かなめも 第13話 「そして、はじめての・・・」 (終)
役に立っていない自分の居所を悩みにしていたかなは
魔法使いのお姉さん(まりも)の言葉で頑張る元気を取り戻した。
アニメ「かなめも (すたちゃまにあ)」または「かなめも (あにてれ)」の最終回。
再び自転車に乗る練習を始めるかな。
それは風新新聞に新人が入るかも知れないから、先輩になるかなもお手本となるために
せめて自転車くらいは乗れるようになっておこうと言う事からだった。

自転車の練習のため遅刻をしてしまったかなは密かに入ろうとするが、
空気の読めない美華の声によってクラス中にばれてしまう。
つーか、美華の使っている筆記用具がかなりシュールだ・・・
体育の授業中、遅刻をしたり早々に帰宅してしまうかなに友達(直)が
「男が出来た?」とか言ってからかう。なぜかかなよりも美華のほうが動揺する。
こういう無垢な反応が大好きな直。ww
自転車の練習がなかなかうまく行かないかなは公園で美華を見つける。
しかも子供用の遊具にまたがってかなり痛い遊びをしている姿で・・・
3コマ目、5コマ目あたりの美華を見るかなの態度って珍しく原作っぽい。
原作のかなは美華に対して「痛い子を生暖かく見守る」感じだから。ww

二人で自転車のイメトレを始める。
途中からの効果音があきらかに自転車のそれではなくなっているが・・・
「あーっと、目の前に急にトラックの飛び出しじゃ」 美華のおふざけに、
「ゴンッ!あ~~、引かれちゃいました~」
妙にリアル設定で事故シチュエーションまで再現するかな。
「ジョニーにあったら伝えてちょうだい」 ジョニーって誰だよ。ww
夕刊配達の時間なのでおふざけもここまで。
中学生で絵日記。か、かわいい・・・
空白のページは、おばあちゃんが亡くなった前後だろうか?
その絵日記帳ももう終わり。翌日、文具屋へ新しい日記帳を探しに行く。
そこで目に付いた日記帳。しかし値段は2,980円。今のかなには高すぎる買い物だった。
そこにたまたま現れたゆめは買ってあげると言うが、理由がないとかなは断ってしまう。
その様子を物陰から見ていた美華。この子はどこへ行こうとしているのだろう・・・?ww

仕事場でもあの日記帳の事が頭から離れない。
事情を知っているゆめはなんとか日記帳を買ってあげたいと思うが・・・
その事情を聞いた専売所のみんな、その中ではるかは一計を案じる。
そしてみんなはやたらと細々とした雑用をかなに頼む。そのたびに小銭が貯金箱へ。
なにげに「私を罵ってー」の報酬がかなり高額だったりして・・・

「ジョニー」って金魚だったのね。しかし相棒の「マイケル」はブンタの腹の中・・・
そして給料日。かなには封筒が二枚。雑用を頼んだ臨時ボーナスだというが。
自分の部屋で小銭を数えてみたかなはその袋に2,980円が入っていることに気付く。
そしてその2,980円はみんながかなのために集めてくれたお金だと。

それぞれの部屋に向かってお礼をするかな。イイ話だな~、おぃ。 つдT)
まだ自転車には乗れないけどいつかいろんな「はじめて」をくれたみんなに恩を返す事が
できる人に、そして新人にもすてきな「はじめて」をあげられる人になりたいというかな。

美華ちゃんはオチ要員でした。
エンドカードは原作者の石見 翔子先生。
話の中での時間では4月から10月の半年間という事のようです。
原作はまだまだ専売所での楽しい共同生活事情的な部分が強いのですが、
アニメでは常にかなが「ひとりぼっち」とか「居場所」とかの自分の存在に関して
悩み続ける表現が多かったですね。
単なる萌えアニメにしないようにドラマ性をより強くして凝縮したからでしょうか?
話だけ抜き出してみれば実写ドラマにでも出来そう。
だけど、おばあちゃんが亡くなった直後に家を空けたけど、子供一人が身ひとつで
家を飛び出してまわりの大人のフォローが全く無いの?とか、ありますけどね。
美華に関しても破産?したような表現があったけどそれ以上は原作と同じで
掘り下げてはいませんね。(発売したばかりの三巻で美華を見たゆめが
「久地院」と聞いて美華に見覚えがあるといったような表現がありましたが、
旧家同士でなんらかの接点があったという事か?)
まだ原作でも登場人物については掘り下げているとは言えないので、アニメで
という訳にもいかないし「かなの成長物語」と「人情ドラマ」に絞った構成は
止む無しという感じですかね。
だけどかなの残念なほどの良い子っぷりよりも、風新新聞専売所のお姉さん達
(代理も精神的なお姉さん)の世話焼きや気遣いがホロリとさせる事が多かった。
最終回なんかは最たるモンですが。
いずれにしても「きらら」作家の中では好きな上位に入る石見先生の作品で
方向性は若干異なるとはいえ十二分にアニメとして楽しませてもらいました。
魔法使いのお姉さん(まりも)の言葉で頑張る元気を取り戻した。
アニメ「かなめも (すたちゃまにあ)」または「かなめも (あにてれ)」の最終回。
再び自転車に乗る練習を始めるかな。
それは風新新聞に新人が入るかも知れないから、先輩になるかなもお手本となるために
せめて自転車くらいは乗れるようになっておこうと言う事からだった。

