ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
辺境の女の子ばかりのお荷物部隊、日常の小さな事件を描く(?)アニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の第3話。
まだ日の昇らぬ早朝の時告砦、柱時計の時刻を修正し砦に立って今日の朝を
告げるのはカナタ。相変わらずヘタクソですが・・・
ところでテレ東的パンツコードは大丈夫なのか?

そして食事当番もカナタ、なんだかとても和食で地元から味噌まで持ってきたという。
フィリシアや梨旺はスプーン、他は箸と一国の中でも地方で調味料や食習慣など
かなり異なるようですね。
器を洗うカナタは椀の底に残った味噌汁をみてなんだか顔を曇らす。どうした?
補給物資が確保できたというのでクレハを連れて取りに行くというフィリシア。
ノエルも街中の工房に籠もるという。砦には梨旺とカナタが残ることとなり
「今日の午後はみっちりラッパの稽古をするぞ!」との梨旺の声に明るく反応する。
そして午前は雑用や勉強、そして昼食。
隊長室で作業するフィリシアに食事を届ける梨旺。その姿を見て「はしたないなぁ、
お父様が見たら泣くわよ」と小言をこぼす。フィリシアは梨旺の父を知っている?
食後、梨旺にお茶請けと言って辻占煎餅(つじうらせんべい)を差し出すフィリシア。
梨旺はなにやら煎餅を作っている教会に対して嫌悪だか偏見だかを持っている様子。

カナタに関して馴染んできたというフィリシアに「熱意と真面目さだけで何とかなるほど
甘くないという」梨旺。含みを持った顔で梨旺を見上げるフィリシア。
そして物資の受領に出かけるフィリシア達。
なにやらボ~としているカナタに「迷惑かけるんじゃないわよ」と釘を刺すクレハ。
さっそくマウスピースだけで音階を作る指導から始まる。
当然、まともな音さえも出ないという体たらく。(実際難しいんだろうけどね)
休憩に入り「何で軍隊に入った?」と問う梨旺に「楽器がタダで習えると思って」と
思わず本音、「国を守るのも大事」とフォローはするが梨旺に取っては大したことでは
ないらしい。むしろ「明確な目的がある方が長続きする」と言う。
「先輩はどうして?」とカナタに問われ「そう、ちょうどおまえと逆だな」となんだか
含みを持った答えをする梨旺。音楽から離れたかったってこと?

そんな他愛もない話をしていたらずっと顔を赤らめていたカナタが倒れ込んでしまう。
子供の頃の母親(?)が倒れる姿とオーバーラップする梨旺。
すぐにカナタを寝床へ運び着替えをさせるが「熱いのお母ちゃん」と熱で意識が混濁する
かなり重症な様子を見てテンパる梨旺。
ちょっと冷静になり砦内で薬を探すが補給物資も底を突いていた状態では薬も切れていた。
そして教会嫌いの元凶なのか、子供の頃の「拝み屋」の姿を思い出してしまう。
しかしカナタを救うために何処かへ向けてバイクを飛ばす。
教会の戸をたたく梨旺、応対に出てきた修道女「ユミナ」が
「もしかして、また子供達がご迷惑を・・・」と言い切らぬうちに、頭を深く下げ
「今までの非礼を詫びる、だから、その、助けて欲しい・・・」と願い出る。
砦に赴きカナタに薬を与えるユミナは主に子供が環境が変わったときなどに出る熱だという。
大人でも疲れていたりすると熱が上がることがあるという。
良くある治る熱病だったことでとりあえずは安心して腰が砕けてしまう梨旺。
そして気マズそうにお礼をする。
ユミナの帰り際、追加の薬も手渡され「あなた方に八百万の幸を」と言葉と礼をする
ユミナを見て何か付き物が落ちたように「ご協力感謝する」と敬礼を返す梨旺。

