ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 「響ク音・払暁ノ街」
テレビ東京が作り手側の「熱」と「想い」を実現する新しいステージとして用意した
「アニメノチカラ」枠の第一弾「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の第1話。
第1話と第2話(1月11日放送)は26時からの放送です。(テレ東)
事前からキービジュアルのイラストとアニメの絵が全然違うとか、軍服着た「けいおん!(AA)」だとか
いろいろ言われていますが、先の読めないオリジナル展開とテレビ東京の力の入れようで期待は
膨らみます。
でも実はテレビ局がこう言って力を入れるのってあまり良い思い出がありません。
わざわざ事前に特報番組まで放映して始まったのに出来がイマイチだったり、
テーマが説教臭くてそもそも楽しめなかったりとかね・・・
「アニメノチカラ」も「未来に向けた新たな取り組み」とか書いてますが、
具体的にはどういうことなんだろう?
水準以上の質は確保するために制作スケジュールに余裕を持ち、テレビ局の出資を
制作会社を圧迫しないように確保するとかなんでしょうか?
それとも若手発掘のために採算よりも実験的な意味合いを強くするこ?
最近の原作付きじゃないとなかなかDVDが売れない状況にあえて逆らって
オリジナルに挑戦してみることでしょうか?
(もしかしたら発表会で説明しているかも知れませんが・・・)
フジテレビの「ノイタミナ」みたいに原作付き主体でもマイナス面はないと思いますがね。
むしろコンテンツを多角的に展開する事に肯定的ですし。
いずれにしても私が良く視聴する他のアニメと同じ深夜枠だし、ストーリーは
見てみないと始まんないという事で正座をして見てみます。ww
場面は戦場、母親とはぐれた幼い主人公「カナタ/空深 彼方(そらみかなた)」が
喇叭(らっぱ)手の女性軍人と出会うところから始まる。
時は過ぎて列車に揺られるカナタ。音楽を学びたいという理由で軍に志願した変わり者。
そしてオープニングの中でなにやらクジを引く女性軍人達。
オープニングの中でもストーリーとタイトルを埋め込むスタイルが定型になるんですかね?

さらに荒っぽい運転のサイドカーに揺られて配属された街の入り口に到着。
後はひとりで「時告砦(ときつげとりで)」に向かう事となる。
しかし街の中はお祭りムードで盛り上がっていた、カナタは気が多い性格なのか
アクセショップを覗いたりふらふらとしている。
そして一休みをしていると近寄ってきた女の子に突然水をかけられてしまう。
追い打ちをかけるように集まってきた人達にも派手な洗礼を受ける。
ここでようやく「ありがと」と言いながら水を掛け合う祭りだと状況を把握し
つい一緒に参加して楽しんでしまう。

水掛けが一段落し駆け寄ってきた女性「リオ/和宮 梨旺(かずみやりお)」に
叱られてしまうカナタ。しかし怒られるのもそこそこにクシャミをするカナタを
「ついてこい!」と強い口調ながらも案内してお風呂を貸してくれる。
なにやら気の良さそうなおばさんに修理が終わったとリオに鈴が渡される。
父からのプレゼントだと言うがリオにはあまり執着がないらしい。
そこに風呂から上がってきたカナタは鈴の音を聞いて「D♭(フラット)」と声をかける。
どうやら絶対音感の持ち主らしい。しかも音階だけではなく感性も高いみたい。
ベランダで鈴を渡されたカナタは突然現れたフクロウに鈴を奪われてしまい、
取り戻そうと身を乗り出すがリオに抱えて止められる。
「いいんだ、きっとこれでいいんだ・・・」
鈴を無くしたというのになにか吹っ切ったような態度をとるリオ。
アイキャッチがなぜか白旗・・・
用があると言ってリオが別れた後も失った鈴の事が気になるカナタ。
基地への到着時間も過ぎてしまった中で僅かに鳴った鈴の音を頼りに探す事を選択する。
リオの用とは祭りの山車の上から水を撒いたり昔話の寸劇をしたりする巫女的な役割らしい。

鈴の音を追って谷底までやってきたカナタはようやく崩れた道に落ちていた鈴を見つける。
意を決して崩れた部分を飛び越えようとしたが、足場が崩れて水の中に真っ逆さま。
そしてその水中で羽の生えた巨人の骨格を目撃する。
これって水掛け祭りの伝承に出ていた悪魔と同じだけど、空想上の伝説じゃなくて
少なくても昔は現存していたってこと?
