンイツ、ドラドラ」 卓を制した。そして総合でも南浦を逆転。暫定の3位に。
まあ、ぱっと見での場の支配力は衣>>>南浦だろうから(個人的見解)、衣を破った咲には
限定的な効果しかなかったと言う事で・・・
ワハハ蒲原も残念ながらひと肌も脱げなかったようです。
残る久達の卓も大詰め。ここが最後の勝負所と踏んだ福路は右目を開く。
しかしあえて悪手待ちをする久。ここでも単騎待ちに切り替える奇策に。
しかしその単騎待ちをツモって見事に逆転勝利する。

そして総合得点。久は僅差で咲に届かず4位。
1位福路、2位和、3位咲という結果となった。
福路と健闘をたたえ、全国出場を祝う久。
そして表彰式。
勝利した者達と敗れ去った者達。

「最初は興味なかったわ。でも、悪くなかった。個人戦、楽しかったわ!」
久は咲や福路さんとの真剣勝負のなかに団体戦とは違う満足を得たようです。

「のどちゃん、おっぱいでは一位だじょ」
大きいだけが一位ではありません。福路さんのような美乳No.1というのもあるのです。ww
次回は優希が赤点取ってしまう話らしい。
「けいおん! (AA)」の「特訓!」のような話で、最後に優希が100点とって「極端な子!」とかね。
だけど龍門淵や風越も出てくるようですね・・・?