高熱の中で子供の頃のトランペットのお姉さんとの出会いを回想するカナタ。
そして目が覚めたときに同じ曲を付き添っていた梨旺が鼻歌で歌っていた。
梨旺の剥いたリンゴを食べながら「自分はおミソなんです、ミソッかす。
余り物とか足手まといとか子供の頃からそうなんです」と告白するカナタ。
「だから今度は頑張ろう、みんなの邪魔にならないようにしようって・・・なのに」
「見かけによらずずいぶんと繊細なんだな、そして我が儘で甘えん坊だ」からかう梨旺。
ここで梨旺が歌っていたという曲に話題を変えるカナタ。
「あの曲を自分でも吹けたらな~って、でもおミソはどこまで行ってもおミソなんですよね」
そう言うカナタをタケミカヅチの整備庫へ連れ出す梨旺。
電源を入れてパネルを「SOUND MODE」に設定する。

あの曲を奏でるタケミカヅチ、それもトランペットだけではなく全てのパートの完成版。
この曲と同じように戦車乗りもそれぞれの協力があって成り立ち、誰が欠けてもダメだという。
「受け売りなんだ、私が一番憧れて一番尊敬する人の。
その人の言葉を借りれば、カナタ、先輩や上官は何のためにいると思う?
後輩に迷惑をかけられるためだ・・・
今は出来なくてもいい、その悔しさや無力さ守って貰ったうれしさだけを覚えておけ。
それをいつかお前が守る立場になった時に糧になる」
カナタが見たお姉さんは梨旺の知り合いなんだ・・・
「だから好きなだけ、迷惑をかけろ!私もそうしてきた」
「分かりました、これからもいっぱい先輩に迷惑をかけます!」
キラキラした顔で敬礼をするカナタ。

遅くになって戻ってきたフィリシア達。
「もう聞かないって言ってたの」というフィリシアに「なんだか無性にな」と返す梨旺。
梨旺にとってカナタに引っかき回される一日だったけど、教会への確執や
もう聞かないと言っていた曲を聴いたりとなにか古いカサブタをちょっとだけ
落とすことが出来た一日だったようです。
次回 「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」 (玻璃=水晶とか硝子の異称だそうです)
「辻占煎餅」って最初中華街の「フォーチューン・クッキー」のひねりかと思ったら
金沢に新年を占うお菓子「辻占」として原型があるんですね。煎餅と言うより、あられ?
なにげに電子化されているハイテク戦車タケミカヅチの「SOUND MODE」って単なる
拡声器じゃなくて明確に音楽を再生する機能だけど何に使っていたんだ?
あの曲(曲名失念「アメイジング・グレイス(AA)」というそうです)ってアメリカの追悼式とかに
良く聴かれるトランペット曲だよね?
式典用の機能?もしかして軍艦マーチみたいな戦意鼓舞するのもあるとか?
今回は梨旺にスポットを当てたお話でした。過去の教会(というか宣教師?)への確執、
カナタが出会った女性と何らかの深い繋がりなどが出てきました。
でもこの女性については今後もう少し掘り下げられますかね?
結構良いとこの出身みたいだけど、父親が軍の上層部とか。
ユミナとも名前は知らなくても顔は互いに知っていたみたいだし、
教会の孤児達がらみでもなにかあったのだろうか?
最後の梨旺がカナタへの「先輩や上司・・・」の件は良い言葉ですね。
現実の社会の中ではなかなか言えないです。
でも実は私やあなたの上司や社長は会社の外からの緩衝材になってくれている
かもしれません。と、思いたいですね。ww
公式のブログによると次回はノエルの話らしいのでさらに次はフィリシア話。
本当の物語はそれ以降と言うことですかね?
もう「けいおん! (AA)」をリンクする必要はなくなりました。ww
まだ日の昇らぬ早朝の時告砦、柱時計の時刻を修正し砦に立って今日の朝を
告げるのはカナタ。相変わらずヘタクソですが・・・
ところでテレ東的パンツコードは大丈夫なのか?

