我慢と波乱の7日間 豪快ママの節約生活
フジテレビ スーパーニュースの11月30日オンエアで
「我慢と波乱の7日間 豪快ママの節約生活(2)」をやっていた。
ときどき他局のニュース番組でもやっているようなお金を貯めたい家庭や
お金の貯まらない家庭を取り上げて、家計アドバイザーに無駄を指摘させたり
節約術を指南して実行させるというモノだ。
この放送では7人家族なのに経済観念のないオバハンがやたら食料を買って
食費だけで月30万かかるのを、かさ増し料理と一日3000円という予算を100均の
壁掛けポケットで見える化することで改善しようとするものだった。
最後の最後に自制が効かず結局チョイオーバーとなるというオチだがまあ内容はどうでもいい。
いつも思うのはこういうアドバイザーをなんで母子世帯や貧困世帯みたいなことで
取り上げる家庭に連れて行かないかね?テレビ局。
もともと余裕のある家庭より自称切羽詰まっている家庭を取り上げた方が実生活に
役に立つのではないか?それこそ4人家族携帯代月2万5千円(3台分)、インターネット含む
電話代9千円とか「キャリアと契約を変えるだけで2万円くらい削減できます」てな内容になるよ。ww
「我慢と波乱の7日間 豪快ママの節約生活(2)」をやっていた。
ときどき他局のニュース番組でもやっているようなお金を貯めたい家庭や
お金の貯まらない家庭を取り上げて、家計アドバイザーに無駄を指摘させたり
節約術を指南して実行させるというモノだ。
この放送では7人家族なのに経済観念のないオバハンがやたら食料を買って
食費だけで月30万かかるのを、かさ増し料理と一日3000円という予算を100均の
壁掛けポケットで見える化することで改善しようとするものだった。
最後の最後に自制が効かず結局チョイオーバーとなるというオチだがまあ内容はどうでもいい。
いつも思うのはこういうアドバイザーをなんで母子世帯や貧困世帯みたいなことで
取り上げる家庭に連れて行かないかね?テレビ局。
もともと余裕のある家庭より
役に立つのではないか?それこそ4人家族携帯代月2万5千円(3台分)、インターネット含む
電話代9千円とか「キャリアと契約を変えるだけで2万円くらい削減できます」てな内容になるよ。ww
スポンサーサイト