水から上がったとはいえ自力で脱出する事が出来ないカナタは最後の力を使ってラッパを吹く。
そのラッパの音は祭りのトリを迎えていたリオ達の耳に届き、応答のラッパを返す。
自分の音が届いた事に安心したカナタは気を失ってしまう。

そして次にリオのかけ声によって目を覚ました時は部屋の中だった。
「時告砦、第1121小隊の駐屯地だ!」
そして暗い通路を上って出てきたのは塔の上。
昨日の失態を詫びるカナタをとりあえず赦し「無茶をするな」と諭すリオ。
「教えてやる、なぜこの砦が『時告砦』と呼ばれているか」
おもむろにリオはまだ薄暗い空に向かってトランペットを吹く。
そしてその音色に呼応するように空が明るくなり朝日が昇ってきて、街を照らす。

ここで初めて互いに自己紹介をするリオ、カナタを喇叭手として指導する立場になることという。
そしてさっそく起床ラッパをまかされるカナタ、街のみんなも苦笑する様なヘタッピ。
絶対音感はあっても演奏は初心者なのはどことなく「けいおん!」の唯とかぶってますね。
エンディング。今回は顔出し程度の砦の他のメンバー総出演。

次回 「初陣・椅子の話」(予告は公式HPのがフルバージョンでお奨め)
と、言うわけでカナタは仕草も可愛く(鼻水シーンがツボ)てなかなか好感の持てる
キャラだし、リオも見た目は厳しそうだけど優しい先輩っぽいですね。
あとはカットが少なかったので何とも言えないけど、穏和だけどちょっと腹黒そうな上司、
ツインテでツンデレっぽい女の子、長門or綾波タイプの女の子と良くありそうだけど
バラエティーに富んだキャラが揃ってそう。
そして金額がなぜか¥(円≠相場は1000倍くらい違うみたいだけど)だったり、キャラの
大半が日本人的な名前だったり、だけど風景やメカニックは100年くらい前のヨーロッパ
文化っぽくて、ちょっとだけ現れた戦車は近代兵器っぽい。そして巨大な悪魔の化石が
登場してファンタジーのような含みもある。
とにかく織り込まれているものは和洋折衷盛り沢山な感じ。
一番印象が強かったのが、背景美術がものすごく頑張っている事。
キャラデザは比較的シンプルだけど風景やメカは描き込まれてますね。
今後の展開が女子部隊内でキャピキャピなのか、人vs人の戦争の悲惨さに巻き込まれるのか、
悪魔との対決に流れていくのかも先がまったく読めない。キャピ部隊が軍によって復活された
巨大な悪魔(巨神兵ww)と蜘蛛の目戦車で闘うという展開もあり得るが。
だけど1クールでの放送(第1部と言う事かも知れないけど)なのは決まっているようなので
そんなにあちこちには向かえないはず(と、思う)。
とにかく第1話を見る限りは次回が楽しみと思えてます。
クオリティの維持と話が空中分解しないように期待。
アニメの後追いコミカライズってあまり成功した記憶がないんだけどどうでしょうね?
「アニメノチカラ」枠の第一弾「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の第1話。
第1話と第2話(1月11日放送)は26時からの放送です。(テレ東)
事前からキービジュアルのイラストとアニメの絵が全然違うとか、軍服着た「けいおん!(AA)」だとか
いろいろ言われていますが、先の読めないオリジナル展開とテレビ東京の力の入れようで期待は
膨らみます。
でも実はテレビ局がこう言って力を入れるのってあまり良い思い出がありません。
わざわざ事前に特報番組まで放映して始まったのに出来がイマイチだったり、
テーマが説教臭くてそもそも楽しめなかったりとかね・・・
「アニメノチカラ」も「未来に向けた新たな取り組み」とか書いてますが、
具体的にはどういうことなんだろう?
水準以上の質は確保するために制作スケジュールに余裕を持ち、テレビ局の出資を
制作会社を圧迫しないように確保するとかなんでしょうか?
それとも若手発掘のために採算よりも実験的な意味合いを強くするこ?
最近の原作付きじゃないとなかなかDVDが売れない状況にあえて逆らって
オリジナルに挑戦してみることでしょうか?