次回 「夏祭り」
あと二回だからシビアな対戦はないだろうから、緩い話になるのかな。
前回のヒキであったモモのステルスは奇しくも団体戦で和に効かなかったのと
同じパターンで、油断して相手に有効牌を渡してしまうという結果でしたね。
オチはネット麻雀感覚にスイッチされるとダメという意外に簡単な事だったので
モモの方もステルスが効いていると思っても過信しない事ですね。
最終戦ではみはるんが(途中までだけど)大活躍でした。
何気に結構好きなキャラなので団体戦の出番のなさがカバーされました。
しかし透華が良いとこも出番も無しだったな・・・
最後に車中で落ち込んでいる所は東京へ行く目的が分かっているだけにちょっと同情。
で、おおよその予想通りの結果でした。
咲が和に叱られる前半戦まで±0だったのに追い上げがすごすぎるよ。
しかし原作では個人戦の分ってどう消化するんですかね?
スポンサーサイト
trackback
咲-Saki- 第23話「本気」
ステルスモモに苦戦する咲は強化合宿での久の言葉を思い出して、和式に切替えオーラスでの逆転で5位に浮上。
そういえば、団体戦でモモにカモにされた透華も和式麻雀じゃかったかしら。
咲-Saki- 第23話「本気」
県大会の個人戦最終章。
各カード、目を見張るような対戦が目白押し!
中でも団体戦決勝戦の各校のリーダーが対決。
カツ丼さん、二度目の...
咲-Saki- 第23局「本気」
京ちゃんの夢の通りになったなあ。しかも、残りの一人が先行したキャプテンと和を追
咲-Saki-第23話「本気」
県予選個人戦、決着!<あらすじ>個人戦2日目も終盤をむかえる。清澄部長・竹井との
アニメ 咲 -Saki- 第23話 「本気」感想
個人戦は、あんまり盛り上がらなかったかな。
咲-Saki- 第23話 本気
モモのステルスは咲や部長にも一応効いてたみたいだけど、部長には警戒されまくり。そして咲は合宿で学んだなんちゃってデジタル打ちで一瞬牌が見えたそうですw 合宿の成果のおかげとはいえ、オカルトからデジタルへのクラスチェンジもできるとはねぇ。う~む、極めたら
今日の咲-Saki- #23 「本気」 ★★★☆☆
衣を出さなかった結果がこれだよ!!には納得いかんが 華麗なる総合3位潰しの芸当w 本気出せばどんな敵でも 目じゃない咲ちゃん最高!そこにシビれる!憧れるゥ!! どうやらステルスモモの独壇場でも南浦さん無双でもなく、魔王覚醒・宮永咲ちゃんの華麗なる逆転ショーだ
咲-saki- 第23局 「本気」の感想
モモのステルスを咲がいかに破るのかが気になっていましたが、何のことはない、ネット麻雀の対局をイメージするだけでした。まぁ、上手いとは思うけど随分あっさり破られちゃうのねモモのステルス。
で、最終局です。組み合わせは以下の通り。
モモとともきーが...
咲-saki- 第23局「本気」 感想。
目まぐるしい事。
咲 -Saki- 第23話「本気」
県予選個人戦もいよいよ大詰め。9回戦、久、モモ、智紀と戦う咲。南三局でモモはステ
咲-Saki- 第23話 「本気」
[[attached(1)]]
モモ終了!
前回、勝ち宣言して負けフラグを立ててしまったのが敗因ですねw
咲にはステルスが効かないのでモモは来年までに何か新しいアビリティを身につける必要がありそうです。
じゃないと、来年は今年の誰かさんみたいに単なる噛ませ犬キャラに
咲 -Saki- #23「本気」
部長の暑い夏
個人戦決着。久を主人公として見るとすごくカッコいい件w
では咲第23局感想です。
咲-Saki- 3 [DVD](2009/09/02)植田佳奈小清水亜...
咲 -Saki- 第23話 本気
咲 -Saki- 第23話 本気
全国出場の枠をかけた個人戦も、ついに最終局面を迎える。残された対局数で、これまでの分を取り返そうと奮闘する咲...
咲-saki- 第23話
[関連リンク]http://www.saki-anime.com/第23話 本気ステルスモモ本領発揮このまま桃子がトップで終了するのでしょうか?ステルスモモの能力により場の全員が桃子の牌が見えなくなる智紀が再...
咲 -saki- 第23話「本気」
三人の勝者。
■咲-Saki- 第23話「本気」
さすが、和は危なげ無く全国行きを決めました。 ずっと自分を保って、スタイルも全く変えず、淡々と。 それでも、総合トップの美穂子には届かなかったんだ。 ず
(アニメ感想) 咲-saki- 第23局 「本気」
咲-Saki- 3 [DVD]クチコミを見る
全国出場の枠をかけた個人戦も、ついに最終局面を迎える。
残された対局数で、これまでの分を取り返そうと奮闘する咲だったがステルスモードとなった桃子に苦戦を強いられる。
そんな時、咲は強化合宿での特訓を思い出す
*一週間の
咲 -Saki- 第23話 感想
咲 -Saki-
第23話 本気 感想
本気で戦え!!
-キャスト-
宮永咲:植田佳奈
原村和:小清水亜美
片岡優希:...
咲‐Saki- 第23話「本気」
「全国出場、おめでとう」
全国へのキップを賭けて、最後の試合が始まる話。
結局の所、咲はギリギリの第3位で全国出場を決めてしまいま...
咲-Saki- 第23話「本気」
黄金カード続出だったけど、咲と和と当たったキャラたちが、
ことごとく
噛ませ犬
なのが(^_^;)
前回の続き、予想通りモモは咲のリンシャンの餌食に。
続いて最終局、ポニテおねーさんも同様にやられちゃいました。
同じ卓だったみはるん、カマボコは噛ませも...
[アニメ]咲-Saki-:第23話「本気」
まあ、モモの実力はこんなもんッスよ。かじゅに一途だし。
咲-Saki-第23話『本気』の感想レビュー
個人戦終了回でした。
かなりの駆け足でしたが、咲が部長に勝てたのは部長の教えがあったから!という展開は、説得力があって良かったと思います。
逆にその分、数絵のキャラは微妙なまま終わってしまった感が浮き彫りに。
いや、いきなり衣クラ...
咲-saki- 23話「本気」
再びステルスさんの本領発揮ですね!咲は勝てるのか・・・?
咲-Saki- 4 [DVD](2009/10/07)植田佳奈小清水亜美商品詳細を見る
咲-Saki- 第23話「本気」
勝利の行方は…!?
咲-saki- 第23話「本気」
咲-saki- 第23話「本気」の感想記事です。
※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に代わって、TB送信を行...
咲 -Saki- 第23局『本気』
個人戦終了~。団体戦と違ってあっさり風味なのは仕方ないにせよ… 咲の勝ち方はいつもの手口とはいえ…どうにかならんものか(笑) 麻雀をよく知らない人からすると 嶺上開花って良く出る役だと勘違いしそうだぢぇ。 咲-Saki- 4 [DVD]ポニーキャニオン 2009-10-07by G-T...
咲-Saki- 第23話「本気」
ステルスモモの独壇場!
もうモモの姿は誰にも見えないッス!
このまま桃子が勝って、かじゅ先輩も勝って、2人で全国に行ってほしい゚+。*...
咲-Saki- 第23話
「本気」
モモのステルスモードはネット麻雀を思い出した咲によって、あっさり撃退されました
なんかモモが哀れ
ステルスは所詮小手先の誤...
咲-Saki- 第23話「本気」
咲-Saki- 第23話「本気」
ステルス攻略
ステルス能力を発揮したモモ。久はそれを警戒して早上がり。「公式戦=団体戦」だった久ですが、美穂子や咲、和との対局・会話を経て個人戦でも勝ちたいと望むように。
ステルスに苦戦する咲は、合宿で学んだネット麻雀を思い浮か...
咲-Saki- 第23話「本気」
桃子のステルスモードに咲も困惑するが。
強化合宿でのネット麻雀の特訓を思いだし反撃。
最後の最後で逆転です(笑)
敗れた久は、福路、...
咲 -Saki- 第23局 「本気」
見飽きるぐらい嶺上開花だらけでした。そういう感じなので咲は本気なのでしょうけど、どこかゆるいですね。
咲-Saki- 第23話「本気」
これで個人戦も終局へ