そして食事当番もカナタ、なんだかとても和食で地元から味噌まで持ってきたという。
フィリシアや梨旺はスプーン、他は箸と一国の中でも地方で調味料や食習慣など
かなり異なるようですね。
器を洗うカナタは椀の底に残った味噌汁をみてなんだか顔を曇らす。どうした?
補給物資が確保できたというのでクレハを連れて取りに行くというフィリシア。
ノエルも街中の工房に籠もるという。砦には梨旺とカナタが残ることとなり
「今日の午後はみっちりラッパの稽古をするぞ!」との梨旺の声に明るく反応する。
そして午前は雑用や勉強、そして昼食。
隊長室で作業するフィリシアに食事を届ける梨旺。その姿を見て「はしたないなぁ、
お父様が見たら泣くわよ」と小言をこぼす。フィリシアは梨旺の父を知っている?
食後、梨旺にお茶請けと言って辻占煎餅(つじうらせんべい)を差し出すフィリシア。
梨旺はなにやら煎餅を作っている教会に対して嫌悪だか偏見だかを持っている様子。

カナタに関して馴染んできたというフィリシアに「熱意と真面目さだけで何とかなるほど
甘くないという」梨旺。含みを持った顔で梨旺を見上げるフィリシア。
そして物資の受領に出かけるフィリシア達。
なにやらボ~としているカナタに「迷惑かけるんじゃないわよ」と釘を刺すクレハ。
さっそくマウスピースだけで音階を作る指導から始まる。
当然、まともな音さえも出ないという体たらく。(実際難しいんだろうけどね)
休憩に入り「何で軍隊に入った?」と問う梨旺に「楽器がタダで習えると思って」と
思わず本音、「国を守るのも大事」とフォローはするが梨旺に取っては大したことでは
ないらしい。むしろ「明確な目的がある方が長続きする」と言う。
「先輩はどうして?」とカナタに問われ「そう、ちょうどおまえと逆だな」となんだか
含みを持った答えをする梨旺。音楽から離れたかったってこと?

そんな他愛もない話をしていたらずっと顔を赤らめていたカナタが倒れ込んでしまう。
子供の頃の母親(?)が倒れる姿とオーバーラップする梨旺。
すぐにカナタを寝床へ運び着替えをさせるが「熱いのお母ちゃん」と熱で意識が混濁する
かなり重症な様子を見てテンパる梨旺。
ちょっと冷静になり砦内で薬を探すが補給物資も底を突いていた状態では薬も切れていた。
そして教会嫌いの元凶なのか、子供の頃の「拝み屋」の姿を思い出してしまう。
しかしカナタを救うために何処かへ向けてバイクを飛ばす。
教会の戸をたたく梨旺、応対に出てきた修道女「ユミナ」が
「もしかして、また子供達がご迷惑を・・・」と言い切らぬうちに、頭を深く下げ
「今までの非礼を詫びる、だから、その、助けて欲しい・・・」と願い出る。
砦に赴きカナタに薬を与えるユミナは主に子供が環境が変わったときなどに出る熱だという。
大人でも疲れていたりすると熱が上がることがあるという。
良くある治る熱病だったことでとりあえずは安心して腰が砕けてしまう梨旺。
そして気マズそうにお礼をする。
ユミナの帰り際、追加の薬も手渡され「あなた方に八百万の幸を」と言葉と礼をする
ユミナを見て何か付き物が落ちたように「ご協力感謝する」と敬礼を返す梨旺。

高熱の中で子供の頃のトランペットのお姉さんとの出会いを回想するカナタ。
そして目が覚めたときに同じ曲を付き添っていた梨旺が鼻歌で歌っていた。
梨旺の剥いたリンゴを食べながら「自分はおミソなんです、ミソッかす。
余り物とか足手まといとか子供の頃からそうなんです」と告白するカナタ。
「だから今度は頑張ろう、みんなの邪魔にならないようにしようって・・・なのに」
「見かけによらずずいぶんと繊細なんだな、そして我が儘で甘えん坊だ」からかう梨旺。
ここで梨旺が歌っていたという曲に話題を変えるカナタ。
「あの曲を自分でも吹けたらな~って、でもおミソはどこまで行ってもおミソなんですよね」
そう言うカナタをタケミカヅチの整備庫へ連れ出す梨旺。
電源を入れてパネルを「SOUND MODE」に設定する。