(もしかしたら発表会で説明しているかも知れませんが・・・)
フジテレビの「ノイタミナ」みたいに原作付き主体でもマイナス面はないと思いますがね。
むしろコンテンツを多角的に展開する事に肯定的ですし。
いずれにしても私が良く視聴する他のアニメと同じ深夜枠だし、ストーリーは
見てみないと始まんないという事で正座をして見てみます。ww
場面は戦場、母親とはぐれた幼い主人公「カナタ/空深 彼方(そらみかなた)」が
喇叭(らっぱ)手の女性軍人と出会うところから始まる。
時は過ぎて列車に揺られるカナタ。音楽を学びたいという理由で軍に志願した変わり者。
そしてオープニングの中でなにやらクジを引く女性軍人達。
オープニングの中でもストーリーとタイトルを埋め込むスタイルが定型になるんですかね?

さらに荒っぽい運転のサイドカーに揺られて配属された街の入り口に到着。
後はひとりで「時告砦(ときつげとりで)」に向かう事となる。
しかし街の中はお祭りムードで盛り上がっていた、カナタは気が多い性格なのか
アクセショップを覗いたりふらふらとしている。
そして一休みをしていると近寄ってきた女の子に突然水をかけられてしまう。
追い打ちをかけるように集まってきた人達にも派手な洗礼を受ける。
ここでようやく「ありがと」と言いながら水を掛け合う祭りだと状況を把握し
つい一緒に参加して楽しんでしまう。

水掛けが一段落し駆け寄ってきた女性「リオ/和宮 梨旺(かずみやりお)」に
叱られてしまうカナタ。しかし怒られるのもそこそこにクシャミをするカナタを
「ついてこい!」と強い口調ながらも案内してお風呂を貸してくれる。
なにやら気の良さそうなおばさんに修理が終わったとリオに鈴が渡される。
父からのプレゼントだと言うがリオにはあまり執着がないらしい。
そこに風呂から上がってきたカナタは鈴の音を聞いて「D♭(フラット)」と声をかける。
どうやら絶対音感の持ち主らしい。しかも音階だけではなく感性も高いみたい。
ベランダで鈴を渡されたカナタは突然現れたフクロウに鈴を奪われてしまい、
取り戻そうと身を乗り出すがリオに抱えて止められる。
「いいんだ、きっとこれでいいんだ・・・」
鈴を無くしたというのになにか吹っ切ったような態度をとるリオ。
アイキャッチがなぜか白旗・・・
用があると言ってリオが別れた後も失った鈴の事が気になるカナタ。
基地への到着時間も過ぎてしまった中で僅かに鳴った鈴の音を頼りに探す事を選択する。
リオの用とは祭りの山車の上から水を撒いたり昔話の寸劇をしたりする巫女的な役割らしい。

鈴の音を追って谷底までやってきたカナタはようやく崩れた道に落ちていた鈴を見つける。
意を決して崩れた部分を飛び越えようとしたが、足場が崩れて水の中に真っ逆さま。
そしてその水中で羽の生えた巨人の骨格を目撃する。
これって水掛け祭りの伝承に出ていた悪魔と同じだけど、空想上の伝説じゃなくて
少なくても昔は現存していたってこと?