自転車の練習のため遅刻をしてしまったかなは密かに入ろうとするが、
空気の読めない美華の声によってクラス中にばれてしまう。
つーか、美華の使っている筆記用具がかなりシュールだ・・・
体育の授業中、遅刻をしたり早々に帰宅してしまうかなに友達(直)が
「男が出来た?」とか言ってからかう。なぜかかなよりも美華のほうが動揺する。
こういう無垢な反応が大好きな直。ww
自転車の練習がなかなかうまく行かないかなは公園で美華を見つける。
しかも子供用の遊具にまたがってかなり痛い遊びをしている姿で・・・
3コマ目、5コマ目あたりの美華を見るかなの態度って珍しく原作っぽい。
原作のかなは美華に対して「痛い子を生暖かく見守る」感じだから。ww

二人で自転車のイメトレを始める。
途中からの効果音があきらかに自転車のそれではなくなっているが・・・
「あーっと、目の前に急にトラックの飛び出しじゃ」 美華のおふざけに、
「ゴンッ!あ~~、引かれちゃいました~」
妙にリアル設定で事故シチュエーションまで再現するかな。
「ジョニーにあったら伝えてちょうだい」 ジョニーって誰だよ。ww
夕刊配達の時間なのでおふざけもここまで。
中学生で絵日記。か、かわいい・・・
空白のページは、おばあちゃんが亡くなった前後だろうか?
その絵日記帳ももう終わり。翌日、文具屋へ新しい日記帳を探しに行く。
そこで目に付いた日記帳。しかし値段は2,980円。今のかなには高すぎる買い物だった。
そこにたまたま現れたゆめは買ってあげると言うが、理由がないとかなは断ってしまう。
その様子を物陰から見ていた美華。この子はどこへ行こうとしているのだろう・・・?ww

仕事場でもあの日記帳の事が頭から離れない。
事情を知っているゆめはなんとか日記帳を買ってあげたいと思うが・・・
その事情を聞いた専売所のみんな、その中ではるかは一計を案じる。
そしてみんなはやたらと細々とした雑用をかなに頼む。そのたびに小銭が貯金箱へ。
なにげに「私を罵ってー」の報酬がかなり高額だったりして・・・

「ジョニー」って金魚だったのね。しかし相棒の「マイケル」はブンタの腹の中・・・
そして給料日。かなには封筒が二枚。雑用を頼んだ臨時ボーナスだというが。
自分の部屋で小銭を数えてみたかなはその袋に2,980円が入っていることに気付く。
そしてその2,980円はみんながかなのために集めてくれたお金だと。

それぞれの部屋に向かってお礼をするかな。イイ話だな~、おぃ。 つдT)
まだ自転車には乗れないけどいつかいろんな「はじめて」をくれたみんなに恩を返す事が
できる人に、そして新人にもすてきな「はじめて」をあげられる人になりたいというかな。

