fc2ブログ

まんがタイムきらら 2010年04月号 (2010年03月09日 発売)

春からの二期放送開始で放送局が一気に増えたパワーの衰えない、
表紙と巻頭カラーはかきふらい先生の「けいおん! (AA)
五人→律→梓→澪→紬→律→梓→澪→紬→律→五人→梓(今号)と、
放送開始のとき以来の五人勢揃いを除いたローテーションに戻ったようです。
たまには表紙でも憂いちゃんとかさわちゃん先生とか見てみたい気がしますね。
kirarakirarakirarakirarakirara
本編は唯の昔からの世話役、和ちゃん。模試の結果がD判定だった唯の勉強を見てあげる
事となります。(ちなみに同じくD判定の律は澪に見てもらい、ムギはハブられてしまう)
子供の頃からのご近所さんと言うことで今まであまり描かれなかった和と憂のやりとりも。
和は唯にとってお母さんみたいな存在で憂にとってもお姉ちゃん的な存在なんですね。
20100309x_98.jpg
しかしこの体勢で憂の目が覚めると和のお尻(パンツ)が目の前に飛び込んで来ることに。ww

ざら先生の「ふおんコネクト! (AA)」は夕先生への誕生日プレゼントに絡んだガンプラネタ。
そういえばこの話に登場するVガンダムの装備「ビーム・シールド」とか初代からある
「ビーム・サーベル」の話だけど、最近「ディスカバリーチャンネル」の「カク博士の
SF研究室
」と言う番組でスターウォーズのライトセイバーを実現するための云々という
のを放送していて、諸処の理由でビームではダメ、粒子を飛ばしてプラズマを発生させれば
可能(かなり省略)的なことを言っていた。
ガンダム世界におけるビーム・サーベルなどはミノフスキー粒子を用いたビームフィールドを
生成するというからこちらの方がカク博士のいう原理は近いのかな?
いや、語れるほど詳しくないので難しいことは全然分からないけど。ww

荒井チェリー先生の「三者三葉 (AA)」は大雪ネタ。発売日がちょうど大荒れの天気でした。ww
今年は本当に雪の当たり年でしたね。暖冬でも雨雲と適切なタイミングで寒冷前線が
下りてくると雪自体は降るので全く安心できません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告