水から上がったとはいえ自力で脱出する事が出来ないカナタは最後の力を使ってラッパを吹く。
そのラッパの音は祭りのトリを迎えていたリオ達の耳に届き、応答のラッパを返す。
自分の音が届いた事に安心したカナタは気を失ってしまう。

そして次にリオのかけ声によって目を覚ました時は部屋の中だった。
「時告砦、第1121小隊の駐屯地だ!」
そして暗い通路を上って出てきたのは塔の上。
昨日の失態を詫びるカナタをとりあえず赦し「無茶をするな」と諭すリオ。
「教えてやる、なぜこの砦が『時告砦』と呼ばれているか」
おもむろにリオはまだ薄暗い空に向かってトランペットを吹く。
そしてその音色に呼応するように空が明るくなり朝日が昇ってきて、街を照らす。

ここで初めて互いに自己紹介をするリオ、カナタを喇叭手として指導する立場になることという。
そしてさっそく起床ラッパをまかされるカナタ、街のみんなも苦笑する様なヘタッピ。
絶対音感はあっても演奏は初心者なのはどことなく「けいおん!」の唯とかぶってますね。
エンディング。今回は顔出し程度の砦の他のメンバー総出演。

次回 「初陣・椅子の話」(予告は公式HPのがフルバージョンでお奨め)
と、言うわけでカナタは仕草も可愛く(鼻水シーンがツボ)てなかなか好感の持てる
キャラだし、リオも見た目は厳しそうだけど優しい先輩っぽいですね。
あとはカットが少なかったので何とも言えないけど、穏和だけどちょっと腹黒そうな上司、
ツインテでツンデレっぽい女の子、長門or綾波タイプの女の子と良くありそうだけど
バラエティーに富んだキャラが揃ってそう。
そして金額がなぜか¥(円≠相場は1000倍くらい違うみたいだけど)だったり、キャラの
大半が日本人的な名前だったり、だけど風景やメカニックは100年くらい前のヨーロッパ
文化っぽくて、ちょっとだけ現れた戦車は近代兵器っぽい。そして巨大な悪魔の化石が
登場してファンタジーのような含みもある。
とにかく織り込まれているものは和洋折衷盛り沢山な感じ。
一番印象が強かったのが、背景美術がものすごく頑張っている事。
キャラデザは比較的シンプルだけど風景やメカは描き込まれてますね。
今後の展開が女子部隊内でキャピキャピなのか、人vs人の戦争の悲惨さに巻き込まれるのか、
悪魔との対決に流れていくのかも先がまったく読めない。キャピ部隊が軍によって復活された
巨大な悪魔(巨神兵ww)と蜘蛛の目戦車で闘うという展開もあり得るが。
だけど1クールでの放送(第1部と言う事かも知れないけど)なのは決まっているようなので
そんなにあちこちには向かえないはず(と、思う)。
とにかく第1話を見る限りは次回が楽しみと思えてます。
クオリティの維持と話が空中分解しないように期待。
スポンサーサイト
trackback
◎君に届けepisode.13「恋」
クルミは、カゼハヤにサナダとサダコが話してるところを見せ付ける。カゼハヤは、サダコの腕をつかんで連れて行く。クルミは、なんでとリアクション。やっぱり、裏目にでた。ヤノは...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第一話 『響ク音・払暁ノ街』
「空の音だ」
んー・・・一言、あんま面白くなかった、かなぁ。
というか導入がイマイチだなぁ、と。
なので面白いつまらないとかでな...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
第1話 「響ク音・払暁ノ街」
【2010-1-04(月) 25:30-より放送開始。(テレビ東京)】
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』はA-1 Pictures制作のYVアニメ。月刊コミ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話「響ク音・払暁ノ街」
コレ、面白い作品ですね
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話『響ク音・仏暁の街』
のんびり~とした雰囲気漂うソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話。 何となくキャラデザインとか「けいおん!」を思い出させますねぇ。 カナタの性格もあるのかもしれない(笑) 光の旋律(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト: Kalafina,梶浦由記出版社/メーカー: SE発売日: 2010/0...
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』第1話 観ました
新年第2本目のアニメは今期スタートのアニメ『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』でした。
事前に情報を集めていなかったため、タイトルから受けたイメージとの違いに少々戸惑いましたが、優しいイメージのタイトルに反して戦争の影がちらつくお話のようですね。公式HPのストーリー
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
2010年のトップバッターを務めるのはオリジナルアニメのこの作品!
カナタ:金元寿子
リオ:小林ゆう
クレハ:喜多村英梨
ノエル:悠木碧...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 『響ク音・払暁ノ街』
あけまして、こんばんは。
新年初記事はコレとなりましたー
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
「わぁ、ソラノヲトだ・・・」
新番組のソラノヲトを見てみました。今日から出張なのでBDレコーダーで録画したものPSPにおでかけ転送しての...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第一話 『響ク音・払暁ノ街』
「空の音だ」
んー・・・一言、あんま面白くなかった、かなぁ。
というか導入がイマイチだなぁ、と。
なので面白いつまらないとかでな...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
好みだあー
今日は1月7日。松の内も終わり、年賀の挨拶をするのも今日までです。
年賀状を返したり出し忘れた人は、明日から...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話「響ク音・払暁ノ街」の感想。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話
「響ク音・払暁ノ街」
評価:
──
子猫は道草を食う物だから可愛いんじゃないか
脚本
吉...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト・第1話
「響ク音・払暁ノ街」
大分、出遅れた感はあるものの、新アニメの第1作。
水曜夜の時点で、AT-Xでは『ちゅーぶら』『れでぃ×ばと』が...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
ソラノヲト1話を見ました。
第1印象は、金元寿子さんの声が、戸松遥さんと花澤香菜さんを足して2で割ったような声かなーと。
まぁその辺は印象でしかないので私の耳が悪いのですが。
とりあえず、悠木碧さんと福圓美里さんが殆ど出てこなかったのが残念でしたw
副ヘ
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #1
新番組のお試し視聴、第1弾です!異世界を舞台にした、軍隊ものみたいですね。主人公の空深カナタは、喇叭手に憧れて軍隊に入隊したようです。カナタは、セーズの街に着任することに...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト#1
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」の感想です。
私の視聴地域では水曜日深夜の放送。
第1話はカナタがセーズの街の駐留部隊、第1121小隊に配属になるお話。
水かけ祭りが行われていた街で、彼方はリオと出会う。
第1話はものすごく雰囲気のいい感じ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
「必ず響いて、そして伝わる。」
今回の見せ場・・・かな?
