カレーつけめん
三ツ矢堂製麺の新メニュー「カレーつけめん」を食べてみた。
その前にこのお店の特徴だけどなんと言ってもつけ麺、それもお店の入り口脇に専用の
個室がありその中で製造される腰のある麺と、やや辛でゆずの風味のきいたつけ汁です。
普通のラーメンもありますがやっぱりつけ麺がメインです。
普通のつけ麺が800円近いのでやや高め、でも大盛り(500g)までは追加料金はいりません。
でも並とかは本当に少なく感じるから女性とかにはコストパフォーマンス悪く感じるかも。
つけ汁は基本的に熱いのだけ(季節メニューで冷たいのもあった)ですが、
麺は冷~熱までの4段階を選べます。だから寒いこの時期でも熱々で食べられます。
話を「カレーつけめん」に戻してみると値段は980円とかなり強気な値段。
もちろん大盛りで熱盛り。
出てきたつけ汁は千切り野菜と普通のつけ汁と同じような鳴門などの具材。
あまり辛みは強くない。(オプションで辛みは増せるらしい)
スパイスが強くない日本の家庭的なカレーに近い風味。カレー南蛮という感じでもなく
カレーうどんなどの汁が近い。でも味はしっかりしておりとろみはかなり強い。
ここの麺は表面がつるつるしているけど良く絡む。
麺が大盛りだからかもしれないが、食べ進むと汁が良く絡みすぎて若干足りな目になる。
特盛り以上だとつけ汁も増量されるらしいが、大盛りまでは+50円が必要と書いてある。
うーん、やっぱり大盛りには若干足りな目になってしまう量なのかな?
対策としてちょっと早めに割りスープを注文し(普通のつけ汁でも無料で注文できる)
ほんの少しだけ付け足しすると良いみたい。ここの割りスープは味がかなりしっかり
しているのでそれほど薄まった感じはしない。さらに一味などで風味を足せばOK!
なかなか美味でした。
その前にこのお店の特徴だけどなんと言ってもつけ麺、それもお店の入り口脇に専用の
個室がありその中で製造される腰のある麺と、やや辛でゆずの風味のきいたつけ汁です。
普通のラーメンもありますがやっぱりつけ麺がメインです。
普通のつけ麺が800円近いのでやや高め、でも大盛り(500g)までは追加料金はいりません。
でも並とかは本当に少なく感じるから女性とかにはコストパフォーマンス悪く感じるかも。
つけ汁は基本的に熱いのだけ(季節メニューで冷たいのもあった)ですが、
麺は冷~熱までの4段階を選べます。だから寒いこの時期でも熱々で食べられます。
話を「カレーつけめん」に戻してみると値段は980円とかなり強気な値段。
もちろん大盛りで熱盛り。
出てきたつけ汁は千切り野菜と普通のつけ汁と同じような鳴門などの具材。
あまり辛みは強くない。(オプションで辛みは増せるらしい)
スパイスが強くない日本の家庭的なカレーに近い風味。カレー南蛮という感じでもなく
カレーうどんなどの汁が近い。でも味はしっかりしておりとろみはかなり強い。
ここの麺は表面がつるつるしているけど良く絡む。
麺が大盛りだからかもしれないが、食べ進むと汁が良く絡みすぎて若干足りな目になる。
特盛り以上だとつけ汁も増量されるらしいが、大盛りまでは+50円が必要と書いてある。
うーん、やっぱり大盛りには若干足りな目になってしまう量なのかな?
対策としてちょっと早めに割りスープを注文し(普通のつけ汁でも無料で注文できる)
ほんの少しだけ付け足しすると良いみたい。ここの割りスープは味がかなりしっかり
しているのでそれほど薄まった感じはしない。さらに一味などで風味を足せばOK!
なかなか美味でした。
スポンサーサイト