あの曲を奏でるタケミカヅチ、それもトランペットだけではなく全てのパートの完成版。
この曲と同じように戦車乗りもそれぞれの協力があって成り立ち、誰が欠けてもダメだという。
「受け売りなんだ、私が一番憧れて一番尊敬する人の。
その人の言葉を借りれば、カナタ、先輩や上官は何のためにいると思う?
後輩に迷惑をかけられるためだ・・・
今は出来なくてもいい、その悔しさや無力さ守って貰ったうれしさだけを覚えておけ。
それをいつかお前が守る立場になった時に糧になる」
カナタが見たお姉さんは梨旺の知り合いなんだ・・・
「だから好きなだけ、迷惑をかけろ!私もそうしてきた」
「分かりました、これからもいっぱい先輩に迷惑をかけます!」
キラキラした顔で敬礼をするカナタ。

遅くになって戻ってきたフィリシア達。
「もう聞かないって言ってたの」というフィリシアに「なんだか無性にな」と返す梨旺。
梨旺にとってカナタに引っかき回される一日だったけど、教会への確執や
もう聞かないと言っていた曲を聴いたりとなにか古いカサブタをちょっとだけ
落とすことが出来た一日だったようです。
次回 「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」 (玻璃=水晶とか硝子の異称だそうです)
「辻占煎餅」って最初中華街の「フォーチューン・クッキー」のひねりかと思ったら
金沢に新年を占うお菓子「辻占」として原型があるんですね。煎餅と言うより、あられ?
なにげに電子化されているハイテク戦車タケミカヅチの「SOUND MODE」って単なる
拡声器じゃなくて明確に音楽を再生する機能だけど何に使っていたんだ?
あの曲(
良く聴かれるトランペット曲だよね?
式典用の機能?もしかして軍艦マーチみたいな戦意鼓舞するのもあるとか?
今回は梨旺にスポットを当てたお話でした。過去の教会(というか宣教師?)への確執、
カナタが出会った女性と何らかの深い繋がりなどが出てきました。
でもこの女性については今後もう少し掘り下げられますかね?
結構良いとこの出身みたいだけど、父親が軍の上層部とか。
ユミナとも名前は知らなくても顔は互いに知っていたみたいだし、
教会の孤児達がらみでもなにかあったのだろうか?
最後の梨旺がカナタへの「先輩や上司・・・」の件は良い言葉ですね。
現実の社会の中ではなかなか言えないです。
でも実は私やあなたの上司や社長は会社の外からの緩衝材になってくれている
かもしれません。と、思いたいですね。ww
公式のブログによると次回はノエルの話らしいのでさらに次はフィリシア話。
本当の物語はそれ以降と言うことですかね?
スポンサーサイト
trackback
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 リオ担当回!ココ重要!
■第3話 隊ノ一日・梨旺走ル
こうしたアニメのお約束通り、初回にカナタ、続いてクレハ、そして今回はリオ担当回。
予告で来週はノエル...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3
「隊ノ一日・梨旺走ル」
時計がお弁当箱に見えるのは秘密。
ねじを巻くのも大事な仕事。
力が抜ける(笑)
食事は和風なのですね。
おやつにお煎餅とか。
大吉!
大凶とはレアです。
マウスピースでそれくらいできなきゃ。
風邪じゃない?顔赤いけど。。倒れそう。
...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ep3 「隊ノ一日・梨旺走ル」 感想
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 感想です。 雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ―― 喇叭手としてはまだまだだけれど、 隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっぱいに、楽しそうに過ごしていました。 けれどある日のこと
ソ・ラ・ノ・オ・ト 第3話
空から響いてくるような、あの音を。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト【3話】 「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソラノヲト3話です。
今回は、隊の日常風景の回=休み みたいですね。
見たところ、カナタが家事全般やってる・・・。
・ストーリー
今回は、補給物資の調達ということで、リオとカナタ以外の3人は出かけてます。
残された2人は、早速らっぱ吹きのトレーニング・
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3
フィリシアたちが物資の調達に出かけることになり、砦にはカナタとリオだけが残ることになりました。そんな時、カナタが高熱を出して倒れてしまいました。慌てたリオは、街の教会(?)...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #03「隊ノ一日・梨旺走ル」
「いただきまーす」
朝ごはん美味しそうだなあ。やっぱご飯とお味噌汁、焼き魚、
味噌っかすの喇叭手
{/hiyo_do/}自覚あったんですね^^;
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 第三話 隊ノ一日・梨旺走ル
「死人まで目を覚ましそうな音だね」
街のおばあさんが苦笑しています。
リオは起きているのに、カナタが朝のラッパを吹きました。
本当に、苦情こないか・・?
今朝の食事...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
リオ「唯!今日はトランペットの特訓だ!」
唯「えっ、あ・・・ハイ」
澪「はやくもやる気をなくしていらっしゃる!?」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
晴れて第1121小隊に仲間入りしたのが前回、
今回はカナタとリオの結び付きについてのお話。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
キャラの中のドラマを見逃すな
この作品の方向性については議論盛んなようですが、
意外にも日常系ではないかと指摘する声が多...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話「隊ノ一日・梨旺走ル」
死人まで目を覚ましそうな音(笑)