1話目から過去での伏線を乗せていたところなど、つかみは悪くなかった。というの...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
冬アニメ1番の期待作!
なのかな?
オリジナルだし、楽しみですよね♪
絵もキレイだし、背景の書き込みが細かくていい感じ。
切り立っ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #01「響ク音・払暁ノ街」
2010コトシモヨロシク!
すっかり休んだところでまたアニメ漬けの日々が始まるよw
てことで2010年の1つ目。どういった話なのか読めませんね。
...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 響ク音・払暁ノ街
冬アニメスタート。ちゅーぶら!!、れでぃ×ばと!が先に放送されてますがAT-X限定だったりするので、実質のスタートは本作品であり、最も期待してる作品でもあります。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #01 響ク音・払暁ノ街
期待してたよりは・・・
割と微妙だったかも
ってなことでー
「音楽が習いたくて!」
どこまでもけいおんだなww
というわけで主人公の空深彼方
トランペットに憧れて音楽を習うために軍の喇叭手に志願し
配属先である第1121小隊の駐屯基地に向かってる...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 「響ク音・払暁ノ街」
無料で見られる動画共有サイト先で『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 「響ク音・払暁ノ街」』の検索リンク先を紹介!
・・・あらすじ・・・
幼い頃、打ち捨てられた廃墟で迷子になったカナタは、ひとりの女性兵士に助けられました。
その女性兵士の手には、金色に輝くトラン...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
オリジナル作品ということで期待の1本。
丁寧に作ってあって、気合い十分といった感じ。
お金の単位が円だったので日本のどこかが舞台?
町並みは思いっきりスペインだったような(^_^;)
「水かけ祭り」はトマト祭りのアレンジかな。
戦記モノっぽいけど戦記...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響く音・払暁ノ街」 感想
幼い頃、打ち捨てられた廃墟で迷子になったカナタは、
ひとりの女性兵士に助けられました。
その女性兵士の手には、金色に輝くトランペッ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト第1話『響ク音・払暁ノ街』
パァ~♪パラッ♪パプ~♪
(注意※ラッパ音デス><;)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(ソラノヲト) 第1話 「響ク音・払暁ノ町」 感想
★★★★★★☆☆☆☆(6.5)
今年一発目の感想は「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。
テレ東とアニプレのオリジナルアニメ企画「アニメノチカラ」の...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話(新)
第1話『響ク音・払暁ノ街』光の旋律(初回生産限定盤)(DVD付)新番組3本目!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」 感想
2010冬開始アニメ感想第1弾は「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。このタイトルの点に意味があるのかちょっと気になるところ。アニメノチカラ1作目ということでも気になっていた作品でした。
キャラ原案の岸田さんのファンだったのでアニメ放送が楽しみでした。まあそれからは...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
2010年のスタートを飾る作品、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」。
「アニメノチカラ」という新しいプロジェクト第1弾らしいんだけど、堀口作画に似てい...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
『幼い頃、打ち捨てられた廃墟で迷子になったカナタは、ひとりの女性兵士に助けられました。
その女性兵士の手には、金色に輝くトランペット...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト第1話「響ク音・払暁ノ街」
年末から仕事・家事・介護と忙しくなりまして、ブログを書くのも辛くなったようなww
そんな状態だから、とりあえず一言感想のような形で続けようと決意を固めました。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第一話「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第一話「響ク音・払暁ノ街」です。 うちのブログでは、この冬の
この冬、このラノベを読もうかな(2010年1月)
まだこの冬の記事の書き順に悩んでいる状態です。そこで、気分を変えて(どこが?)こ
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』#1「響ク音・払暁ノ街」
「音楽が習いたくて!」
アバンで迷子のため泣いていた少女が主人公・空深彼方(カナタ)。