美華ちゃんはオチ要員でした。
エンドカードは原作者の石見 翔子先生。
話の中での時間では4月から10月の半年間という事のようです。
原作はまだまだ専売所での楽しい共同生活事情的な部分が強いのですが、
アニメでは常にかなが「ひとりぼっち」とか「居場所」とかの自分の存在に関して
悩み続ける表現が多かったですね。
単なる萌えアニメにしないようにドラマ性をより強くして凝縮したからでしょうか?
話だけ抜き出してみれば実写ドラマにでも出来そう。
だけど、おばあちゃんが亡くなった直後に家を空けたけど、子供一人が身ひとつで
家を飛び出してまわりの大人のフォローが全く無いの?とか、ありますけどね。
美華に関しても破産?したような表現があったけどそれ以上は原作と同じで
掘り下げてはいませんね。(発売したばかりの三巻で美華を見たゆめが
「久地院」と聞いて美華に見覚えがあるといったような表現がありましたが、
旧家同士でなんらかの接点があったという事か?)
まだ原作でも登場人物については掘り下げているとは言えないので、アニメで
という訳にもいかないし「かなの成長物語」と「人情ドラマ」に絞った構成は
止む無しという感じですかね。
だけどかなの残念なほどの良い子っぷりよりも、風新新聞専売所のお姉さん達
(代理も精神的なお姉さん)の世話焼きや気遣いがホロリとさせる事が多かった。
最終回なんかは最たるモンですが。
いずれにしても「きらら」作家の中では好きな上位に入る石見先生の作品で
方向性は若干異なるとはいえ十二分にアニメとして楽しませてもらいました。
スポンサーサイト
trackback
◎かなめも第13話最終話「そして、はじめての…」
カナは自転車の練習をする。新人の面接があるため、代理はハルカに立会いを頼もうとするがやっぱり、ヒナタにする。そして、学校で体育の授業が終わり、カナは慌てて帰る。ミカは、彼氏ができたと勘違いしてショックを受ける。カナが自転車の練習をしていると、ミカが鳥に...
黒かなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!「かなめも」最終第13話
アニメ「かなめも」最終話の感想です。
自転車に乗る練習をするかな。
諦めずに頑張ってたんですね~。
咲妃の話では今度新人の面接が...
かなめも 第13話「そして はじめての…」(最終回)
最終回にして、くぎゅ回!
美華ちゃん可愛い~(≧ω≦)
かなちゃんが大好きなんですねw
かなちゃん、先輩さんになっちゃいます!
風新...
かなめも第13話『そして、はじめての・・・』
やっほッ♪
かなめも 第13話(最終回) 「そして、はじめての…」 感想
風新新聞に新人が入ってくることになった。
先輩になるのに自転車に乗れないのは恥ずかしいからと、
かなは朝夕に自転車の特訓を始める。...
[アニメ]かなめも:第13話(最終回)「そして、はじめての・・・」
なにげに気軽に見れて、気軽に楽しめた作品でした。
(アニメ感想) かなめも 第13話(最終回) 「そして、はじめての・・・」
かなめも いち【初回限定版】 [DVD]クチコミを見る
風新新聞に新人が入ってくることになった。
先輩になるのに自転車に乗れないのは恥ずかしいからと、かなは朝夕に自転車の特訓を始める。ところが練習に励むあまり学校には遅刻気味。放課後は練習のために友達といっ
かなめも 最終回13話「そして、はじめての・・・」
風新新聞に新人が入るらしい・・・ かなが自転車の練習をしていたのはそのためなのかな?
かなめも (3) (まんがタイムKRコミックス)(2009/09/26)石...
かなめも 第13話 「そして はじめての…」
新人さんが来ることになり、先輩になるってかなは、朝夕に自転車の特訓。
でもそれがクラスメイトに彼氏できたのかって噂に(^^;
美華...
「かなめも」13話 そして、はじめての…
かなが自転車の練習をしてるので最後は乗れるようになったとこを見せてかなの成長を見せるのかと思ったらそうはならなかった。
日記帳が絵日...
かなめも 【評価 / 感想】
アニメの評価です。評価の仕方についてはこちらを参照。
かなめも【 2009年 : 全13話 】【 feel. 】オフィシャルサイトへ">オフィシャルサイトへ...
かなめも 第13話「そして、はじめての…」
「かなちゃん、ちょっと私を罵って~」
専売所の皆が、かなに日記帳を買わせようとする話。
今回は単行本2巻でいう所の、48~52・101~105...
かなめも 第13話「そして、はじめての…」 (最終回)
かなめももいよいよ最終回。
…制服が冬服になってました~可愛い(≧▽≦)
前半は美華ちゃんがかわいかったです。
あれだけいろんな表情を見せたのははじめてかも。
そして…なにげに百合属性!?
風新新聞に面接希望者が。
入所が決まればかなに初めての後輩が。...
かなめも 第13話「そして、はじめての…」
いい最終回になりました
かなめも 第13話 「そして、はじめての・・・」
相変わらず、自転車に乗れない中町かな。そして、勝手に妄想して皆にからかわれてかなに嫉妬する久地院美華。これぞ、かなめもの醍醐味?ですね。
かなめも #13 「そして、はじめての……」(最終話)
「だいじょーV」
このアニメ、とにかく素晴らしい作品でした。観始めの期待値はゼロだったのですが、回が進むごとに期待値は上がり続け、こ...
かなめも 第13話 「そして、はじめての・・・」 (最終回)
最終回にしてついに"黒かな"降臨!?
原作ではそういうネタも多いけどアニメでは今まで黒かなネタには一切触れてこなかったのでこれは貴重なシ...
かなめも #13(終)
【そして、はじめての・・・】
かなめも いち【初回限定版】 [DVD]出演:東ひなた役:喜多村英梨販売元:キングレコード発売日:2009-10-07おすすめ度:クチコミを見る
かなに続いて風新新聞に新人さんが・・・?