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」3話 隊ノ一日・梨旺走ル
味噌汁とか布団とか八百万とか大吉とか大凶とか妙に日本めいたものがそこかしこに出てくるけどあそこはいったい本当にどこなんだろ?
味噌は...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第三話
「隊ノ一日・梨旺走ル」
カナタとリオが絆を深めるお話でした
アメイジンググレイスが二人をつなぐ曲です
カナタが出会ったラッパ兵からリ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 感想
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだだけれど、隊での生活にもすっかり慣れたカナタは
毎...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 【感想】
「今は出来なくていい…」
「その悔しさや無力さ、守ってもらった嬉しさだけを覚えておけ」
「それはいつかお前が守る立場になった時の糧...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
不必要な余り者。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト第3話『隊ノ一日・梨旺走ル』
1121小隊の一日と、リオさん走る♪なお話ですかね♪
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト~第3話 感想「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・ヲ・トですが、カナタの起床ラッパは相変わらず評判がよくありません。隊長たちが買い出しに出かけたので、リオはカナタを徹底的に訓練しようとします。まずはマウスピースだけで音階が出せるように練習させますが、突然カナタは熱を出して倒れます。(以下に...
ソラノヲト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
今回も何のことはない日常話。一日という時間の中で、より深まっていく隊員たちの絆を描く回。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
『雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだだけれど、隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 03話
フィリシアたちが補給物資を受け取りに行き、基地に残ったリオとカナタの一日。一見ほのぼの路線で話が進んでいるように見えて、あちこちににじみ出ていた不穏な影に終始落ち着か....
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話・「隊ノ一日・梨旺走ル」を観て寸評
あーめーじーんぐれいーす。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話
「隊ノ一日・梨旺走ル」を見ました。
カナタが三日熱で寝込んでしまいました。
それでリオがパニックになって・・・自分ツッコミ!?
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
元気そうに見えて無理をしているというのはよくある話ですね。カナタが倒れて慌てるリオがかわいかったです。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
完全にリオ回でした。
光の旋律(初回生産限定盤)(DVD付)(2010/01/20)Kalafina商品詳細を見る
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
「昔… 聞いたんです、先輩みたいな…空の音――…」
カナタが三日熱で倒れる…!
鈴の持ち主であるトランペットの軍人さんとリオの関係が見...
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』#3「隊ノ一日・梨旺走ル」
「いらない物なんてない。いらない音なんて一つもないのさ」
先輩や上官は、後輩に迷惑かけられるためにいる!
今日も朝から下手くそな起...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/03/24)金元寿子小林ゆう商品詳細を見る
シスターなのに八百万って…。
すげ~違和感。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #03 隊ノ一日・梨旺走ル
突然の発熱で倒れてしまったカナタ。
薬を求めてリオが走る!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」の感想
今日は朝からカナタの様子がおかしい…と思っていたら、熱を出して倒れてしまいました。しかもフィリシアさん達は補給物資の受け取りに出...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
「死人まで起きてきそうな音だねぇ」
え?魔曲ですか!?w
相変わらずヘタッっぴなカナタ(ノ_<)アチャー
その日の朝食はお味噌汁?
お魚が美味しそうに見えたのは私だけ?w
切らしていた補給物資が手に入ると取りに出掛けたフィリシア、ノエル、クレハの3...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話
『隊ノ一日・梨旺走ル』
≪あらすじ≫
カナタの下手なラッパで始まる一日。気を張って少しでもみんなに迷惑を...
感想 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(第三話) 頭に巻かれた手拭い
観させていただきました、第三話。
朝早っ!!
朝食は和食。
フクロウが鼠を捕っていました。
「三日寝不足すると風邪をひく」、どこかで聞いたことあります。
あの手拭の巻き方は病人のシンボルですね。
ひとつだけ注文したい。キャラに感情移入させてくれぃ!
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト・第3話
「隊ノ一日・梨旺走ル」