ラッパを持った金髪の軍人と出会い、勇気をも...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #01「響ク音・払暁ノ街」
世界観がいいなあ。近代ヨーロッパ風の舞台でありながら大東亜戦争時の日本風の価値
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話「響ク音・払暁ノ街」
「軍人さんになれば、トランペットが吹けるんだ!」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト第1話「響ク音・払暁ノ街」
誰も居ない廃墟の中で迷子になって座り込んで泣いているのは、幼き日の空深彼方(そらみかなた)。不安と孤独感に襲われただ泣いているだけのカナタの目の前に、1人の女性兵士が姿を現した。手には金色のトランペットを持ち、胸には鈴を付けていた兵士。救世主が現れたと思
ソラノヲト 第1話「響く音・払暁の街」
2010年TVアニメ第1弾。典型的な部活少女モノのキャラ設定を採用してはいるものの、じつに硬派なファンタジーの空気感が好印象の期待作だ。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第一話「響ク音・払暁ノ街」
冬新番3つ目。アニメオリジナル作品、という点で期待していた作品。期待以上でした。
10年1月新番レビューvo.1(ソ・ラ・ノ・オ・ト)
10年1月新番レビューvo.1(ソ・ラ・ノ・オ・ト)
第1話『響ク音、払暁ノ街』
≪あらすじ≫
ヘルベチア共和国は、長らく隣国と戦争状態にあっ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
オリジナルが売りの「アニメノチカラ」第1作。
A-1Picturesも力を入れてなかなか良い出来になりそうかな。
舞台が学園とか現代でないだけでわ...
ARIA+ジブリ+音楽=素敵発見アニメ? 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 第1話
キャラデザやら、音楽モノ、軍隊モノとなんだかどこかで見たことあるような要素が詰め込まれているように見えたアニメノチカラ第1弾『ソ・ラ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
幼い頃、打ち捨てられた廃墟で迷子になったカナタは、
ひとりの女性兵士に助けられました...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
「炎の乙女は街を守る」
街を救った娘達の話――
今期最初の感想は「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
何やら話題になっていたので とりあえず見てみ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 アニメの錬金術師
■新番組 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
去年の夏に発表された「アニメノチカラ」の第一弾が遂に放送されました。
各所で宣伝していただけあって力...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
お勧め度:ややお勧め
[『アニメノチカラ』 第1弾]
テレビ東京 : 01/04 25:30~(初回のみ26:00~)
テレビ愛知 : 01/06 25:58~
テレビ大阪 : 01/08 26:35~
AT-X : 01/12 08:30~
原作 : Paradores
キャラク...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
[[attached(1)]]
番宣とかHPを見て、なんとなく期待していた作品。
絵的にはけいおん!を彷彿させるものがあるしw(さわちゃんのようなキャラいたw)
作風もウィッチとヴァルキュリアを足して2で割ったような感じ?
町並みとか雰囲気は個人的には好きなので、あとは...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
~あらすじ~
放課後ティータイムのボーカル&ギターの平沢唯は、高校卒業後、
数多のレコード会社の誘いを蹴り、軍に入る道を選んだので...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」 感想
凄い背景の書き込みですね。 この作画クオリティで最終話まで行って欲しいものです。 背景はスペインの町並みをモチーフにしているのでしょうか? 以前 2ヶ月間 朝から晩までスペイン人の方と一緒に仕事をした 時のことを思い出しました。バレンシア出身のマリオさんは
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」 第1話『響ク音・払暁ノ街』
第1話『響ク音・払暁ノ街』
列車の中、幼い時、泣いていた、その女の子は、トランペットを持った女性兵士と
出会った時の夢を見てい...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1話『響ク音・払暁ノ街』
アニメノチカラ第一弾。テレ東の新しいアニメ枠なんですね。
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」1話 響ク音・払暁ノ街
テレビ東京がかなり力を入れてるらしい作品でなおかつアニメオリジナル作品で楽しみにしてた。
1話を観た限りだとどうにもまだまだどういう...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
雰囲気が良さそうな作品です。絶対音感があっても演奏は別なのですね。
君に届け episode.13
「恋」
ああ早くも梅の陰謀が白日のもとに!
