fc2ブログ

五反田 ラーメン豚とこむぎ

JR五反田の駅から三菱東京UFJ銀行の見える桜田通りを目黒川を渡った直後まで
歩き、さらに川沿いより一本入った裏路地に入ったちょっと分かりにくい場所にある
ラーメン屋の「豚とこむぎ」に行ってみた。
その場まで行けば大きなシートがかかっているのですぐに分かる。
評判ではよく「二郎インスパイア?」と言われている訳ですが・・・

ちょっと時間外れだったので並ばずすんなり入店、まず券売機で選ぶ訳ですが
初めてなので出来るだけ標準的なラーメンを食べてみようとボタンを見ると
一列目「小ラーメン」とその派生、二列目「大ラーメン」とその派生・・・普通のは?

二郎系という事前情報もあったけどなんか「小」を頼むのは負けた気がするので
100円差だし「大ラーメン」を頼んでみる。その直後、お姉さんにトッピングを聞かれる。
野菜とニンニク、カラメ(味こいめ)、あぶら、タマネギどれも無料。
というわけで全部乗せてもらう。

けっこう作る時間はかかっているみたい。
そして出てきたのは丼に盛ったゆでモヤシをひっくり返したようなトッピングのラーメン。
その量のバランスから言うとタマネギとかのトッピングはかなりかわいいもの。
チャーシューは一枚だけど大きくて厚みがあるので存在感は充分。

とりあえずモヤシの脇から麺にアクセスできるので持ち上げて食べてみる。
丸くて太くて縮れの少ないやや固めの麺。
麺のゆでは指定してないのでこれが標準でしょう。
上の野菜と麺をバランスを取りながら黙々と食べ進む。
さすがにスープは味がしっかりしていて美味しい。カラメが効いているのか。
そしてニンニクも追加したのでかなりニンニクも強い。

でも野菜のせいか若干ぬるめなのと、そうでなくても太め堅めの麺が5、6本よじれて
束になっている部分があった。食べ進んで重くなってきた頃に出てくると結構つらい。ww
実際、最初から大ラーメンは無謀だった。
どうにか完食はしたものの並の食欲の人はコンディション調整が必要です。

初めての人やまだ仕事のある人はニンニクも押さえた方が良いかも。
食後の数時間は胃からニンニクのフレーバーが上ってくるほどトッピングしてくれます。
あぶらはともかく野菜はたっぷりあるので味は濃いめの方で正解だったかも知れません。

目黒二郎はもうずいぶん前に行ったきりなのであまり比較できませんが、
こちらの方が全般的にライトな感じでしょうか。
今度機会があれば「まぜそば」かな?
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告