隊にもなじんできたカナタ。熱意と真面目さは認められるものの、楽器の腕は変わらない。そんな特訓の最中、カナタ...
(アニメ感想) ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだだけれど、
隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっぱいに、楽しそうに過ごしていました。
けれどある
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #03「隊ノ一日・梨旺走ル」
光を届ける音
ユミナと聞くとどうしても天空を付けたくなりますw
ではソラノヲト感想です。
Girls,Be Ambitious.(初回生産限定盤)(DVD付)(2010/01/27)...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」です。 本日は免許更新で仕事お休
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
あのフクロウ、放し飼いにするんですね?(・ω・)
お味噌汁に辻占煎餅が出てきて、この世界の食生活が気になりますw
今回もキレイな背景...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
カナタは料理上手らしく隊員達に日本風料理を振舞うシーンが出てきたけど、新しく入隊してきた娘でこういう役割だと芳佳を思い出すしいろい...
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第3話
★キャラソンCD付きの2枚組!(Blu-ray)ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】(Blu-ray)(...第三話「隊ノ一日・梨旺走ル」雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ。喇叭手としてはまだまだだけれど、隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
今回はカナタとリオにスポットが当たったお話。
ほかの隊員たちは物資支給の受け取りで外出というのはうまい展開。
…支給品が届けられるのではなく、取りに行かなければならないというのがこの小隊の立ち位置を物語っているよう。
小隊の普段の生活は支給品に頼ってい...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話 隊ノ一日・梨旺走ル
カナタがやってきて何日目かは知らないけど上手くなって無い・・(汗
どれくらい立ってるんですかね?一週間経ってるのは分かるんですが...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」 感想
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
リオとカナタ、先輩と後輩の何だかイイ関係が感じられたお話でした。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
流れはやっぱりゆるゆる、ツッコミどころ満載!
まずツッコミたいトコロは―
クレハの寝姿… パンツいいのか?テレ東さんっ
ツッコミ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
隊の一日はカナタの起床ラッパの音ではじまる…。
死人まで目を覚ましそうって(笑)
カナタの作った朝ご飯は味噌汁? 出身はニホン人村の...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 『隊ノ一日・梨旺走ル』 感想
カナタとリオの思い出の曲は『アメイジング・グレイス』ですが、なぜこの曲なのかな。ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 『隊ノ一日・梨旺走ル』...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話 隊ノ一日・梨旺走ル
死人を呼びさませ!!カナタのトランペット
ソ・ラ・ノ・オ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・オ・ト 第3話 「隊ノ一日・梨旺走ル」
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。喇叭手としてはまだまだだ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3「隊ノ一日・梨旺走ル」感想
相も変わらずラッパは下手なままのカナタそろそろ小隊にも慣れてきた頃かなリオ直々にラッパの指導を受けます何気ない会話の途中だったのですが突如カナタは倒れてしまいますその際に口にした「ソラノオト」とは一体・・・?薬を処方したいもののその薬を買いに行ってたの...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト (ソラノヲト) 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」 レビュー キャプ
時告げ砦に響き渡る、カナタの下手くそな起床ラッパ・・・ 喇叭手としてはまだまだなカナタだが、皆の役に少しでも立とうと毎日元気 いっぱいに張り切っていた。実家からもってきた味噌でおみそ汁を作って砦の みんなに朝食を用意すると、好評を得る。朝食後、フィリシア
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだ...
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第03話 感想
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
第03話 『隊ノ一日・梨旺走ル』 感想
次のページへ
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3
【隊ノ一日・梨旺走ル】
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:金元寿子販売元:アニプレックス発売日:2010-03-24おすすめ度:クチコミを見る
要らない物なんて無い!要らない音なんて1つもないのさ~♪