あやねが梅を追求します
梅、絶体絶命!
さて今週は爽子の手を引いて駆け出した風早がどうい...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
なんかぃろぃろまぜちゃったカンジ?
キャラの見た目けいおんだよね。けいおん!2期おめでとうございます。
主人公も唯ちゃんのようにアフォ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
1話ということで世界観や設定の紹介回だったのでしょうか。
休戦中ということで、戦争アニメに見られるような緊迫した雰囲気は感じられませ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
「トランペットを吹きたい少女」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」 感想
事前情報を何も知らずに観てみました。『ソラノヲト』、第1話です。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
空に響かせる音。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1話 「響ク音・払暁ノ街」
絶対音感キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
けいおん!かとオモタwヒロインが勘違いして○○に入るって所はけいおん!と設定が同じで笑...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ街」
トランペットを習いたくて軍人に志願した空深彼方15歳。鬼の弟子になっても習えると思うんだw
徴兵制度は無いけど、戦争は起こってるのかな・・と思ってたら、街は物凄く平和でした。そして海外の物語だと思ったら判子が...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響く音・払暁ノ街」
まずひと言
芸が細かくてかなり力入ってる
電車の席の所とか窓とか灰皿とか
花札風トランプ、お菓子、レートも日本のレートでしたね~
印鑑はちょっとワロタけどw
でも背景とネコとシュコはやはりヨーロッパって感じ!(ぇ
水かけ祭りとか煉瓦の積
\EEmEEg PbuNEŃmXv
2010N~Aj?PB
ł??Ăi?P?łB
Ji^Nbp?V[?ė?łB
???CALfUD???ŁA???闝R???B
L...
ソ・ラ・ノ・オ・ト 第1話 響ク音・払暁ノ街 ~
ソ・ラ・ノ・オ・ト 第1話 響ク音・払暁ノ街 ~
アフィリエイト
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話「響ク音・払暁ノ町」 感想
音楽が作り出す独特の世界観。
かなり凝ってますねー。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話
「響ク音・払暁ノ街」を見ました。
遙かなる時空の中で3は1話限りの特番でしたので、
この作品が冬アニメの第1弾の感想となります。
珍し...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 「響ク音・払暁ノ街」 【感想】
「音は必ず響く…必ず響いて…そして伝わる」
まだ初回なので色々と見えてこない部分が多いのですが、恐らくカナタにとって、この幼少時...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト【1話】 「響ク音・払暁ノ街」
見た感じ、戦争物かな?という印象をまず受けました。
・最初なのでストーリー・背景紹介
~STORY~
打ち捨てられた廃墟で、迷子になった少女は、ひとりの女性兵士に出会いました。
兵士の手には金色に輝くトランペット。
「軍人さんになれば、トランペットが吹ける
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 響ク音・払暁ノ街
空の音だ!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 『響く音・払暁の街』 感想
あんまり印象が良くないのは、僕がこだわりすぎなのかもしれません。ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第1話 『響く音・払暁の街』 の感想です。 ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1話
第一話 「響ク音・払暁ノ街」
1月からの新作第1弾になります。
原作は…あるのかな?
カナタってとても小さな子に見えるのですが、...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト~第1話 感想「響ク音・払暁ノ街」
ソ・ラ・ノ・ヲ・トですが、15歳の少女・空深彼方がラッパ手として軍隊に入ります。初めて行く街で水かけ祭りに巻き込まれますが、上官にあたるリオに助けられます。リオが大事にしていたアクセサリーがフクロウに盗まれますが、リオはカナタの命を優先します。(以下に続...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第01話 感想
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
第01話 『響ク音・払暁ノ町』 感想
次のページへ
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #01 響ク音・払暁ノ街
荒廃した世界に響く喇叭の音。
2010年1月期新番レビュー第1弾です。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 01話
新年最初の視聴作品。本当は観ないつもりだったけど、やっぱり話題になるだろうし、とりあえず1話くらいは。と思って観たものの、結論から言えばなかなか良かったのではないだろう...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 01話『響ク音・払暁ノ街』
廃墟で独り泣く少女の前に、トランペットを持つ女性兵士が現れる。
それが物語の始まり。